• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

代車のトヨタ カローラⅡ 試乗

代車のトヨタ カローラⅡ 試乗  この日はコロナの修理でした。1時間30分程度で作業が終わるとのことでしたが、昼食時間をはさむため、お言葉に甘えて代車を借りて帰宅しました。カローラⅡのスーパーウインディ、EL41で、4E-FEエンジン搭載車です。

エンジン
 1300ccハイメカツインカムエンジンで、97馬力を発揮します。ギヤ比が低いためか低速でも活発ですが、4000回転を超えると獰猛な吸気音とともにパワーの盛り上がりを感じます。今日の低速トルク重視のエンジンではなく、82馬力程度で出てきた4E-FをEFI化して97馬力にパワーアップ、スターレット用では100馬力に達したのではなかったかな?とにかく額面上のパワーをアップすることにどのメーカーも熱心な時代でした。この4E-FEは、EL5#系にフルモデルチェンジされた際、低中速トルクを重視するチューニングに変更されました。たしか88馬力位じゃなかったかな?

 低回転では不満がなく、高回転で元気、このエンジンを積んだスターレットがジムカーナなどで良く使われた理由が分かります。吸気音の盛り上がりとともに一気に吹けあがる様は、高効率エンジンとは全く違う楽しみがあります。燃費は分かりませんが、実用車エンジンにはちょっとキャラクターが違うので、その後の変更は自然なところでしょう。

トランスミッション
 もはやたぶん軽トラックくらいにしか残っていない3速油圧制御のオートマチックです。上にも書いたようにギヤ比が少し低いようで、街中では活発な走りを見せますが、ちょっとスピードが上がるとギヤ比が低すぎてもったいない感じがします。その点でも、3速ATというのは選んではいけません。安い軽自動車を検討している皆さん、3速ATだけはやめましょう。

乗り心地
 15年近く前の、それも9万kmも走行している車両ですので、この辺を語るのはかわいそうです。しかし、リヤがリジッドアクスルなのですが、左右に振られる感じはあまりませんでした。

ボデー
 ボデー剛性は程ほどでしたが、最近の車と比べて大きく違うかというとそれほどでもないような気がしました。

内装
 これも15年前の車ですので、デザインセンス等も当時と今とでは大きく違います。しかし、91年代末の初代ヴィッツの頃までこのような雰囲気でしたので、内装品はここ5年程度で大きく進化しているといえます。1980年ごろにも、1990年ごろにも大きく進化しました。内装材は、10年周期で大きく進化するような気がします。

まとめ
 悪くもない車ですが、特に良いとも感じません。10年近く乗り、なんとなく古くなったような気がしたら買い換える、そんな道具っぽい車です。後の代のEL5#系では徳大寺有恒氏が、「動きました。そうしたら目的地に着きました」車と評していましたが、まさにその通りです。女性が通勤用にこれを買い、次に車を買うのは結婚してから、という風景が想像できる車です。

 そんな、絵に描いたような人生設計が誰にでも描ける時代だった1990年代の初めまでの世の中は、1995年の「55年体制の崩壊」「就職氷河期」「OA機器導入による一般職の女性採用削減」で、一気に崩壊してしまいました。その結果、多くの人が仕事にも結婚にも出産にも苦労する時代になってしまいました。あのときの改革は、本当に良かったのでしょうかね???

当時は年配者の雇用を確保して若年者の採用を削減するという選択になりましたが、あぶれた年配者は職安に「部(課)長の仕事なら出来ます。」と言っていたとか??2000年代の半ばにも議論されたことがある、「ワークシェアリング」をすべきではなかったかなあ、と思います。若年者が将来に希望を抱けない国は、暗い未来しか待っていません。最近でも「消費税アップ」が叫ばれていますが、その前に高額所得者の累進課税が必要だと思います。(でもまあ、ワーキングプアの人が努力してもプアなのかというと、たぶん無努力。。。)

 その古い時代に設計された車は、世の中の変化とともに居場所を失い、ヴィッツに統合されました。そのヴィッツもパッソの登場とともに大型化し、だんだん値段が上がって今やかつてのこの「タコⅡ」と同じ位置にいます。

 車を返す前に、借りたお礼に洗車をしました。写真は洗車後のものです。

ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2010/06/27 23:15:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

ガレ⑦。
.ξさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年6月27日 23:54
カローラⅡ懐かしいですね^^
昔女の子は皆これに乗ってたくらい流行っていました!
あとホンダのシティーも多かったですね。
コメントへの返答
2010年6月28日 0:08
 紀子さんだか雅子さんだかがこれに乗っていたんですよね。そのせいもあって、大流行しました。

 世の中が裕福になると、普通仕様とデラックス仕様だけになってしまうのは鉄道だけではないようで、車も中間的車種は。。。

 エントリーカーが1000-1300ccであった時代はすっかり昔になってしまい、そもそも「エントリーカー」という言葉自体がなくなってしまいましたね。

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation