• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

日産 エルグランド(2500cc) 試乗

 新型になって2500ccが4気筒化されたエルグランド。これまでも大型ミニバンの廉価版には乗ったことすらなかったので、乗ってみることにしました。

エンジン
 実績あるQR25DEエンジンです。170馬力くらいあるのかな?アイドル時に若干振動を感じるものの、2人乗り状態では十分以上にこの車を動かします。考えてみれば、初代エルグランドのVG33Eエンジンも確か170馬力であったので、出力の上では十分です。

 アクセルを踏むと、電子制御スロットルのチューニングなのか、車が勢い良く飛び出しすぎます。エコモードにするとかなり穏やかな特性となりますが、もっと穏やかな感じでも良いように感じました。現在のこのモード分けは中途半端なように感じます。今のノーマルモードをパワーモードとし、今のエコモードをもうちょっと俊敏にしたノーマルモード、そして本格的なエコモードとすると良いでしょう。

 ジュークでも書きましたが、モードスイッチの位置が大変悪いです。この車は、運転手の右ひざ辺りに、スライドドア開閉スイッチとともにあります。私は、運転中に操作するスイッチは運転席から姿勢を変えず(背もたれから体を浮かさず)に操作できる位置にないと考えています。このスイッチの位置はよくありません。操作系を設計する上の基本だとは思うのですが、日産がドライバーを軽視する車の設計をするきっかけになりやしないか、危惧しています。

 エンジン自体は4気筒ですので振動は大きいのですが、車を動かすのには十分です。しかし、ティアナやスカイライン、フーガとも並ぶような車が4気筒というのは、さびしい限りです。ティアナでも4気筒は4WDに「しかたなく」載せているだけですので、このエンジンつきを買うのだったら、新しくなるセレナのほうが理にかなっていると思います。ドンガラですね。

トランスミッション
 副変速機付きCVTです。このCVTは実に良くエンジンの出力を取り出します。スロットル制御と相まってすばやい発進加速を可能にしつつ、街乗り巡航速度では、エンジン回転数はなんと1000回転程になってしまいます。それでいて再加速はすばやく行われるのですから、4気筒エンジンを搭載しても十分成り立つようになった理由は、このCVTのおかげかもしれません。ただし、車重が重いためかやや昔のCVTのような「エンジンの回転数が先に上がって、車速が後についてくる」感じがあります。

ブレーキ
 日産の車の良い点の一つに、このしっかりしたブレーキタッチがあります。この車は、バキュームサー日が聞きすぎのような感じがせず、それでいて車を止めるのに十分なパワーがあります。

乗り心地
 最近の日産車にしては若干柔らかいように感じました。荒れた路面では乗り心地が良いものの、ダンピング不足というほどではありませんが多少揺すられる感じがします。街乗りでこの感じなのですから、山道では同乗者の車酔いを引き起こすのではないかと危惧しています。日産は低重心云々と言いますが、もう少しショックアブソーバーを強めないとそのコンセプトは生きてこないと思います。

ボデー
 トヨタの「J」ラインのようなボデーでないため、視界は良好です。3列目シートのヘッドレストは、未使用時は引っ込んでいるため、後方視界も良好です。この視界のよさも、大柄なボデーを感じさせない理由の一つといえます。まあ、最近のドライバーは「ナビゲーションモニター」を見ながらバックするのでしょうが、視界は良いに越したことはありません。高速道路の合流時の楽さが全然違います。

 ボデー剛性も十分です。アルファードで感じたような、バスにも似たブルブル感は皆無です。このブルぶるがあると「ああ、自分は家族の奴隷になったんだなあ。」と感じさせられるのですが、この点では高級感があふれます。

装備品
 装備品についても説明を受けましたが、この車の最大の売りはここにあるんだなあ、と感じました。

タッチボタンに触れると開くスライドドア
 これは便利ですね。これまでのオートスライドドアの、「レバーを引くと開く」のレバーを引くストロークに疑問があったのですが、これは自然かつ便利といえます。今までの車は、なぜしなかったのでしょうか??

アラインドビューモニターほか
 意外に便利ですが、自分の目で見ないと不安に思う私にとっては、まあ、あってもなくても良い部品です。

リヤサイドドアサンシェード
 カーテンよりは車らしく、それでいて視界が遮られないので良いのではないでしょうか??

シート
 クッションがしっかりしていて、座り心地が良いシートです。サードシートでも非常に良いシートですよ。

まとめ
 日産のドル箱商品なのでしょうね。しかし、装備品が非常に高級なのにエンジンが4気筒というのが、どうにもちぐはぐな感じがします。「スーツもかばんもベルトも高級品なのに、靴だけ安物」という雰囲気がどうにもなじめません。これもマーケティングのなせる業なのでしょうが、車に乗っている間ずっとそのことが疑問になってしまいました。これでMTの設定でもあれば話は別なのですがね???

 また、これからの時代に対する提言が何もないのも気になりました。せめてアイドルストップ機能でもついていれば良かったのですが、この車はこれまでの「重厚長大ミニバン」そのものなのですから、モデル末期まで商品力があるのかなあ?と心配になってしまいました。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2010/08/28 21:44:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2010年8月28日 22:16
街乗り1000回転なら燃費は良さそうですね。
コメントへの返答
2010年8月28日 23:07
 それでいて再加速はすばやいのですから、この点で日産車はトヨタ車に大きく水をあけました。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation