• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toro_555のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

イオン 普通充電設備利用 有料化 とお得度 編

 最も、EV,PHV,PHEVの普及をけん引してきたといっても過言でないイオンの普通充電器の一部を有料化し始めた。
 確かに、PHVを購入した当初、ほぼがら空きに感じる充電設備だったが、今や満車に近い利用率を誇る!?
 1時間120円、2時間240円、3時間360円と決して高いとは言えない。(トヨタの充電カードで、従量制 168円/時間)
 イオンである程度買い物をすれば、ポイントが付くので、30,000円分ほど購入すれば、120円は払えそう。(結構いるね)
 逆に、お客様感謝デーにWAONで払うと、5%還元されるというが、普通充電も還元されるのだろうか?
 それくらいのお茶目さがあっても良いと思うのだが!!(除外品?にはなってないが、確認いる!?)
 実際は、500円以下のため、ポイントは付きません。(笑
Posted at 2020/02/24 13:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

テ○ラの典型的事故パターンかも その2(openpilotとの比較動画より) 編

○$7,000 Tesla Autopilot vs $1,000 Openpilot: Self-Driving Test!
https://www.youtube.com/watch?v=3Y67XKPmtY8

 テ○ラを買うつもりもないので(資金がなくて買えもしませんが 笑)、性能を確認したことがない。しかし、前回の動画の余りに信じられない衝突で気になり調べてみた。
 見れば見るほど、・・・・これで自動走行?で一般道を走行していると思うと信じられない。(高速では別かも)

○車線の認識
 動画の中ほど?で登場する車線変更シーン、車線が見えなくなると、この自動運転?では、コースをショットカットしようとする。(そんなバ○な!! 普通は警告か自動運転を停止するのでは?)
 Openpilotなら、ハンドルを握らせるメッセージが出ているところだろう。

○動画後半での路側帯停車あり車線
 路側帯に車があろうと、自己が思う中央を走行しようとする。よって、道路幅が狭くなると、路側帯か路側帯の車にアタックする。(この車の多くの事故例もそんなイメージだ)
 Openpilotの場合、車線がなくても走行出来るようで、路側帯?を使ってベクトルを生成している。路側帯に車がある場合は、路側帯の車のトレースラインに合わせてベクトルを作っているか?前の車の寄り具合に合わせているのかという感じだ。

○中央分離帯のある道路
 動画最後にある中央分離帯のある道路では、恐ろしいことに走行ラインでは中央分離帯をほぼ考慮せず進もうとしている。(こんなことがあっていいのか?)
 Openpilotでは、この巧みなラインもベクトル生成できているようで、上手くよけてクリアする努力をしている。

◎まとめ
 あえて見て知れば信じられない感じだ。(国内製品だとたたかれる品質)
 もし弁明するとすれば?、この車のパワーステアリングの性能が低いのではということだろう。
 この車もパワステは軽いとの評価があった気がする。(因みにリーフも軽かった気がする)
 ト○タは、速度感応型パワーステアリングの性能がよく、速度による切れすぎ、重すぎを感じない。
 EVは、電池が重いため、パワステを軽くする方向にあるのあろうが、結果、システムから操作した場合、低速では切り過ぎる傾向にあるように思う。結果、切り足りずショートカット、寄せきれず接触となる気がする。
 よって、高性能なステアリング操作ができる車にOpenpilotを搭載した方が、システムが自在にハンドルを操作できるように思う、(切り過ぎ、切り足りないの修正が容易)
 敢えて未完成を楽しむのも最先端技術で自己責任だが、まだまだ、自動運転には程遠い気がする。
(個人的見解で事実とは異なります)
Posted at 2020/02/24 12:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

テ○ラの典型的事故パターンかも 編

 テ○ラの事故のパターンで前車を認識できないorできなくなるのはこんな場合なのか!?
https://dailynewsagency.com/2020/01/30/autopilot-incident-in-slow-traffic-btx/
 停車後に、前車を見失い、勝手にスタートするシーンが掲載されている。オー○パイロットの性能が高すぎて、運転者が前車を見ていない典型的パターンだと思う。
 よく言い訳で(システム開発者)、停止しているものをすべて認識していたら前に進める訳がないという内容があるが、前に障害物があるのにスタートするレベルでは使える訳がない。(前方左右・後方左右にミリ波レーダーを搭載していたと思うが前方にはないのか!?)
 確かにト○タのマニュアルにもSSPについて、前方にトレーラーがあると認識しにくいとの記載もあった気がする。(ト○タは基本自動発進しない)
 また、他社では停車後3秒程度を超える場合、自動発進しないとの内容もあるが、このためだろうか!?
 個人的に思うが自動運転の現段階でのフォールセーフの考え方が根本的に間違っているように思う。個人的にレジュームで発進させる場合も、レバーを引いて発進意思を示す、発進時は発信音をならすことで運転者に発進を認識させる。万が一気づかずに発進した場合でも気づけるようにする、この程度だが安全対策をしておかないと、怠慢な人というものはミスを繰り返し、大きな事○も起こすだろう。
(本人も疲労でついうとうとして発信音で気づいて驚いて起きたシーンも数回、基本、人は楽をすると怠慢になる典型)
Posted at 2020/02/23 11:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月15日 イイね!

新型PHV 令和2年2月 外気温10℃ バッテリー加温復帰後の効果EV走行 編

 さすがに気温が10℃を超えると、電費も伸びる。夕方だが、エアコン 21.5℃ A/C有りでも、7.2km/kwhを軽々だせる。
 55km先では、8.0km/kwhを超える。バッテリー排気口温度は14℃で、急速充電終了には20分掛かった。(排気口温度が20℃に近づかないとこれが限界か!?)
 60km先でフルチャージで帰路につく。(バッテリー排気口温度は17℃程度)
 帰路では、電費8.2km/kwhまで改善するも、気温がどんどん下がり7℃になった時点で、電費8.0km/kwhを割り込む。
 帰宅手前の急速充電終了には16分程度掛かった。(排気口温度が20℃程度)
 帰宅で、電費7.9km/kwhと冬としてはまずまずの電費で終了となった。

◎まとめ
 やはり加温すると、電費は伸び続ける傾向にある。(加温がないと気温低下と共に電費は急激に下降傾向)
 気温も10℃程度あると、快適な走行か可能で、エアコン21.5℃A/C有りでも、バッテリーが20℃近ければ、電費10km/kwhに乗せられる感じとなっていた。
Posted at 2020/02/15 23:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

新型PHV 令和2年2月 外気温0℃ バッテリー加温復帰後のEV走行 編

 今日の夜はかなり寒く 1℃からスタート、加温効果があるか確認してみた。
 
○気温1℃の走行感覚とエアコン
 3キロほど走ると、バッテリー排気口温度は5℃を超える、アクセルは軽いが電費は悪い。エアコンもリモートスタート後、22.5->21.5℃に下げてもそれほど寒くはない。やはりバッテリー加温効果で、バッテリー出力は上がるように感じる。

○気温0℃で走行距離(目的地-1℃)
 5.3km/kwhでA/C負荷率24% 走行距離は30km程ではこれが精一杯のようだ。回生が悪く伸びないという走行のイメージだ。バッテリー排気口温度7-8℃程度。

○初回の急速充電
 試しに急速充電してみた。気温0℃で急速充電完了まで、29分程度掛かっている。あれっ、能書きの割に結局加温しても30分ほど掛かっている。前回が気温4,5℃だったので、改善している!? バッテリー排気口温度10℃程度。(加温不足)

○急速充電後の電費
 見た感じ7km/kwhに到達している感じがする。帰宅時の電費は 5.9km/kwhに回復、A/C負荷率21%となった。バッテリー排気口温度10℃程度。

◎まとめ
 これまでの冬場の走行イメージから、加温すればEV出力は向上するように思う。回生はバッテリーの内部温度が上がらないと改善しない。(人が寒いところから温かいところに来てもすぐに体温が回復しないそれと同じだろう) 急速充電をする事でバッテリーの内部温度は改善する。(恐らく20℃を超えて加温できれば少しは効果が出るだろう 時間が掛かる)

◎補足
 バッテリー切れ後、12km程 HV走行した時の燃費は26.5km/l。
 172円÷30  =5.73円/km
 135円÷26.5=5.19円/km(12km中2,3kmほどEV走行誤差あり)
 やっぱり、HVがイイね!!
 本末転倒のやむ落ち、プリウス故の最大の悩み。
Posted at 2020/02/09 21:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本の自動運転の場合、トンネルが続くと、ハンドルを持つよう促され、自動運転レベルが下がるように設計されている。
しかし、高度情報地図がないと安全走行出来な為、多大なコストを払い、安全を確保しないと、自動運転レベル4にはならず、庶民には高根の花に終わるのかも知れない。」
何シテル?   04/21 10:19
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 56 7 8
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829

リンク・クリップ

調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20
不要スイッチの撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:45:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation