• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

<今夜の1曲>ルーサーとの出会い ロバータのIf Only for One Night (Live)



盟友でありデュエットパートナーであったダニーハザウェイが突然亡くなって、
ロバータは悲嘆に暮れているものと僕らは「勝手に」思い込んでいた。

ところが、あっけないほど早期に彼女は若い男をパートナーに選び、しかも2枚組LPという力の入った新作を出してきた。

「若い男」とはピーボブライソン。
当時は「ツバメ君」とか「若ヅラ疑惑」とかいろいろ言われた。(ほんまか)
疑惑の方は後年実証されることになる・・・・

この2枚組「LIVE&MORE」はスタジオ録音、ライブ録音取り混ぜの意欲的なもので、特にライブ録音は80年当時バンド形態の音楽を志す者の教科書的に聞かれていた。
ベースはマーカスミラー、ドラムはバディウィリアムスである。

このときのバンドはNY人脈で、混成のコラース隊のリーダーがルーサーヴァンドロス。
この曲のロバータに絡む声はルーサー。 
この2枚組ではピーボ以上に僕にはインパクトがあったのがこのルーサーの「声」である。
ロバータがルーサーに出会ったのを追うように僕らもルーサーに出会った。

このツアー終了後、ロバータはルーサーに「あなたは人の後ろで歌っているような人じゃないわ。フロントに立って歌うべきよ」とアドバイスし、それがルーサーのデビューに繋がっていく。
それが昨夜紹介した「never too much」である。
このデビュー盤はマーカスミラーをプロデュ―サーに迎え、ドラムはバディウィリアムス、と、まさにこの「LIVE&MORE」で出会ったミュージシャンが作った作品。

未聴の方はぜひ「LIVE&MORE」お勧めします。

<余談>
83年ごろだったか、アメ村でごそごそしてた頃に、軽音がらみの人脈で秋に学祭巡りをしようか、ということになり、スタジオでリハ2回やって、計5ステージほどやったかな?
Voがアメ村にいた不良?外人のケニーっていう黒人男性と、小林エミさん。
あと僕らがバックをやった。
で、「 tonight i celebrate my love 」とかやるわけですよ(笑)
これでご縁が出来てエミちゃんが当時住んでた江坂のマンションにもよく遊びに行った。僕は家が箕面だったんで近かったのもある。
レコードの貸し借りとか、テープのダビングとか・・・・
彼女、僕が中3の時にお祭り広場で見た8・8ロックディの最優秀女性Vo賞取った人やから、なんか不思議な感じやった。中3の時は僕は客席、彼女はステージの上の人やったもん。で、ヤマハの〇〇(←ここには知ってる人は二つの漢字を入れてください)でデビュー。デュエット曲の相手は松崎しげるだったというヒト。
で、マンションでは風格のあるペルシャ猫飼ってて、その猫に「ピーボ」って名前つけてたのだけは強烈に覚えてます。
自宅でVo教室やってて、生徒さんたちがよく出入りしてました。
北新地の佐川満男さんのお店「ルーモア&アスク」とか・・・・
全部80年代の話です。

今も彼女は全国を回ってますので、お近くに行ったときはぜひ聞いてみてください。
Posted at 2020/02/14 20:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の1曲 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
9 10 1112 13 1415
16171819 20 21 22
2324 25 26 272829

リンク・クリップ

オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation