• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

そうだ 本四大橋のてっぺん、上がろう。& ハイウェイスタンプ活動vol.17

そうだ 本四大橋のてっぺん、上がろう。& ハイウェイスタンプ活動vol.17“てっぺん”とは
大橋を支えるメインの柱である主塔、
その頂上のことですね。

トップ画の緑矢印の所です。









これまでこの手の塔頂体験は、地元岡山と香川を繋ぐ瀬戸大橋の“スカイツアー”に
応募してきたのですが、競争率が非常に高いようでことごとく落選してきました;;
私が知る限り、今年になって瀬戸大橋に関しては体験枠を広げる方針に変わったようで、
これまでの春と秋の2回の季節イベント開催だったのが
旅行代理店と連携してある程度の期間行われる定期継続開催になっていました。
これにより枠が増えて体験しやすくはなるのですが、それはそれで有難み感が
減るように思っていました。
なので、勝手なようですが体験する場所までは遠くはなりますけど、
愛媛県とお隣の広島県を結ぶ「しまなみ海道」で企画されていた
季節限定イベント形式の方で応募していました。
そしたら、これが届いて…


念願の当選‼

1人500円はかかりますが、瀬戸大橋のような旅行代理店経由のツアーと比べて
安いはずです。

訪れたのは、瀬戸内海にかかる3ルートの大橋の1つで一番西(広島~愛媛)にあるここ


…の、ピンク矢印の所です。



と、その前に
時系列的にはハイウェイスタンプ活動がインサートされます。

来島海峡SA ※上下線共通(西瀬戸自動車道)@愛媛県

34/192!

Stamp!

…って、ンッ?!
よく見たら見本と実スタンプと絵柄が違いますね;;
間違ったスタンプ押した?って思ったら…

これ見たら、今年?3/16よりスタンプが変更になったようです^^>"


その横見たら“橋”カードというのが存在するようで、プレゼント実施中とありました。


…ということで、いただきました。
1人1枚OKらしく、Jr.兄(中1)と行っていたので✌枚♪
もらうならこれから塔頂する来島海峡大橋が良かったのですが、
やはりすぐ目の前で人気なのか在庫が残ってなく、この2橋にしました。


このカードには全てケースが付いており、それ含めての裏面。


このSAからのビュー

私は初訪問だし後から知ったのですが、実はこの来島海峡SAは
今年3月16日にリニューアルオープンしていたようで、
1つの売りのコンセプトとして“絶景展望度⤴”があるようです。



手前からの高速道路がのびる先に、来島海峡大橋が見えています。


手前側の主塔のてっぺんに上ります^^



SAを離れて、次は塔頂ツアーの集合場所である来島海峡展望館に来ました。


展望館の横に集合場所の案内ボードがありました。
ひとまず30分前の受付を済ませましたが、実際の出発は10時30分ということで
時間があり、展望館の方など少しブラっとしました。


展望館前からはこのビューで、これから登頂する主塔がすぐ目の前でした。
30分後にはこのてっぺんを目指します(^_-)-☆


展望館の中に入ってみました。
お土産店を通り抜けると資料展示室があり、流し気味にお勉強^^>"






展示室入り口には、この度参加する塔頂体験ツアーのポスターが。


そして、時間になりましたから再び集合場所に戻り、
ヘルメットを被って大橋主塔の頂上を目指していよいよ出発です!
こんな軍手もはめていますが、これはこのままプレゼントされます^^

わたろう SHIMANAMI

レッツ、スターティンwwヽ( ̄▽ ̄)ノ
集合場所だった来島海峡展望館前をスタートしてしばらくは
車道に沿った歩道を歩いていましたが、ココからは…

来島海峡大橋部の歩行者・自転車道に入って行きます(^_-)

橋のケーブルの途中に、人が乗って点検をするのに使うゴンドラが見えます。
この画像では下が見えないから非常に伝わりにくいと思いますけど、
大変な高所にあり実際の作業者のことを考えただけでゾッとします^^;A
後で、別角度からの画像を出します。


グルっと回った歩行者・自転車道を歩きました。


さらにしばらく歩いていくと、先ほどまでいた集合場所の来島海峡展望館が
見えました。


これまた撮り方が悪くて非常に伝わりにくいのですが、
橋の欄干がスリットのスケスケで橋直下が見えやすく大変な高所でした。
結構怖くて、私は何気に内に内に寄って歩いていたのはココだけの話です(笑


そして、このたび登頂する来島海峡大橋の主塔がいよいよ近づいてきました♪


15分かけて歩いてきて、ついに登頂する主塔下に到着しました!
来島海峡第三大橋(四国側の)主塔です。


上を見上げると、ウヒョーーー!!


ドアを開錠して…


中に侵入…、いや進入!w

中の通れる場所は狭いです。
上まで吹き抜けのように見えるわけではありません。
最初はこのまま階段を歩いて上がっていくのかと思っていたら…

さすがにエレベーターでした^^>"


道路面から主塔内部に入ってすぐの路面出入口21階にいて、そこから
頂上下の(塔頂水平材出入口52階)までエレベーターで上がります。


上のハッチがスライドして、ついに…


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!

ウヒョーーーーー!!!
海抜184mからの眺めです。
下を走る車がトミカみたい!…というか、遠くではもっと小さいか^^>"

↑尾道方面を向いていました。


今度は今治方面。


さっき、この主塔下まで歩いてくる途中に点検用のゴンドラがありましたが、
このケーブルに沿って動いて移動していくので、絶対自分には無理な仕事だな…
と悟る(苦笑

でも、不思議なことに、この時自分らが立っていた頭頂部は高過ぎて
(壁が高くてしっかりしているというのもあると思いますが)、
主塔下まで歩いてくる道路面から欄干のスリット越しに橋下が見えていた時よりは
なぜか怖さは感じませんでした。

この頂上部の塔頂水平材を横から見るとこんな感じなのですが、
撮ってる場所から分かるように、両サイドは階段でさらに高い位置に上がれて
モチロンそこからも眺めることができます♪


そこからのビュー!
今治(愛媛)側


尾道(広島)側


180度📷を振ってみました^^


いやぁ~、良い経験、絶景でした(^_-)-☆
塔頂記念の写真が撮れます^^


では、もうスライドハッチを開いて降りていきますよ~


下界に戻って


来た道を帰っていきます。


ループの歩行者・自転車道のフェンス越しにはここの産業として有名な
今治造船所が見えました。


トンネルまで戻ってきたら、スタート地点の来島海峡展望館はもうすぐ。


ゴール!
この塔頂体験ツアーのお土産はこれでした^^


その中には、このブログで最初に寄ったSAで在庫切れでもらえなかった
このたび登頂した来島海峡大橋の橋カードも絵違いでゲットです♪



さて、もうTAKUMA号で早めに帰途につきますが、お昼ごはんがまだだったので
しまなみ海道途中の瀬戸田PAへ。


この反対を向けば…
多々羅大橋が見えるのですが、今回の塔頂体験ではこの橋も対象になっており
もしこちらで当選していれば、こちらの主塔に上がっていたことになります。


ちなみに、こちらの主塔頭頂部は狭いうえ、塔頂の高さは海面より226m。
しまなみルートの中で最も高く、恐怖度はこちらが上だそうです^^;


ここでのお昼は私はタコ天うどんといなり寿司セットに…


デザートは、はっさくソフトでした(^^♪



さらにTAKUMA号を進めて12345を記録!



そして、〆はハイウェイスタンプ活動。(先ほどの瀬戸田PAでは対象外でした)


道口PA上り(山陽自動車道)@岡山県

35/192!

長々とお付き合い、ありがとうございました。
これが今年最後のアップかな?!
新年迎えても旧年事の未アップ続きますw m(_ _)m

皆さん、良いお年を~^^/~
Posted at 2019/12/31 21:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・体験 | 日記
2019年10月23日 イイね!

日本代表応援パック買ってみた!

日本代表応援パック買ってみた!ラグビー🏉ワールドカップ。

いやぁ~、日本代表。
盛り上げてくれましたね‼


私は正直“にわか”ですけど、
良いものを見させてもらいました。
お疲れ様です。ありがとうですね!


ドラッグストアに行ってみると、
リポビタンDの「ラグビー日本代表応援パック」があるのを見つけて
遅まきながらm(_ _)m買ってみました。

応援パックのフェイス。
ボールを持った時の声援がすごかったリーチ・マイケル選手。堀江翔太選手。


田中史朗選手と、ロシア戦でのいきなりの3トライが圧巻だった松下幸太朗選手。


こちらも日本代表の得点源の二人。🏉最強の未来の医師福岡堅樹選手に、
決勝戦を前にしても今大会最高得点数を誇る田村優選手。


タイミング的に(準々決勝戦で南アフリカ戦に)負けてしまった後
というのはあろうかと思いますが、
リポビタンDの「ラグビー日本代表応援パック」が通常ボトル10本箱と
同じ価格になっていました。
それでいて、尚且つこんなグッズが付いているのはおトクですよね^^


“ラグビー日本代表応援”バックスボトルとフォワードボトル


オリジナルフェイスタオル


そして…、オリジナルクラフト。
台座もあり、ペーパークラフト作ってみました!


ラグビーボール‼らと。

良くできていて面白いんですけど、Jr.(特に弟)が気に入ってしまって
遊び道具になり、ボールがやや潰れかけましたw^^;;A


Posted at 2019/10/29 00:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・スポーツ | 日記
2019年10月22日 イイね!

そうだ RABBIT ISLAND、行こう。

そうだ RABBIT ISLAND、行こう。以前から気になっていた島なんですが、
ようやくこのタイミングで訪問することが
できました♪

最近ではSNSとかでも注目を浴びて
観光客が増えてきてた、“ウサギの島”こと
大久野島
@広島県ですね。

ここではまだうさぎの島としか書いてませんが
知ってる人は知ってる、
“別の面”を併せ持つ島でもあります。
それについては、追々書いていきます。


大久野島は本州側のしまなみ海道の外れ、西側に位置します。
フェリーで行くのですが、駐車場に来てみたら想像以上の人出で
当然クルマも多かったです。ビックリ‼
停めたら、結構スミ(アオハタジャム工場側)に追いやられました^^;
(↓これは歩いて向かってる途中です)


自分らが来たら、すでにフェリーは着いていていてまさにこれから乗船が
始まるところでした^^;


急いで乗り場前のお土産ショップで乗船券を買う。(往復にしてます)


あっ、ウサギの餌(ペレット)も忘れずに!

空き袋は、思い出を詰めてお持ち帰りください
の言葉が沁みる~^^🐇
ちなみに島内では餌は売られていないので、ウサギに餌をあげるつもりなら
乗船までに買うなり持参するなり用意しておく必要があります。注意!


出港~⛴

ちなみに、右手前の色の濃い島が大久野島です。

訪問時のフェリーの時刻表。(訪問時は随時、最新版チェックを!)
こうしてみると、思ってたより結構便数あります。

大久野島への⛴アクセスは、今回利用した広島県の本州側(忠海港)から
しまなみ海道の大三島側(盛港)からの2つのアプローチ
があり、
どちらからも15分程度です。

近づいてきましたヨ~


ウサギの島
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!


ちなみにこれが大久野島のマップ(右が北)ですが、到着したフェリー桟橋は
東端(マップで下端、🄿がある辺りの出っ張り)にあります。

この後、休暇村・大久野島に向かいますが、このマップの左上の方にある赤い四角です。

そこまで(15分程度)歩くてもあったんですが、
よく知らずにひとまずレンタサイクルを確保したかったので、フェリー降りて
すぐの所からの休暇村行きの無料バスに乗りました。

このちょっと奥に行ったら、もう🐇いますからね^ω^

程なくして休暇村・大久野島に着いたのですが…

どうもギリギリのタイミングでレンタサイクルが出払ってしまったみたい(>_<);;
でも、結果的にはウサギと戯れながら島内を回ることを第一にして
ゆっくり滞在できる時間があるのなら、歩きが良かったことに後になって
気付きました^^>"
ウサギがあちこちいて、自転車だとそのたび停めたり乗ったりするのが面倒なのと、
道の分岐があっても散策の自由度があるんですよね。
ゆっくり歩いて数時間で、実際やってみてそれほど苦ではありませんでした^^

ま、ここは慌ててもアレだし、お昼でもあるので、ひとまず島内唯一
飲食・宿泊・入浴(温泉)ができる休暇村・大久野島にてランチに興ずるw
名物たこメニューの1つ。
確か、たこ天丼定食だったと思う^^>"


さぁ、気を取り直して、ウサギ🐰クエストに出発~♪


フェリー桟橋降りてもすぐいましたけど、じっくりウサギを撮影できたのは
この休暇村前から^^

もちろん動き回る場面もあるのですが、この辺りは地面が柔らかいせいか
少し穴を掘ってはそこにウサギがはまって休んでいる(涼んでいる??)シーンも
よく見ました。

もう一度、大久野島のマップを出しますけど、今いる休暇村(左上の赤い四角)から
時計回りに白い道の外周路を歩いていきます。


少し歩くと、いきなりこんなのが。


説明ボードをアップすると…

(三軒家)毒ガス貯蔵庫跡…

これから、こういった説明ボードや遺構など出てきますが、
これがこのブログ最初の方で書いた“別の面”である陰の部分です。
大久野島は戦時中、毒ガス製造所や砲台もあった兵器工場・貯蔵所や要塞として
世の眼から伏せて存在していた一面もあり、当時は地図中空白の部分
だったそうです。
ちなみに、写真を撮ってませんでしたけど、フェリー乗り場から休暇村までの途中には
毒ガス資料館があり、昔の陰の部分を学ぶことができます。

さて、また歩いていきましょう! 島の西海岸を北に向かいます。


この途中、途中にもウサギがいますヨ^^

木陰で休む。


家から持参の餌もあげていたんですが…


やはりいろんな人からもらっているのか、お腹良さそうなウサギも…^w^;





来年、無事開催に漕ぎ着けるのだろうか?! …あっ、ハナシが逸れましたm(_ _)m;;

草を食べるウサギも^^


リスみたいな仕草してますが、ウサギですw


次の遺構が現れました。


長浦毒ガス貯蔵庫跡


コンクリートの内側が黒く焼け焦げているのは、当時、毒ガス製品を火炎放射器で
焼却した跡で、その凄まじさを物語っています…と説明が書かれています。


毒ガス…、ウサギ…、ある程度の想像がつきますよね。
眼を背けたくなるなるけど、背けてはならない暗い過去です。



地図の下が北になっているのでややこしいですけど、大久野島の北の端の方まで
やってきました。


北部砲台が並んでいたエリアです。

この右の方に書いてますけど、
太平洋戦争時代に軍備運搬のため山を削り、通路を作ったとあります。

幹線からの小道があったので、足を踏み入れてみました。

地下兵舎跡

先ほどの地図によると、ここに写っていない向かい側には発電機関舎跡があったようです。

斯加(しか)24cm加農(カノン)砲跡

ここに現存する3基の内の1つです。
ウィキると、“カノン(加農 英:Cannon)”とありました。
こう書かれると、個人的には馴染みがありますね^^
斯加(しか)は、「シュナイダー・カネー式」(斯式=シュナイダー式、
加式=カネー式)を意味するとありました。
フランスのシュナイダー社から購入したもので、
カネーはどうやらそこに所属していた技術者の名前のようです。
素人調べなので、違ってたらご指摘下さいm(_ _)m。

先ほどの小道から、分岐の反対側の方に進むと、このようなトンネルが。


くぐり抜けると…


今度は土台らしきものありの、24cm加農(カノン)砲跡が。




別の小道から島を外周する幹線に戻ってきました。


見晴らしの良い所に出れました!

足元の先はすぐ崖でヤバイです^^;
少し前に出した案内ボードに書かれていた、
軍備運搬のために山を削ったとされるであろう箇所が遠くに見えますね。

ここにもウサギ。

分かりにくいですけど、奥の影にもいます。

おびき寄せ?!^^


すぐこんな所がありましたけど…


こちらも北部砲台跡です。




中はこんなの。

声がとてもよく響きんですが、実は上に通じる穴があいていました。
上に弾薬を送っていたのでしょうか?!

そして、島の北東部から今度は東海岸側を南下していきます。


この辺りも…


行けばウサギ


行けばウサギでしたね^^


兎に角、あちこちウサギがいます^ω^


やはり乗り降りする手間を考えたら…


時間はあったんで、自転車ではなく歩きでヨカッタと思います。




道を歩いて行ってると、何か建物が見えてきました。


廃墟…


ラピュタ感ありーな…


こちらは軍艦島寄りな雰囲気かな?!


発電場跡でした。

毒ガスを製造する際(1929-1945年)に必要な電力をここで製造していたようです。



ここも今や、ウサギの楽園?!


海岸へ出る出口はトンネル。

くぐり抜けて海岸側から撮ってみました。

すぐこんな桟橋跡もありました。


ウサギに餌をあげながらゆっくり回って堪能しました。


茶でもしようと、またフェリー乗り場からバスで休暇村まで^^


ランチしたレストランとは別に、カフェもありました🐇


こんな景色を眺めながら…


「ウサギのはなくソフト」という名前だったかな?! いただきました~^w^


では、帰りまーす。休暇村前からフェリー乗り場まで、また無料バスで♪


フェリーが来たと思ったら…


いきなり出港後のシーン^^>"

ウサギさん、さようなら~~~^^/~

少し出たところで目をやると…


先ほどの発電場跡が見えてました。(鉄塔の左下)


帰りのフェリーの中の様子

いつもかつもではありませんが、時々カーフェリーで運行されてます。

本州側に帰ってきました。


忠海港にある乗船券売り場兼ウサギの島お土産ショップが見えます。

ウサギの餌(ペレット)もここで買ってました。

本州側へ到着!

ウサギとともに長々と最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
好きな人は是非一度行かれたら良いですね!

訪れたスポットは、コチラでした♪




後で知りましたけど、HIKAKINさんも訪れていたようですね。
気になる方は検索するとすぐ出てくると思います。
Posted at 2020/05/24 21:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・動物 | 日記
2019年10月14日 イイね!

体幹ポジショニングシート買ってみました。

体幹ポジショニングシート買ってみました。










シートはシートでも、
車のシートではございませんww

まぁ、椅子の上に置いて使うような姿勢矯正シートなんですけどね。

腰が前に曲がっていたりすると腰まわり変な所が当たり、
シートの座面が丸いっこいからバランスを取るように無意識に体に働きかける
といった感じでしょうか?!

私も決して姿勢がイイとは言いにくいですが、Jr.の姿勢が
気になっていて、なんとかなればと思い買ってみました^^>"
思ってたよりイイお値段^^;Aですが、これで姿勢が良くなってくれれば♪
Posted at 2019/10/15 01:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年10月13日 イイね!

'19 F1日本GP【決勝日】

&#39;19 F1日本GP【決勝日】2019年F1第17戦日本GP

土曜日は台風19号の影響で
全てのイベント、セッションが中止され、
ホテルエリアを除き
サーキット自体がクローズド。
日曜日はここに本来土曜に行われるべき
予選が午前にスライドされ、
F1GPが開催されました。
個人的には昨年に引き続き2年連続の観戦です。

トップ画は今年の大会公式プログラム。
表紙を飾ったのは、ホンダ勢として実績的にも最も期待のかかる
レッドブル、マックス・フェルスタッペン選手!
VIPスイートの建物では、この2チームの懸垂幕。
ここへ割って入る、いや、勝ち抜きたいところ‼
alt

グランドスタンドのセンター辺りの裏。
幟含めて、昨年のようなドライバーの顔いっぱいは無かったです(笑
alt

GPスクエアの様子。
alt

景気付けにレッドブルを注入!w
alt

@HONDAブース
トロロッソ・ホンダ
alt

パワーユニット
alt

レッドブル・ホンダ
alt

その横のステージでは、中野信治さんと川上憲伸さんのトークショーやってました。
alt

ほんとはオレンジ軍団にでもなれたらと思っていたんですが…
事前のネットではいつまで待ってもついに再版されなかったし、
鈴鹿入りが遅れたとはいえ現地ではSOLD OUTになってました^^;
alt

今年はホンダ応援席のC席。GPスクエアから1,2コーナー周りで向かいます。
alt

1,2コーナー裏の所で、レッドブル・ホンダのドライバー。
アレクサンダー・アルボン選手!
alt
65年ぶりのタイ人F1ドライバーといっても、生まれも育ちもイギリス。
ベルギーGPからトロロッソより電撃移籍。

マックス・フェルスタッペン選手!
alt
今季、オーストリアGPでホンダF1第4期における初優勝と、
ドイツGPにおいて2勝目を飾ってくれました‼

そして、ホンダ応援席の自分の席に着きました。
グランドスタンド裏ですでに受け取っていましたけど、ホンダ応援席の特典
alt
レッドブル・ホンダとトロロッソ・ホンダ2チーム分のフラッグ&キャップ。
後に出てくる写真で分かりますが、ほとんどの方、身に着けています^^

以前に一度アップしたことありますが、今一度。
早めの購入で図柄を選べ、Jr.兄(中1)と2人分なんで、当然とも言える
ホンダ2チームをチョイス♪
alt

自分の席からの眺め
alt

alt

alt

パノラマ全景
alt
Rブロックの21列です。
まず、Rブロックというのが2コーナー寄り
(アルファベットが後になるほど2コーナー寄りでVブロックまである)で、
21列は上・中・下段とあったら上段最前列です。
足は伸ばしやすくて良さそうなんですけど、横移動の通路があるので
人が頻繁に目の前を通ります
^^;A
あと、2コーナー寄りだとフェンスが高く、上段でも最前列だとマシンが
手前までやって来るとフェンスと被るので、基本的に遠目での撮影になります;;
以下、そこからの撮影画像です^^>"
予選は台風19号の影響で、この決勝日に行われました。

#5 セバスチャン・ベッテル選手@フェラーリ
alt

#99 アントニオ・ジョビナッツィ選手@アルファロメオ(PWフェラーリ)
alt

#4 ランド・ノリス選手@マクラーレン(PWルノー)
alt


#16 シャルル・ルクレール選手@フェラーリ
alt

#44 ルイス・ハミルトン選手@メルセデス
alt

#11 セルジオ・ペレス選手@レーシング・ポイント
alt
今季からもうフォースインディアではありませんよ^^;

#18 ランス・ストロール選手@レーシング・ポイント
alt
昨年からですけど、やはりヘイロー付いてからドライバーの区別が難しいですね^^;

#20 ケビン・マグヌッセン選手@ハース(PWフェラーリ)
alt

↑よく見ると、これのクラッシュ後でリアウイングが…;;
alt

#23 アレクサンダー・アルボン選手@レッドブル・ホンダ
alt

まだまだ人気が高い
#7 キミ・ライコネン選手@アルファロメオ(PWフェラーリ)
alt

#63 ジョージ・ラッセル選手@ウィリアムズ(PWメルセデス)
alt
かつての名門は復活するか⁈

#77 バルテリ・ボッタス選手@メルセデス
alt

#10 ピエール・ガスリー選手@トロロッソ・ホンダ
alt
予選9位でした。
FP1での山本尚貴選手のセットアップの方向性が良かったかな⁈^^
実走行を目の前で観たかった。。

#26 ダニール・クビアト選手@トロロッソ・ホンダ
alt
予選14位。

再び登場ですけど、
#23 アレクサンダー・アルボン選手@レッドブル・ホンダ
alt
予選6位。

ホワイトライオン
#33 マックス・フェルスタッペン選手@レッドブル・ホンダ
alt
予選5位。
予選結果はコチラ(オートスポートwebにリンク)

alt


決勝前。
オフィシャルカーがコースチェック。
alt
画像が小さいですけど、コースマーシャルが仮面を付けているw
飲んだら乗るなww

セレモニー中…
alt

空を見ろ!
鳥だ!
alt

飛行機だ!
alt

ホンダジェットだ‼w(古いフレーズでm(_ _)m)
alt

alt
初見で感動…いや、初見でなく
コノ時地元で観ていたんですが、
地元で遠く小さくしか確認できなかったし…

そもそも鈴鹿サーキットで観れていることに感動w
alt

聞くところによると、私の地元の岡山空港から飛来していたんだとか。
alt

ローパス!
この手の飛行機にしては結構、低空を飛んでくれました♪
alt

それにしても、近くを飛んでいても静かでしたね^^
alt
あまりの嬉しさに一番尺を取りましたかね^^>"

そして、決勝。
alt

各車グリッドに着いて…
alt

スタート‼
alt

ホンダ応援席からスタート直後2コーナー進入を臨む。
フェルスタッペン選手、スタート良かった!
alt

…と思っていたらこの直後、周りからも悲鳴が;;
alt

S字進入でルクレール選手に押し出される形でハードコンタクト。
空力を失ってリタイアに…
alt

レース結果(オートスポートwebにリンク)は、我らがホンダ勢は…
最上位がアレクサンダー・アルボン選手で4位、
ピエール・ガスリー選手が7位、ダニール・クビアト選手が10位となって
完走したマシンは全て入賞しました。

(ルクレール選手のタイム加算ペナルティー、ドライバーエイドによるルノーの失格あり)
鈴鹿での表彰台が見たかった!

終わってワラワラ駐車場に向かいますと…
alt

勝手にオフ会! お初のこの方とw
alt

無理やり1ショットに収めれました^^>"
alt
現地でお会いできた方々、楽しく過ごせました。
ありがとうございました(^^♪
Posted at 2019/11/02 21:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | '19鈴鹿F1日本GP | 日記

プロフィール

「帰りの祝い飯は、極みいくらネギトロ丼で♪(^O^)」
何シテル?   04/07 20:27
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ikonmotorsports Type R Style Front Bumper Lip 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 15:38:32
不明 北米モデューロ"風" フロントアンダーボディスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 14:13:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation