• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

スバル考 (その1)

次期候補アテンザを見てから、、といいつつ、結局車検を取ってしまったFLAT6です。

理由の一番は、そりゃお金(笑)。バイク買って懐寒し。
もう一つは、やはり次のスバルを見極めたいと言うところでしょうか、AWD車をごにょごにょしている身としては、スタンバイ的なAWDの弱点を知りすぎているので、コアな部分として運転する車は、FRか、RRか、MRが好きだよと。AWDも出来によってはOKだよ。というスタンスです。


私は今のB4が初スバルなので、客観的なスバリスト?、なんですが車友達にはCR-X、Z、スカイライン、初代レガのRSなど、当方がロータリー時代には色々な交流がありました。

昨今のスバルの快進撃は、スバリストとの決別と言ったら言い過ぎですが、新規顧客獲得に舵を切って、プレミアムブランドとして生き残ろう、という明確な戦略が見えます。

実はスバルはコアな「スバリスト」に縛られて、逆に成長出来なくなっていたんですね。 そこで「車幅を世界基準にし、趣味車の投資を抑制し、マーケティング重視の新規顧客獲得に舵を切ったんですね、その結果、コアなスバリストからは不評ながら、新規顧客が「上乗せされて」行ったんです。

上乗せ、、が大事な点で、通常なら嫌になったら他に流れるはずなんですが、私の感触では車好きのスバリストが今のスバルを捨てたら、次に行くのは「アウディか、BM」だろうと。 

スバル車は確かに特殊で、それは味付け以前にやはりコアとして「縦起きAWD」が生む独特のハンドリングが有ります。 昔はいかにも4WD、、というネガ部分が有ったのですが、今は1点を除いてわかりません。 その1点はキャスターアングルの少なさとトルクステアの制御から生まれる「戻りの重さ」です。 当初、この点がスポーツドライブには非常になじめなかった。 ハンドルの戻しをアクセルで制御するようなFR、MR、RR的な軽快さが有りません。

ところが、一方で雪は当然として雨の高速で飛ばすと、200km/hも出さなくとも轍の水たまりで体験できる「直進安定性」は独特なんです。 これはスタンバイAWDではだめで、直結AWDに近い、さらにFFベースの重心構成で、「押す、でなく引っ張る方向の」AWDが生む素性だと思います。 北陸では雪とは主に溶けたシャーベットと水たまりで、何度もトラック事故を起こす轍の深い北陸自動車道を走ると、他の車には乗り換えようとしないのが良くわかります。


長野に居た友人の営業マンは地域がら初代レガシィワゴンに乗っていたのですが、東京に転勤し、次のレガシィに乗り換え、20万キロ乗って、トヨタの6発アルテッツァに乗り代えました。「もう、今時はどの車もそうかわらんでしょ」と言いながら。そして6ヶ月後、またレガシィに戻っているんです。
「あれ?、アルテッツアは?」と聞くと「買い代えた」と。

いわく「どれも一緒かと思ったら、あんなに違うとは・・・雨の高速走っていると、不安でしょうがない」と言うのです。

彼は東京-静岡、浜松あたりをよく往復していたので、「直進安定性」の意味がよくわかったのだろうと思います。

スポーツドライビング、、、という点ではAWDはちょっと違う、、というのが持論ですが、車と言う文明の利器が、人の生命と安全を守る、、という意識というか、動機をインスパイアされた時に、「スバル」ってなかなかどうして、、となるのです。

・かっこいいけど、最低地上高はここまで確保してね。
・重心は、水平対向だけど排気管とCVジョイントのせいで、それほど低く出来ないけど、頑張ってるよ。
・シンメトリカル、ってトルクヨーを考えると大事だよね。
 (ピッチング=前後トラクション変化)
・フリクションの多い凝ったサスにするなら、ダンパーに金掛けようよ。

といった、営業を抑えた技術本質論が上位だったんですが、近年、営業、マーケティングにおされているようです。けれども、彼らは面従腹背で、やれることはやろう、、という姿勢が見えて、新車発表会では、その葛藤を見つけるのが趣味と言うMなスバリストです(笑)。

いいものあったら、即他社に乗り換えます(笑)。
ブログ一覧 | 私的なミニ哲学の泉 | 日記
Posted at 2012/12/09 12:11:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「スバル考察」について From [ 5台目のクルマ選び ] 2012年12月11日 02:26
この記事は、スバル考 (その1)について書いています。 以前、「スバル快走の報に想うこと」というブログを書いたところ、AWDに拘る割りに初心者なボクに
ブログ人気記事

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

「サザエさん ういろ」 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

アバルト🔰初心者なのにありがとう ...
おいおい、やまちゃんさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

体調復調目指してロードスターを走ら ...
nobunobu33さん

バカラのまねき猫🎉
woody中尉さん

この記事へのコメント

2012年12月10日 1:30
こんばんわ。大変勉強になる内容でした。

ボクはFR、FF、MRと所有経験がありますがAWDだけが未経験なのですが、次期愛車はAWDに拘っているので非常に興味深く読ませて頂きました。

以前、アウディのファンの方だと思うのですが、ハルデックスカップリングを用いた所謂「スタンバイ4WD」をクワトロと呼ぶことに異を称えていたのが記憶に残っているのですが、成る程フルタイムである違いやメリットは体感した人でないとなかなか語れないものなのだな、と納得しました。

ちなみにウチのアクセラがカミさんから直進性で×を食らったのは、雨の北陸自動車道でした(苦笑)。
コメントへの返答
2012年12月10日 23:36
こんばんは、コメントどうもです。

私もAWDはファミリアのプラネタリ式フルタイムを勉強のために買いました。ブーストアップで、芦ノ湖スカイラインでスピンして「ああ、こういう風に回るんだ」と(笑)。

AWDについては、奥が深く、実はひとくくりに出来ない面がありますので、またプログで書きたいと思います。

北陸道は侮れません、車少なく飛ばせるけど路面は良くないとこ多いです。 車線変更でスリップアングルついたまま、平行移動で車線移れるのはスバルの得意技ですかね。
2015年6月14日 0:04
コメ失礼します。
PorscheC4良いですよ
コメントへの返答
2015年6月14日 0:19
コメントありがとうございます。

C4良いですね、自動車としてP社のエンジニアが作りたかった完成形はC4でしょうね。 私は964最後のC4がほしかったです。
2015年6月14日 0:46
連続コメ失礼します。
私がC4に乗りたかった理由は、Porscheは、私も乗っていたレオーネGT2バラして
研究したそうで、どんなフィードバックしたのか
知りたくて買いました。
あなりタイヤに依存しますが
納得の超安全性能です。
964/993と比べると愉しさは
半減していますが
コメントへの返答
2015年6月15日 22:46
おそくなりました。

P車のRRの特徴を生かしたまま、スタビリティが手に入るし、パワーを受け入れるキャパが上がるC4は理想ですね。

おっしゃるように空冷というか、旧車は快適性は無いですが、官能性は強力ですね。

プロフィール

「8年ぶり? 位でマツダディーラに来ました。ロードスターのエアコン効きの点検。」
何シテル?   06/03 16:00
結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation