• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月07日

中宮温泉・親谷の湯・高山荒城温泉

中宮温泉・親谷の湯・高山荒城温泉 6日目。

白山白川郷ホワイトロードは、9月になってしまったのでゲート開門は8時~。

ですが、その前に寄り道箇所があるので1時間早く行動開始。




岩間温泉方面は、国道分岐からゲートが閉まってました。



寄り道するのは有料道直前にある、中宮温泉です。
 




これは足湯。

駐車場から約200mに旅館があります。
旅館前を通過し、道なりに進むと・・



”薬師の湯”という旅館管理の露天風呂があり、無人受付500円で入れます。

グーグルレビューで酷評があり、どんなものか?と来てみましたが・・

なるほどね、底は藻が繫殖してヌルヌル、旅館管理とはいえ状態は野湯に近いかな。
これを汚いという人は、塩素消毒&循環のスーパー銭湯にだけ入ってれば良いと思います。
自分は頻繁に入りたいくらいですが、いかんせん遠すぎて・・




それでは、時間になったので白山白川郷ホワイトロードへ。
10年ぶり3度目です。
白山スーパー林道時代から比べると、通行料だいぶ下がって今は片道1700円。
名称は、昭和的センスの”スーパー林道”の方が良かったんだけどな・・


ここは、見所があれば駐車場が整備されてます。
1個1個全部止まる気はないですが、中宮料金所から1つ目の岩底谷駐車場で何気なく止まりました。

滝があるようだけどどこ?と、谷の方を覗き込むと・・・


マジか、奴がいたよ・・!

そりゃあいるよな、ってか初めて見たかも。
しかし、これから露天風呂入るのに大丈夫か?



その入る露天風呂というのが、ここ。

有料道路内にある無料露天風呂という珍しい温泉、親谷の湯です。
ここスルーする人が結構います。
自分の前に4~5台いたはずですが皆スルー、どうやら今日の温泉一番のりは自分のようです。


駐車場から露天風呂までは、遊歩道約500m。
露天風呂を一旦通過し、最奥まで行くと・・

噴泉塔



川沿いにも湧出箇所がいくつか。


ちょっと戻って、露天風呂。


2度目の時に設備故障で入れなかったので、温泉は20年ぶり2度目になります。
やっと久しぶりに入れると喜んでいましたが・・



おかしい、ぬるすぎです。
30~32℃くらい?
昔はこんなんじゃなかったはず。
やや熱めで竹筒で湯温調節してたのに・・、もう竹筒なんて不要です。

この件を帰宅後調べると、設備不具合で湯温・湯量低下により8日付で利用中止とのこと。
今日は7日、これって間に合っただけでもラッキーなのかな?

しかしここ、こんな調子ではいずれ源泉枯渇してしまうのでは?と心配です。



露天風呂から出て終わり・・ではありません。


この露天風呂の近くに野湯があるとの情報を入手したので探します。

これか。
遊歩道から丸見えですぐわかりました。

ただし・・

3mくらいの崖を下りなきゃいけないのと、50℃くらいで入れませんでした。





入浴後は、白川郷方面へ有料道ドライブ。







白川郷からまた御母衣湖を経由して高山へ。
前回の7月、気になる温泉を見つけました。
前回は時間が合わず寄れませんでしたが・・


荒城温泉・恵比寿之湯


(画像は拾い物)
泉質は、二酸化炭素・ナトリウム・カルシウム・炭素水素塩温泉で、鉄分もあり茶褐色です。
床を見て、成分濃いのがわかります。
高山の温泉というと、奥飛騨温泉郷をすぐ思い浮かべますが、まだこんな名湯があるじゃないですか!
今までなぜ気付かなかったんだろう・・?


で、高山市某所で車中泊。
ブログ一覧 | 5泊以上ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/09/23 21:32:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

温泉探訪752(長野県・白骨温泉か ...
a-m-pさん

今回の 参加賞は 乏しいが
So!さん

奥黒川温泉「野の花」さんで湯ったり
元きないろZC32 tokuさん

22話:石川あわら:芦原(あわら) ...
ひでエリさん

峠Project (天生峠・安房峠 ...
f458kaiさん

また1週間旅、まずは奥鬼怒温泉郷( ...
徒歩チャリダーさん

この記事へのコメント

2023年9月24日 5:59
温泉って本当に最高ですよね😁
コメントへの返答
2023年9月25日 20:15
源泉かけ流しなら、なお良いですね。
2023年9月25日 20:30
く、熊ですか!しかも木に登ってる?

析出物の芸術美しい〜。見ただけでテンション上がりました!
コメントへの返答
2023年9月25日 22:32
そうです、木の実を探してるようでした。

千枚田状態にびっくりです。
地元の人・温泉マニア共に評判良いのがわかります。

プロフィール

「黒い野湯。」
何シテル?   05/16 14:52
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation