• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月08日

ブレーキパッドの慣らし方

ブレーキパッドの慣らし方 ブレーキパッド屋もやっている
澤圭太です。

皆さんもブレーキパッドの慣らしを
やった事あるでしょう。

どうやったら良いのか?
どの位やれば良いのか?

知ってますか?

目安は・・・

70%のスピード域で
70%踏力で
4秒間を最低25回
ローター温度が350度になるまで上げる


これが基本です。

新品のローターでも中古のローターでも
パッドを交換したら上記をしっかりやりましょう。
出来るだけ新品か近い状態のローターで
ドリルドホールやスリッドがボコついていたり
レコード盤になっているモノは避けたい・・・。
これでダストが出る・・・と言われても当たり前です。としか言えません。

そしてそして、
ローターの研磨を忘れずにっ!
サンドペーパーで軽くパッドの当たる面を磨くだけでも違います。
これは、最初の当たりがつくまでの無駄なパッドの減りを最小限に
留めてくれます。

最初はちょっとストロークがプカプカしていた新品パッドも
カチッと踏み応えが出てくればOKです。

ローター温度は走行後手を近づけて・・・
暖かい~っ!て位。
アチッ!!では無いです。

←冗談。

富士SWに行くなら
100キロ巡航で町田ICから御殿場までの間に出来ますね。
(後続車両に気をつけて)

サーキット走行での慣らしなら出来れば上記をした後に
そのまま連続走行をせずに、一度クールダウンをさせたい。

これがパッドの中に凝縮されている
研磨 潤滑 充填 補強 結合 それぞれの役目を果たす
摩材と言われるマテリアル同士の結合をより強くしてくれるので
強いパッドが出来ます。

メーカーによっては”慣らし要らず”を唄っているメーカーや種類も
ありますから一概には言えませんが
パッドの製造工程で既に高温での圧着や結合をさせてますから
全くしなくても壊れたりはしないですが
人間でもクルマでの暖気ナラシ運転は重要ですから
命を預けるパッドですから愛情を持ってやってあげてほしいですね。

陶器だってイキナリ熱を入れたらクラックが入るのと一緒です。

μレベル
タッチ感
リリース性
コントロール性
効き
攻撃性
ダスト
鳴き
減り
温度適応性

色々とブレーキパッドには絡む要素がありますが
上手に慣らしをしてあげると、
きっと頼もしい働きをしてくれるはずですよっ!!



画像:先日のフランスマニクールテストでの
トランスポーター内の風景です。食事の時間はテストでは設けられてないので
各自パンを切ってハムとかチーズとか挟んでランチ&飲み物も
セルフで、各スタッフのコップがキープされてます。

エコですね。

ブレーキも必要最低限、効果的なブレーキングでエコ運転を!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/08 14:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【焦りは禁物】パッドの慣らしにいったら ... From [ Dream in Stream ‘Th ... ] 2011年3月12日 02:25
この記事は、ブレーキパッドの慣らし方について書いています。 ブレーキパッドにアタリをつけようと近くの小山に行きました。 詳細は整備手帳に書いてます。 ゆっくり下りながら 4,5回 強めにブレーキ ...

この記事へのコメント

2008年6月8日 14:28
なんとタイムリーな
こないだパッド交換したばかりなので、参考に致します。
今週末サーキットなので、移動の高速でやろうと思います。
コメントへの返答
2008年6月10日 14:12
お気をつけて・・・
2008年6月8日 14:56
こんちわ!
後1週間でパットも新品になって帰ってきます、
取りに行った帰りに高速でトライです(後続気をつけますが)。
ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2008年6月10日 14:12
今までと何か変わったことがあれば
また教えてくださいね~。
2008年6月8日 16:53
サンドペーパーでどの辺磨くのでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年6月10日 14:13
ローターのパッドと当たる面を
軽く磨いてあげてください。
2008年6月8日 21:43
こんばんは 丁度いいタイミングで、パッド交換しました
慣らしは、ちょっと熱が入るくらいの感じで少し踏んだ状態で高速走ってきてんですが
もう少し熱が入った方がいいのですね
コメントへの返答
2008年6月10日 14:13
そうかもしれませんね~。
2008年7月10日 14:55
ちょこちょこ足あとを付けさせてもらっています(笑)

ちょっとブレーキパッドを交換したので、「そういえば以前に澤さんが慣らしの方法をブログにアップされていたなぁ」と思って拝見させてもらいました。

これから慣らしに行ってきます♪また、ちらちら拝見させて頂きま~すm(_
_)m
コメントへの返答
2008年7月10日 19:54
お気をつけて~!!

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation