• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月12日

日産 フーガハイブリッド 試乗

日産 フーガハイブリッド 試乗  この日はフーガハイブリッドがいつものディーラーに来ると聞いていたので、行ってみました。ついでに、新車を検討している叔父を連れて行きました。

エンジン
 VQ35HRということで、VQエンジンとしてはちょっと前の仕様です。しかし、エンジニアリングの基本として「新しいものと新しいものは組み合わせない」という定石があるそうなので、悪いことはありません。エンジン自体は非常に滑らかかつパワフルで、いうことなしです。VQ37VHRエンジンと比べると、ちょっとパワーが低いと感じることはあります。低いとは言っても比較の話で、絶対的には非常にパワフルです。

ハイブリッドシステム
 エンジン動力結合用クラッチと、動力伝達クラッチがあります。暖機運転が終わってからがハイブリッドシステムとして作用します。

発車
 モーターで発車します。ゆっくり加速するのには十分なモーターです。アクセルをちょっと多めに踏むとエンジンが始動します。イメージで言うと、「アクセルエコモード」が実現できるように発車するとモーターだけで40km/hまで加速します。しかし、ちょっと急ごうとするとエンジンがかかります。80km/hまではモーターで走れるというのはあくまでも一定速度走行の話で、この速度までモーターだけで加速するのは周囲に迷惑をかけることになりそうです。もちろん、1台だけで加速するのでしたら可能です。

定速走行
 発車時にエンジンがかかってしまうと、モーターのみの走行に移行するのはちょっと難しいようですね。条件がいろいろあるのかもしれません。なお、モーターのみで発車して途中でエンジンがかかる場合、エンジンが「あ、うっかりしていました」という感じで唐突にかかります。振動はほとんど感じませんね。

急加速
 もちろんエンジン+モーターで加速します。後ろから蹴飛ばされたように加速しますが、エコペダルのためか、レスポンスはスカイラインと比べてやや鈍く作ってあるように感じます。また、クラウンやスカイラインのような獰猛さは感じません。急加速をしても、あまりエンジンノイズが聞こえません。この点からも、気分を高揚させるどころか、鎮静効果がある車(By 松任谷正隆 on CGTVのマークⅡVSセフィーロの回)だといえます。

アイドルストップ
 もちろんアイドルストップを行います。もともと静かで振動が少ない車ですが、より静かになります。

トランスミッション
 日産FR用7速ATです。レスポンス良い発車や変速をします。ハイブリッドシステムと協調し、モーターがより働くような制御(高いギヤを選ぶ)はしていないように感じました。

サスペンション
 スカイラインはタイプSPでしたので直接比較することはできませんが、ふんわり柔らかい中にもコシを感じます。サスペンションストロークがたっぷりしている乗り心地です。硬くても柔らかくても「マウントブッシュがブヨブヨしている感じ」を感じるクラウンとはずいぶん異なります。「柔らかいのにソリッド」な乗り心地です。

ステアリング
 スカイラインよりは幾分スローに感じます。しっとり感あふれるステアリングフィールで、長時間運転しても疲れないでしょう。フロントノーズは重いかな??デザインも含め、ロングノーズ感が強いです。

ブレーキ
 ブレーキペダルを踏んでも必ずしも液圧を発生させるとは限らない方式の「ブレーキバイワイヤー」です。実際にブレーキ油圧を発生させる場合は、マスターシリンダー部のモーターがピストンを押し出し、ブレーキ液圧を作ります。シンプルな回生ブレーキ協調遅れ込めブレーキ方式です。作動フィーリングは今の日産車程はよくありませんが、2000年頃の日産車(私の家のブルーバードシルフィ)」程度のフィーリングです。若干スポンジーな操作フィーリング、かつ、制動力の立ち上がりが一瞬遅れる感じがします。まあ、悪くはないのですが、もう一歩の熟成を期待します。

内装
 基本的にはスカイラインや現行エルグランドと同じセンスでデザインされています。華やいだ感じはしませんので、中には寂しさを感じる人も要るでしょう。控えめで良い感じです。

まとめ
 これまたドライバーズセダンですねえ。長距離移動をしても、功績や助手席の人はもちろん、運転手も疲れなさそうです。クラウンと異なるのは、この車にはスポーティーさを感じないことです。スポーティーセダンはスカイラインに任せているとはいえ、ノーズの重さが気になるなあ。クラウンはV6になってノーズが軽くなった感じがします。あとはスタイルかなあ。個性的である一方、ちょっととっつきにくいデザインと感じます。クラウンのほうが分かりやすく、軽快なデザインですよね。30歳代をも視野に入れたクラウンに対し、この車は50歳代の車であることを強く感じさせます。
 そんなこともあり、スタイルや雰囲気が気に入った人には十分勧められる車です。クラウンアスリートの獰猛なパワーと押し出しの強さが気に入った人にはクラウンを勧めますが、ロイヤルシリーズや特にマジェスタを検討している人は乗る価値がありますよ。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2010/12/12 23:56:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

増量目標達成
ふじっこパパさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年12月13日 1:11
これはこれは
うちから一番近い歩いて行こうと思えば行けてしまう青では無いですか。
そんなところにフーガハイブリッドの試乗車来てたんですね。
向かいにマツスピアクセラの試乗車あれば試乗したいんですけど、試乗車検索したらどうも無いみたいですね・・・
コメントへの返答
2010年12月13日 1:20
 その昔、初代セフィーロ発表の日に自転車で追いかけて行ったら着いたのがこの店でした。
 以来、日産車の購入というとこの店が頭に浮かびます。

 試乗というのはこれまたいろいろあり、本当に買いそうな人にはどこからともなく試乗車が現れると聞いたことがあります。向かいのマツダとも付き合いがありますので、もしにしやんさんがアクセラを検討されているのでしたら、紹介しましょうか??

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation