• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black frogのブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

PCCM装着インプレ♪

PCCM装着インプレ♪今月初めに黒蛙号にPCCMを装着してきました!その後ちょっと使用してみたので、インプレをアップしたいと思います。興味をお持ちの方も多いと思いますので、出来るだけ詳細に書きたいと思います。まず、写真を見ていただいても分かる通り、フィッティングは抜群に良いです。純正品なので当たり前と言えば当たり前なのですが、それにしても後付とは思えないマッチングの良さです。表面が敢えてマットな質感になっているのもポイントです♪

スクリーンサイズは3.5inと昨今のナビに目が慣れた身としては極めて小さいですが、視認性は望外に良く、ナビとしての最低限の役割は果たしてくれそうです。何より、ナビを入れると音声ガイドはスピーカーから流れてくるため、実際にはそれほど困りません。本国で使えるGPSナビ機能、MAP機能は日本国内では使用できないため、AppleCarPlayでマップアプリを使用する形になります。ヤフーナビも使えるのかもしれませんが、まだ試していません。少なくともグーグルマップを使用する分には全く問題なくナビが使えました



次いで使えるのがハンズフリー通話機能です。ハンズフリーマイクはステアリング上部のこの位置↑に取り付けることになります。最新のナビが入っている車両であれば当たり前に付いてくるハンズフリー機能ですが、製造から30年近く経つ空冷911でコレが使えるのはまるで夢のようです!ポルシェクラシック様様です!で、これも実際に使ってみましたがまったく問題なく双方向通話が出来ました(当たり前かw)。Bluetoothのペアリングも、通常のデジタルデバイスと一緒で簡単に設定出来ます。



最後に、携帯で普段聞いている音楽(私は主にYouTube MusicとSpotifyが多いです)がBluetooth経由で聞けますし、PCCMは日本仕様なのですべてのラジオ周波数帯のラジオが聞けます。これは大きい!ちなみに純正オーディオでももちろんラジオを聞くことが出来ましたが、アンプが良くなっているからか、心なしかPCCMの方が音質も良い気がします。とはいえ、遮音性が良いとは言えない車内では、どちらにせよ空冷エンジンのバサバサ煩いエンジン音に音楽の音はかき消されてしまうので、音質の改善はあまり意味が無いと感じる方の方が多いかも知れませんw。



というわけで、21諭吉オーバーとそれなりの出費となりましたが、個人的にはPCCMの満足度は極めて高いです。30年近く前のクルマが一気に現代のクルマへとアップグレードしたような不思議な感覚になりますし、何より純正品なので違和感が皆無なのが最高です。エンジンを始動させると画面にポルシェロゴが浮かび上がるのもマニア心をくすぐる小憎い演出です。今現在国内に在庫があるのか把握しておりませんが、気になる方はぜひ最寄りのPCにお尋ねください♪
Posted at 2021/10/19 14:00:42 | コメント(5) | 964カレラ | クルマ
2021年10月12日 イイね!

No Porsche, No Life

No Porsche, No Lifeバッテリー上がり→不動となっていた黒蛙号をバッテリー交換とPCCM装着目的で先日PCに持ってきました。3泊4日で無事退院となり、PCまでの往復という短い時間でしたが、久々に964のドライビングを愉しむ事が出来ました♪やっぱりね、良いんですよね~、964!普段500㎰オーバーのSUVとか、400psオーバーのスポーツセダンに乗っているわけですが、わずか250㎰しかない小柄なスポーツカーの圧勝ですよね、ドライビングの濃密さという意味では。

964に限らず、どの世代のどの911も素晴らしいと私は思っています。かつて乗っていた996も997も素晴らしかったですし、最新の992だって素晴らしいです。主にデザイン的な問題で997後期~991前期は私の好みではありませんでしたが、乗ってみればこれらも素晴らしいスポーツカーでした。思えば、20代後半の時にE46M3に憧れて、試乗しに行った帰りにフラッと立ち寄った創業間もない頃のロ〇ライオさんで996後期型Tipに乗って衝撃を受けてから早20年弱。数多のスポーツカーに乗らせていただきましたが、やはり911を超えるスポーツカーには未だかつて出会ったことがありません。オートマだろうがMTだろうが、はたまた空冷だろうが水冷だろうが、911はどのモデルも孤高かつ至高のスポーツカーで、代替は効きません。

964に乗って感動を覚える度に、ふとガソリン車に乗れるのはあと何年だろう?という想いが脳裏をよぎります。日本政府は2030年代半ばにはすべての新車をEVにすると言っていますし、EU諸国も似たような事を言っています。脱炭素社会というものがそう遠くない未来に迫っている今、やはり乗れるうちに乗りたいクルマに乗っておくべきだと強く思うのです。となると、私としてはポルシェライフの原点となった997にもまた乗ってみたいし、最新で恐らく最後のピュアガソリン911となるであろう992にも乗っておきたいです。964を手放す気は毛頭ないので、そうなると増車するしかありません。昨日何してる?で「いずれ911 3台体制になるかも?!」とつぶやいたのも強ち冗談ではなく、つまりはそういうことです。

それにしても、911に乗ると何故笑顔になるのでしょうか?自然と笑みがこぼれて、ずっと乗っていたい、そう思えるのは911だけです。MBだってBMWだってAudiだってロータスだって、それこそフェラーリだってランボだって素晴らしいですよ!素晴らしいですけど、ずっと乗っていたいとはついぞ思った事がありません。そう思えるのは911だけ、正にオンリーワンです。色々事情があり、しばらくポルシェに乗れない期間がありましたが、結局911以外ではその心の隙間を埋める事は出来ませんでした。正にNo Porsche, No Lifeと強く、強く思います。ヴァイザッハではEV版911の草案がすでに完成し、これから具体的な制作に入っていくとの報がありました。タイカンの評判を聞く限り、EV版911も大いに期待できそうです。が!今しばらく古典的な911の世界を愉しみたいと思うのでした。
Posted at 2021/10/12 14:08:30 | コメント(5) | ポルシェ全般 | クルマ

プロフィール

「みん友さんのlidocaineさんにお付き合いいただき、見に行って来ました!大変綺麗な個体でしたが、結果は…成約に至らず😅。lidocaineさんお付き合いいただきありがとうございました✨」
何シテル?   06/09 13:05
趣味車→ 992カレラT(2023年式 左MT) ファミリーカー→ G63AMG(2022年式 W463A) アシ車→ アバルト695 esse esse(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

beats 純正beatsスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 09:49:00

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
人生で2台目の毒サソリとなります☠️ ご縁があり、595コンペティツィオーネベースで、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
発表翌日にダメ元でポルシェスタジオ日本橋にプレオーダーを入れ、何とか生産枠をゲットしてい ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
控えめに言って、史上最強のファミリーカー。コレを超えるモノはなかなか… 【メーカーOP ...
メルセデス・ベンツ CLEクラス クーペ メルセデス・ベンツ CLEクラス クーペ
妻の次期愛車(A4オールロードクワトロからの乗り換え)が確定しました👍 【仕様】 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation