• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

今日の1枚『星空のライヴII 〜Acoustic Live in Okinawa〜』MISIA

今日は家で片付けと出品物や落札物の整理、梱包材関係の整理。

BGMはもう長い付き合いのこのDVDを。音声で。
2003年秋に出たCD「星空のライヴ 〜The Best of Acoustic Ballade〜」ではカットされてた曲や曲間のMC、
メンバー紹介など含め1時間45分の映像作品です。
このDVDは翌2004年7月7日(MISIAの誕生日らしい)にリリース。
このときのMISIAの2003夏ツアーは「アコースティックライブ」と名付けられたもので、
10都市11公演行われたツアーの最終日を収めたもの。
(実際には8月21日に東京で追加公演が行われたので12公演)
「歌と人力演奏」に特化したコンサートツアーです。

収録は沖縄宜野湾海浜公園 2003年8月15日と16日
8月の15日と16日に宜野湾でツアーの大団円を迎える意味。
それは今になって思うからこそ、余計にその重みを感じるわけですが
メンバー紹介でドラムの青山純さんもそのことに触れていました。
(今となってはその青山さんも故人)

はじめは2003年のCDを聞いて、青山×種子田のリズムセクションなどはじめ聞きどころ満載で
映像作品が出ないかなと待って、翌年2004年、出たときに飛びつきました。
ギターの鈴木健司さんの事は実はこの作品で知ったのです。

ステージの上にはKb3人、ドラム、ベース、ギター、サックスフルート
そしてフロントのMISIAの8人。とシンプル。
ダンサーも居ない。
コーラスはハモンド(コルグのBX-3)兼任の佐々木久美さんのみ(達郎のツアーメンバーとして有名な方)
(4曲目SUNNY DAYのオルガンソロ最高!YOUTUBEにはありません)
(しょうがないので上げました♪ yeah!!!)
このレズリーがグリグリ回ってるのがたまらん!
回転スピード変えるとだんだん回転が早くなっていくのよね。
やっぱ本物が好き!

まあ、歌は久美さん一人でOKなような気がする。

有名なラスト2曲を

https://youtu.be/ivQQH_vKv7s
このYOTUBE動画ではプツッと切られていますが、このあとには歌い切ったMISIAの微笑みと
ピックをポーーンと放り上げる鈴木健司さんの姿、そして感動的な花火のシーンでDVDは終わります。

海沿いの野外会場、夕暮れから日没、終演後の花火。
「歌と演奏」を包むロケーション。観客。
DVDのレビューにも当日現場に居た観客からのコメントも多くみられます。
忘れられないコンサートになってるはずです。

このDVD、MISIAのファンはまず持ってると思うのですが、それ以外の方も
バンドサウンドというものが好きな人、「ライブ演奏」が好きな人、
いろんな方に楽しんでもらえると思います。
中古で良ければ1000円ほどで密林にも転がってます。

バンドサウンド、という意味では、このバンドの世代は僕なんかとほぼ同世代と思われ、(青純さんは年長ですが)
前回ご紹介のロバータのバックバンド(マーカスミラーやバディウィリアムス)、その流れのデビッドサンボーンの初期のバンドの音がしてきます。

https://youtu.be/bXYWP1a83jQ
ギターの鈴木さんは多分僕が聞いてきたギターと同じものを聞いてこられたと思われ、ワウワウワトソンやナイルロジャース、ハイラムブロック、スティーブルカサーあたりの音の香りがしてきます。
鈴木さんは長く「クルーズマニアック」のギターを愛用してて国産びいきです。
クルーズと言えば長野は松本市のあの辺で作ってるギターなわけで、そのあたりも僕もシンパシーを感じる部分なんですよね・・・

<追記> サンボーンのバンド(みんな若い)
Posted at 2020/02/16 21:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の1曲 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
9 10 1112 13 1415
16171819 20 21 22
2324 25 26 272829

リンク・クリップ

オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation