明日
CT200hが発売だそうで。
FRかと思ってたら、FFなんですね。
サイズは手ごろなんですが、これじゃあプリウスと何ら変わらないともいえます。
と言うか、システムは同じなんですね・・・足回りは違うみたいですが。
CT200hの200って言うのは、
2L相当(エンジンは1.8L)を意味さすらしく。
----
車名の「200」が示すように、2Lガソリンエンジン車と同等の動力性能を実現。
----
※カタログにどう書いているのかは?ですけど。
まさか、200と書きつつ2.4L並みなんて書いたりしないだろうな(笑)
片や同じシステムの
プリウスは2.4L並みらしく。
----
エンジンの出力アップなどにより、システム出力100kW[136PS]*2を実現。
また、モーターの駆動力を高めるリダクションギヤの採用などにより、2.4L車並の加速フィーリングが楽しめます。
----
同じシステムで、むしろCT200hの方が洗練されるはずなのに、片や2L並みと表示し、片や2.4L並みと書いている。
??
実は、プリウスの2.4L並みはサバ読んでました?
それとも、CT200hはコストダウン版のやっすい品にしたため、2.4L並みも出なくなっちゃいました?
そういや、ヒロもプリウス試乗しましたが、2.4L並みとは到底思えず、
せいぜい2L並みとしか思えませんでした。
多分、CT200hも似たようなもの・・・と言うか、こっちが正しい表記なんでしょうね。
それって、やっぱりサバ読んでいるんじゃ(汗)
誇大表示と言うべきか。
重量は違いますが、たとえばガソリン2L車を50kg軽量化して、2.4L並に加速できる車です!なんて言うはずがなく。
今回の場合、プリウスが1350kg、CT200hが1400kg位ですから、たった50kgで2Lと2.4Lほど加速が違うってこと??
それが正だったら、ガソリン車を50kg軽量化(ガソリン満タンと空位の差)したら、排気量が上がったかの如き加速が出来る(笑)って事でもあります。
・・・何か変だよなぁ・・・そんな気はまったくしないけど。
トヨタ表記では2.4L並み、他社に合わせると2.0L並みならば理解できるが・・・
誇大表示?
ブログ一覧 |
日記関係 | クルマ
Posted at
2011/01/11 22:24:10