• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

コストコ進出で、周辺のスタンドが苦境に⋯⋯

この春、初出店の大型スーパー【コストコ】。うちからは1時間近く掛かるし、テレビで見る何処かの大家族みたいな構成でもないので、行く理由もない。

コストコのスタンドもオープンして、セルフよりさらに安い値段らしいので、その周辺のガソリンスタンドで給油する人が減ったらしい。

非セルフならリッター当たり35円位差があるか?

その内、廃業に追い込まれるのではないかな?と、懸念する。

地元スタンドは、石油を届けてくれたりしているから。それがなくなると、買いに行かなければならい。免許返納した高齢者には負担。

上手く行かんもんです。

Posted at 2025/11/12 05:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年11月11日 イイね!

ザ・ビートル 車検代

41.6万から21.4万に安くなりましたが、最終的に18万で済みました。

部品交換の必要が無くなったから、安くなったとの事。

助かるます。

しかし、例の41万の見積書と21万の見積書の日付が同じだった事を、担当には突っ込んでいない。

もう、面倒くさくなってきたので、怒る気も失せました。

怒ると言う感情にエネルギー使いますんで、無駄なエネルギーは使いたくない。怒った所で得られるものもないしね。

Posted at 2025/11/11 15:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月11日 イイね!

インフルエンザ

二十数年ぶりの感染です。

土曜の夕食時までは、全くフツーでしたが、床に入ったら猛烈な寒気が。寝られんくて参りました。

起きて検温したら、37.7℃。

平熱は36.5℃なので、高い。

日曜は医者も休みだし、行きつけの医院が月曜日に休診すると出ていたので、先ほど通院しました。

「インフルエンザですねー」と先生。

点滴一本と注射を一本打って、いくつかクスリを貰って帰りました。

月、火曜は食事もろくに取れないほど不調。6食抜くなんて、無かったし。

しかし、インフルエンザにかかるのは、本当に久しぶり。

同級生が中学の教師をしてますが、子供らにインフルエンザが流行って、学級閉鎖になったと言っていたが、うちみたいなド田舎にインフルエンザが来るのは、遅いんです。

県庁所在地から発祥して、段々田舎の方に来る。隣町で学級閉鎖が起きたら、『次はうちの学校だな?』と子供の頃に推測してました。
Posted at 2025/11/11 10:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 嘆き・・・ | 日記
2025年11月07日 イイね!

JAPAN MOBILITY SHOW (1)

激しく歩き、激しく疲れました。

ビックサイトは広すぎるし、展示場の拡散が意地悪としか思えない。

出展メーカーは減少してるのだから、東館と西館だけで済むだろ?何なの?南館って??南館、遠すぎる!

ビックサイトで行うようになって、20年は経ちますかね??

驚く事にゲートの入場者が少なくて、元東京モーターショーも『オワコンになりつつあるのかなー?』と。2019年の頃より、明らかに少ない。

お陰ですんなり入れました。

中の混み具合も、昔に比べたら少なかったかも??

但し、人気のブースは一方通行の規制が掛かり、見るのも面倒でした。ホンダなんか近づけもしない。

参考出品のクルマに触らせていたのは、メーカーのサービスでしょうね。

昔だったら置いとくだけで、触らせてはくれない。

オートサロンの方が、メーカーの『サービス精神』が旺盛ですけどね。



Posted at 2025/11/08 11:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年11月07日 イイね!

人生、初EV同乗

クルマバカを自負する者ですが、EVに乗った事は無かった。

プリウスなどHVカー等のEVモードは経験したけど、はっきり言って『良く分からない』と言う印象。

先日、機会があってEVに同乗させて貰いました。

『EVは、無音』と闇雲に信じていたけど、結構うるさい。

それは、タイヤのパターンノイズやロードノイズが侵入してくる。

停まってると静か。エンジンの振動も音も無いから。

ソレから関心があったのは、給電の費用。一回につき2500円だとか。

やっぱり金取るんだ?(当たり前か!w)

例えば1給電で200キロしか走らないEVと、400キロ走れるEVでは給電の頻度も違うので、i-MiEVみたいな航続距離の短い昔のEVは、頻繁に給電しなくてはならず、ランニングコストはガソリン車を上回るのでは??

因みに同乗したのは、VWのD.BUZZ。「運転しますか?」と言われたけど、デカすぎて怖いので、即遠慮しました。


助手席でしたが、乗り心地はあまり良くなかったです。突き上げという程でもないですが、バネ下の重みを感じました。あと、車体の重さですね。やはり、ヘビー級なクルマだから、それも乗り心地に影響する様です。
Posted at 2025/11/07 23:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「コストコ進出で、周辺のスタンドが苦境に⋯⋯ http://cvw.jp/b/107184/48761523/
何シテル?   11/12 05:41
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation