• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

今日のいろいろと

ヒロ専用のドスパラノートパソコンで進展しません???
しません、ってのが、付属のPC-Doctorと呼ばれるCDにもれなくウイルスが付いていることです。今日、ウイルスが付いてないというCDが送られてきたのですが・・・
再度検索させると、やっぱりウイルス検出(汗)
ファイル数とかが違うので、全く同じCDではないのですが、自信満々のCDが洩れなく(汗)

ま。

AutoItを使っているらしいので、ウイルスと間違われているんでしょうけど、どちらにしても正常にファイル認識できないので再インストールは不可能です。
というか、そもそもウイルスと勘違いされる仕様の時点で、アンチウイルスソフトは何を使用するか分かったモンじゃないこのご時勢、ダメだと思うんですよね。

・・・ま、ノートパソコンにおいて、ファン全開を仕様で済ませてしまおうと言うメーカだから、こんなモンか。
トヨタと同じく、深く関わると不幸になる(笑)メーカだと見た。
ハード故障以外は、自力でなんとでもなるので、この辺りでこっちから縁切った方が無難かなぁ・・・



-----------------------------
そんなこんなでWin8.1を使ってますが。
なんだろう・・・OSの根幹?というか、権限扱いが、どうもWin7と違う感じがします。
Win7では特に権限を与えなくても、CDの読み取りとかが普通にできていたことが、Win8.1では管理者権限を付けないとダメです。

あ。
もともと、UACなんかは速攻Killヾ(´▽`;)ゝなので、それをやってもダメってことです。
ショートカット等で、最初から管理者権限フラグを付けないとダメになったってことかなぁ・・・
動いているんだけど、なんか違う(動かない?とか選べない?とか)場合は、管理者権限付で動かせば、動く可能性がアルってことですね。

セキュリティ絡みってことなんだろうけど・・・UACの位置づけまで変えてるのか、Win8は・・・



-----------------------------
寒い時期になりました。
こんな南国ですが、雪(霙?)が降ったりもしてました。
今年は寒いのかなぁ・・・


寒いと言えば。
エンジンの音が凄まじいです(汗)
排気音も凄まじくなってますが、エンジンの方が遥かに煩い( iдi )
エンジンがこんな有様なので、エンジンルーム内の共振?ガタ?の音がかなり気になります。
ついでに、この振動(振動っていうよりも、体で衝撃を受けるに近いので音圧?)により、内装も共振して音が( iдi )
かなり温まればこんなこと無いのですが、やっぱり寒さが原因・・・?

エンジンオイルは、いつもの5W-40から10W-30に変えているんだけど、10Wの方が振動とか排気音量?圧?とかが大きくなるのかなぁ?
だったら変えたい。
この泣きそうになるほどの音量が減る(?)のなら、5W-40でもなんでも良いや。
確証が持てないから、変えれないけど・・・

本来は、せめて共振?振動?を抑えれば、大分マシになるんでしょうけどね。
でも、何処が原因かさっぱり?です。
昔からだから、今更ではアルのですが・・・



-----------------------------
ミシュランタイヤも、使用して1700km程度になりました。
そろそろインプレ書いても良いのかな?
相変わらず、ヒロには向いてないタイヤです。
乗り心地を前のアシメトリレベルにまでやろうとすると、空気圧は2.2k程度になります。
XLの意味が全くないです。
というか、アシメトリはXL規格どおり、空気圧高めてもさほど乗り心地変わらないのですが、ミシュランPS3は普通のタイヤみたいな感じです。
これ、本当にXL規格なのか?

乗り心地を合わせると、運動性能がイマイチになりすぎて、嘆いてます。
雨の日は良いのですが、しかし、空気圧2.8kのアシメトリと変わらないので、あまりメリットが・・・

たまに面白い現象が出ます。
普通に交差点曲がっていると、前輪がLSDが効いたかのように、片側だけ滑ったりします。
ドライブ側で、且つLSDが入っているタイヤはLSDが効きません。
そうか。
ヒロのアルテッツァは、4WD仕様で且つLSDが入っているのか(笑)
これ、アライメントレベルのレベルじゃ無いし(汗)

ミシュランタイヤとは、FRをもれなく4WDにしてくれるんだなぁ・・・と思う、今日この頃です。

Posted at 2013/11/30 19:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2013年11月22日 イイね!

ドスパラから回答来た

昨日、また問い合わせ電話で、今日指定で電話させるように「わざわざ」伝えて、ようやく回答来ました。
・・・何度問い合わせたら良いんだろうね(汗)


1.ファンとCDが初期不良の理由
ファンはケーブルが断線してた。
CDドライブは理由不明だけど交換したら直っちゃったw
らしい(汗)
ファンのケーブルは、当然ながらノートPC内部の話なのですが、開けても無いのに断線って(汗)
他のケーブルについては確認してないので分からないと言われた。

出荷時検査は、断線してたけど問題無かったってことらしい・・・え゛??

・・・電話での話を総合すると、
他の部分も大丈夫という保証は全くない(検査してないので)、なんだかわからないまま適当に組み立てた品で、検査も故障しててもOKってことらしい。
をぃ(汗)
なんか、中国メーカと大差ない気がしてきた(笑)


2.BIOS値についての回答
なんか、無かったことにされてた(泣)


3.付属のPC-DoctorとかいうCD、ウイルスが梱包されている(笑)
これも、なんか無かったことにされてた(泣)


4.対応が遅れた理由?
社内で連携してないので、メール問い合わせだろうが、電話問い合わせだろうが、その時限りで終わってたらしい。
ちなみに、当日づけで期限を切ったら、ちゃんと時間までに別部署?から回答来たので、次の日経由事項は無視される(無かったことにされる)らしい。
デフォルト(笑)で、その場対応だけ、らしい。
・・・をぃ(汗)
呆れるのも通り越して、質問してたヒロがバカみたいだ( iдi )



結論。
自社生産(台湾のBTOだろうけど)で作ったらしいが、適当な品を組み合わせて、適当に作って、適当に検査して、適当に出荷した品なので、(ケーブル断線とかいうレベルの)初期不良は普通であり、メール&電話対応はその場しのぎでしか対応しないので、修理ですら遅くなる。
と言うのが実態のメーカだと、電話で説明してくれた。

もっとマシなところだと思っていたんだけど・・・ヒロの勘違いだったってことで、こんなメーカから買ってしまったヒロが間違っていたっていうことか( iдi )






Posted at 2013/11/22 22:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2013年11月21日 イイね!

ドスパラから、回答が来ない・・・

11/17に、敢えて電話で質問点を聞いたのですが。
(質問メールはもっと前)

まだ、何の回答もありません。
不具合品に対しての回答は無いし、初期BIOS値(Load BIOSと何故か違う)についても回答来ません。
BIOSについては、買った時の不具合やりとりでもらう約束しているのに、来ません。



結果的に、

1.初期不良についての回答
 ->メール回答なし、電話での問い合わせで回答くれる話になっても回答もなし、怒りの電話で時間切った要求でようやく回答あり。

2.BIOS値についての回答
 ->電話にて約束したのに、いまだに回答なし。

3.ファンと光学ドライブ不良についての詳細内容回答(理由によっては再現不良になるので)
 ->メール回答なし、電話での問い合わせで回答くれる話になっても、現状回答なし。

4.付属のPC-DoctorとかいうCD、ウイルスが梱包されている(笑)
 ->3のついでに確認中

と、3度目の無回答対応です。
・・・どうなってるんだろうね?
どれもこれも、メール&電話にて回答もらえるようになったのに、何故か返ってきません。
結局、どれもこれも、何度も確認取らないと回答くれないという・・・これ、本当に日本のメーカなのか?と、少々疑問に思ったりします。
なんか、ブラック企業というか、普通の会社には思えないですねぇ(汗)



ということで。
ヒロの結論としては、自動後退と同じく、自己でなんとかできる部品レベルを買うのであればともかく、それ以外のものについては買ってはならないメーカだってことがわかりました(汗)

Posted at 2013/11/21 19:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2013年11月18日 イイね!

京都

京都京都へ行ってきました。
京都駅付近のジャスコです。
大分前に一度来たきりですね。

紅葉が綺麗だったなぁ・・・風が強くて、ちょっと寒かったけど。
Posted at 2013/11/18 22:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記関係 | 日記
2013年11月17日 イイね!

Windows8、7より劣化してるのか??

なんて、やっぱり思う傾向があります。


まず標準でついてるIE11、IE10で良いのですが、ダウングレードはできないのでIE11を使うことになります。
・・・なんか、どうも履歴機能がおかしい・・・
たとえば、みんカラの足あとですが、一度相手を見ればちゃんと足あと(色が変わる)付くのですが、そのまま再読み込みすると、足あとついてたり、付いてなかったり、と、なんだかマチマチ・・・
一時ファイルの容量?
いやいや、そんなに使っても無いし(汗)

・・・IEやめて、違うのにした方が良いのかなぁ・・・




コピーも、変です。
仕組みが違うのかな?
Win7までは、コピーしている際でも、コピー先のウィンドウは操作できました。
が。
今回は、容量の大きいものを行っていると、操作不能状態になります。
かと言って、暴走状態でもなく、コピーがアル程度できる?と、応答が戻ります。

この応答できない状態っていうのが、画面上に固定表示(ウィンドウが上にもならない)されているかの様な状態で、Win7でこの状態であれば、大体暴走している(応答なし)のケースです。

コピーですら、不満与える仕組みに変わったのかな?
確かに、Win7からコピーの仕組みは変わってるとは聞いたことあったけど・・・



そういや。
ドスパラからの回答ありません。
またかよ(汗)
仕方ないので、電話で催促の説明要求を。
ついでに、現状のBIOSと、Load BIOSの値が違うので、その設定値も前回求めていたのですが、それも回答無いので要求を。
ついでに、何故かウイルス付きの付属CDについても説明要求をヾ(´▽`;)ゝ
たぶん、ウイルスの様な挙動しているので誤認されてるんでしょうけど、逆にそんな挙動するなよとも言えるし。


新ヒロ専用PC、まあまあ快適です。
OSをいくら7に似せても、内部の挙動が違うので、少々悩んでます。
権限のつけ方ですら、なんか違う(制限がついている)し。

キーボードは・・・慣れるしかないんだろうなぁ。
よく使うキーが洩れなく半分サイズになってたりするので、「。」を打とうとしたら「・」になったり、「Delete」を押そうとしたら「Pause Break」になったりして悩んでますヾ(´▽`;)ゝ
キーボードくらい、日本共通になれば良いのにね。


ついでに。
Win7でもIMEはバカだったけど、Win8も相変わらずバカです。
中国かどっかで作っている?のかも知れませんが、やっぱりバカ(適当?)なIMEですねぇ・・・

Posted at 2013/11/17 12:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:AIに作らせたZガンダム・・・え?これがZガンダム?? ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213 1415 16
17 181920 21 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation