• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

女子とおしゃべりできる楽しい期間!?

女子とおしゃべりできる楽しい期間!?アルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 先日、1シーズン目のお疲れさま会の終わりまで話しましたが、24日に豚口さんからお誘いの電話があった際の内容を、もう少し思い出しました。

豚口さんから案内された内容は、主にお疲れさま会の連絡だったのですが、もう少しおしゃべりもしたことを、先日思い出しました。私は、11日以降は車購入優先と20日締め25日払いで頭金に有利になる、SM社での勤務をしていました。11日にお見合い的席配置で悪畑さんや安いわさんと対面で事務仕事したと書いた通り、時給が安くなる11日以降は繁忙期ではなくなっていました。

豚口さんによると、

「この時期は時給こそ安くなるものの、男女で楽しく会話をしながら仕事が出来るため、とても「おいしい」時期だ」

と言っていました。

「いや、むしろこの日々を楽しむために、1月から3月10日までの苦しみがある」

とも言っていたのです。

20歳前後の、健康で割と善良な男女大学生・専門学校生が集まるアルバイトですから、他校の異性と話せるというのは給与以上に「役得」だといえます。豚口さんからすると、

「moto('91)のように、繁忙期の苦しみだけ味わって楽しい期間に来ないなど、とてももったいない」

とのことでした。そんなこと、初めて勤務する私には知る由もありません。

とはいえ、勝手に勤務を終了した12日からSM社の締め日の20日までの9日間、1日は休んだとして8日間、平均勤務時間は8時間だとすれば、5万6千円の頭金増加となるのですから、これは背に腹は代えられません。なお、この期間の時給はスペード社もSM店も変わりません。一方、スペード社は人が減って休みづらい環境でしたが、SM店は私の勤務期間がある程度長くなっており、突然の休みでも対応してくれます。

まあ、仕方がないことですよね。そして2シーズン目こそ「楽しい会話期間」を楽しもうと期待していたのですが、これまで書いたように余剰人員ははがき事業部へと異動させられたのです。

 今思えば、スペード社は業務をスムーズに遂行するために、1シーズン以上勤務した人同士のコミュニケーションをある程度認めていた節があります。繁忙でないシーズンの業務中に、仕事をしながらのおしゃべりは許されていました。しかし、職場ということを考えると、これは経済的に余裕があった古き良き時代の名残でしかないですよね。スペード社以降に私が勤務した会社では、そのほとんどが職務中のおしゃべりが不可能か許されていませんでした。私は、それらスペード社よりも後の職場で、学生の雰囲気を徐々に放棄していったようです。スペード社を辞めさせられたことは、それほど悪いことでもなかった点もあるようです。
Posted at 2025/10/18 23:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年10月14日 イイね!

「二次会はカラオケ」に、ズッコケそうになる

「二次会はカラオケ」に、ズッコケそうになるアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 一次会は居酒屋で酒盛りになったことまで書きました。そのあと移動していくので、私は会社の屋上に戻っていよいよ「打ち上げ」をするのだと思い、ワクワクしてきました。時間はたぶん20時頃になり、そろそろ騒音が心配になっては来るのですが、周囲は病院と住居兼工場など、古い市街地でしたから、「大丈夫なのかな?」と思いつつの移動でした。

中でも豚口さんやタクシーさんなどはべろべろに酔っており、「これでまともに打ち上げられるのかな?」と心配になりましたが、人数はいますからね。何より、私はあまり酔っていなかったのでした。その移動する道すがら、私は「打ち上げないのですか?」と言ったのです。みんなチンタラ歩いており、ワクワクしている私とは全く違います。そうこうしていると、二次会の手配に行った人が「カラオケ、見つかりましたよ。」と言ってきます。私は「まだ打ち上げないの?そんなに遅くなったら、いくら何でも近所迷惑でしょう。」と思いつつも、発言力がない身でしたから、黙っていました。

それよりも、「カラオケ」に行くということに驚きました。私はこの時点でカラオケハウスは知っていました。確か国鉄が使わなくなった貨車を払下げし、そこをカラオケハウスにして歌っている田舎の人がいるというニュースを見ていたからです。何より、「カラオケとは、文系の皆さんはずいぶんと「渋い」趣味を持っているのだな。」と感じていました。私の中では、「カラオケ用曲は演歌ばかりで、その演歌を歌う」のだと思っていたのです。

この時期、前に流行った音楽と次の時代に流行る音楽の谷間にあり、特にヒット曲と言えるものはありませんでした。そのため、私の中では「歌をうたう」「音楽を聴く」という行為は過去の人の風習扱いになっており、カラオケすなわち演歌になっていたのです。

 私はそのままカラオケハウスに連れていかれましたが、この時点で人数は半分程度になっていたような印象です。まあ、移動中に帰るのはどのコミュニティでもありますからね。カラオケハウス内では、お囃子さんがハウンドドッグの曲を歌っていたのが印象的です。私は歌などうたえるはずがなく、確かアニメソング系を選択したのかな?スペード社の人からは全く評判がよくなく、途中で演奏を止められてしまいました。当時はアニメソングなどそんな扱いだったのです。

カラオケハウスでの記憶はここまでです。一部の人たちはさらに三次会に行ったようです。後日聞くところによると、豚口さんはさらにへべれけになり、ごみ置き場で寝そべってしまったようなことを聞きました。そんな姿をして周りの人は、「ああなったら、しばらく勤務には来られないだろうね。」などと言っていたような気がします。
 
 私は、終電があるのでカラオケハウスの途中で失礼したのかな?ヤマト産業大学で一緒に授業を受けている人たちや掃除部の人たちとでは出来ないような遊びをし、新鮮な気分で帰宅するのでした。
Posted at 2025/10/14 22:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | 日記
2025年10月13日 イイね!

お疲れさま会で懇願される

お疲れさま会で懇願されるアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 そんなこんなで、お疲れさま会に行く前に監督社員さんに辞意を伝えられなかった私は、仕方なくお疲れさま会に行くことになりました。会が始まっても、この時点で私が知っているのは、職長、同日入社のゾウさん大学の黄川さん、タクシーさん、同じヤマト産業大学のABさん、豚口さん、就職活動について教えてくれた内田さん、ホウセンカ大学で、本当は卒業するはずだったのが単位が不足して卒業できなかった、お囃子さん、コーヒー大学の太山さんくらいかな?3月11日に一緒に事務仕事をした八方ふさがりさんなどは、呼ばれなかったのかもしれません。全体では約30人はいたはずですから、ほとんど知らない人ばかり、ということになります。

会の最中のことはよく覚えていません。上記のように知り合いが少ないのですから、私のそばに話しに来る人もいません。この頃の私はまだ少しはお酒を飲んでいたでしょうから、多少酔いこそすれど、楽しい気持ちはありませんでした。そもそも掃除部でもお酒を飲む会はありませんでしたので、私はそういう場で何をしたらよいのかがわからなかったのです。少ないながら掃除部のお酒会では、コロッケをポケットに入れられて持ち帰っただのありましたが、スペード社の人はそういうことを面白く思わなかったようです。いや、これを書いている今でもはっきりとはわかっていないかもしれません。気持ちの上では、「前祝いはいらないので早く打ち上げましょう」と言いだそうと思うほどでした。

周囲では盛り上がっていましたよ。この時点では私は名前を知らなかった野比さんは、すっかり酔って他の男性におしぼりか何かを投げつけていたかな?当たり前ではありますが、女性でも酔っぱらうのだなあ、と第三者的に見ていました。でも、この少し前にいたはずの山町さんや南大阪さんはいたはずですし、左官さんや悪畑さんなども在籍していたはずなのに、この時の写真には写っていません。

そしてお疲れさま会が終わりになった頃、監督社員さんが私の前に来ました。

「ぜひ、君にはこの仕事を続けてほしいんだよなあ。」

と言います。
私は

「いや、学校があるので続けられませんよ。」

と答えるしかありません。
すると監督社員さんは、

「来られる日に来てくれれば良いんだよ。」

と言いました。私は今でいうところの「隙間バイト」的に働いても良いと解釈しました。実際にSM社の方も、平日は7-9時間程度、平日は3時間程度働いていましたので、そういうことをしても良いのだ、ということです。それなら出来ないとは言い切れませんので、

「わかりました。そこまでおっしゃるのでしたら続けます。また、来週からよろしくお願いします。」

と言い、監督社員さんと握手をしたのでした。でも、経済情勢なのか監督社員さんの実際の意図はそうではなかったのか、後日、

「そういう勤務のしかたは困る。」

と言われてしまうのでした。この監督社員さん、説明が良くないですよね。それなら「長期休みの時だけでも来てくれれば良いから。」とか、「また来シーズン頼むよ。」と言えばよいのです。
Posted at 2025/10/13 21:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年10月12日 イイね!

他人の挨拶を粗雑に扱ってはいけませんね

他人の挨拶を粗雑に扱ってはいけませんねアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 お疲れさま会に参加すべく、会社の詰め所に来た私は、フテブテさんにクイズを出されて、フテブテさんに「そこにいられるとさあ、仕事が出来ないんだよね。」と言われ、急に気分が悪くなりました。お疲れさま会には出ずに帰ろうとした気分が再燃し、挨拶をすべく目では監督社員さんを探すことにしました。さっさと挨拶をして、さっさと立ち去るためです。

一方、職長などは私をそのまま辞めさせようとはしませんでした。私が不満を持っているのは、私が人間的にこの職場になじんでいないからであろうと考えた職長は、同じ1年生だった山町さんと南大阪さんに声をかけ、私に話しかけさせました。

「こんばんは~、同じ1年生の」とあいさつに来た2人でしたが、私は監督社員さんを探すのに精いっぱいで、
「あ、そうですか。私は今日で辞めるんですよ。」
と言ってしまいました。また、記憶が定かではないのですが、山町さんか南大阪さんに、
「お化粧をさせてもらえませんか?」
と言われたような気がします。当時はその後程男性の化粧は一般的になっておらず、二人はお疲れさま会の余興のために私に化粧をしようとしているのだと考え、

「すみません、それは勘弁してください。」

と、粗末に扱ってしまいました。この時の私の写真は今でも残っていますが、ニキビはあるし髪は天然パーマが強いしで、決して化粧映えする顔ではないのですが、一体どうしたことでしょう。

二人は、「追い返されちゃった」などとつぶやきながら、元いた場所に帰っていったと思います。

この頃、すでに私はヤマト産業大学の掃除部には在籍しておりましたが、掃除部は部外者との交流がほとんどなく、入部時に上級生や同級生と顔合わせした時しか「知らない人と会話」をする機会がなく、私は「知らない人と普段の会話をする能力が、大幅に低下していた」のだと思います。

 結局、当日勤務をしている人の勤務が終了した後、監督社員さんは見つからないまま私はお疲れさま会の会場に連れていかれることになってしまい、「納豆さんにより不愉快さを味合わされる場」に会することになったのでした。
Posted at 2025/10/12 22:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年10月12日 イイね!

先史時代の自動車ジャーナリスト、桶谷繁雄さんを知る

先史時代の自動車ジャーナリスト、桶谷繁雄さんを知る 人は亡くなると、残念ながら家族以外の人からは徐々に記憶から薄れて行ってしまいます。悲しいことですが、仕方がありません。記憶は個人のものだけでなく、社会の記憶からも少しずつ薄れて行ってしまうものです。

芸能人や政治家はもちろんのことですが、自動車ジャーナリストも同じです。自動車ジャーナリスト第一期の方だと思っていた人の内、既に徳大寺有恒さんや三本和彦さんは鬼籍に入られています。ところが、色々と古い本を読んでいると、いわゆる執筆者としての自動車ジャーナリストが活躍する前に、近隣分野の専門家が自動車ジャーナリスト的活動をされていたことが分かってきました。先日紹介した、角本良平さんもその一人です。

 今回紹介するのは、桶谷繁雄さんという方です。本業は東京大学で粉末冶金を研究されている大学教授のようです。博識な方だったようで、当時共産国だったソ連を車で旅行されたり、人文科学の分野の本も書かれています。博識を買われ、1960年代にはテレビのクイズ番組の回答者にもなっていたようです。活動の場は主にモーターファン誌で、車の構造を工学部の教授らしくアカデミックに解説されていました。ご自身も当時相当の車好きで、コロナマークⅡの1900SLオートマチックに乗られていたようです。

桶谷さんは、残念ながら1983年に亡くなられています。粉末冶金を主力業務とする金属メーカーの人に聞いてみましたが、その方面でもすでに名前は過去のものになっているようで、ご存じないとのことでした。

 その自動車評論活動はともかく、特に添付の写真を見ると、まるで後の徳大寺有恒さんのようです。徳大寺さんは自称「服についておしゃれ」とのことですが、1970年代のお写真を拝見すると、当時の「おやじシャツ」姿で、決しておしゃれとは言えないような姿も残っています。もしかしたら、徳大寺さんは桶谷さんを参考にスタイルを作られたのではないかな、とすら思えます。

このように、どんな活動をしていても引退したり亡くなったりすると、少しずつ過去になっていく、諸行無常です。
Posted at 2025/10/12 22:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧型車 | クルマ

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12 13 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]トヨタ純正 キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:11:07
[トヨタ スプリンタートレノ]トヨタ(純正) キーカバー 品番69555-20010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:09:50
安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation