• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

梅見で出かける

梅見で出かける連休中は例の件もあって人混みを避け、目的の場所への往復で。

「鈴鹿の森庭園」
研究栽培農園、という事で「しだれ梅の仕立て技術」の継承を目的に
運営されています。


200本からのしだれ梅が満開。

素晴らしい♪




が・・一つの事に気が付きます。

どの木もよく似てる。
そう、ここでは「一番美しい仕立て」とはこういうものだ、という技術でもって
一年を掛けて手入れや剪定を重ね、そして今開花の時期を迎えています。

ひとつひとつの木を個性的に育てるのではなく、類型的な美を求めて手を入れていくとそこにその木だけの個性は感じません。
花の色も同じで、技術的にはクローンなのかなあ、と思いました。
(ちなみにソメイヨシノもクローンです)

盆栽的に枝を張ってみたり、グネグネと曲がる枝もありません。
自然の中の斜面で根を張ったギリギリのところで生きている感じもありません。
そう、1本1本が完成した庭木としての「商品」なのですから。

決してネガティブに言うつもりではないのですが、そう感じました。
一気に「量」を見たからかな・・・
みなべの梅林でも同じように感じた事が。
これを言っちゃうと贅沢なのかもですね。
でも、知らなければ行くことは出来なかった場所ですので貴重な経験でした。
堪能しました。

帰りは混み気味の西名阪を福住で降りて天理ダムから下界へ。
この福住~天理ダムが一番楽しい。

そのあと立ち寄った崇神天皇陵の近くの伊射奈伎神社の梅も良かった。
とある環境の中で凛と咲いてる花っていうのが好きなのかもしれんなあ・・・
桜でも植栽されたソメイヨシノより山の中のヤマザクラが好き、っていうのと共通するのかもしれません。  
まあ、好みです。


あ、でも鈴鹿の森、一見の価値あります。
やはり開花が早く、今週末はギリギリ間に合うかな?っていう感じです。
ぜひ行ってみてください。
Posted at 2020/02/25 07:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
9 10 1112 13 1415
16171819 20 21 22
2324 25 26 272829

リンク・クリップ

オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation