• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月22日

関西のドラッグストア事情に遅れを感じる

 6月末に大阪に引っ越して一番困っているのは、「買い物」です。この大阪南部は昔から住居地域だったわけではなく、昭和50年代に集合住宅を中心に再開発がすすめられた模様です。

昭和50年代と言えば、個人商店からスーパーマーケットへと買い物の中心が移った時期です。その後、昭和60年代(1990年代)にコンビニエンスストアが躍進、総合スーパーは大規模小売店舗法の改正によってさらに大型化、中規模のダイエーやイトーヨーカドー、西友などが衰退気味になるとともに、食品スーパー(生鮮食品や雑貨を扱う小型スーパーマーケット)に移行してきました。

その一方でコンビニエンスストアが急速に展開され、食品スーパーと激しく争ったのでした。


そして時は流れて2000年ごろ、埼玉の家の付近では突如(?)、「ドラッグストア」が現れました。たしか、医薬分業がきっかけだったかな?いろいろありますが、なかでもセキ薬品ウエルシアは、二大勢力を誇っています。

これらのドラッグストア、初めは処方箋と日用薬品を中心に、シャンプーやせっけんなどの生活雑貨、化粧品をちょっと置いていたのでした。ところが処方箋薬品を当てにしていたドラッグストアは、過当競争によって早々に戦いに敗れ、ちょっと離れたところにあるストアから淘汰されていきました。

 そして残ったドラッグストアは、当初は申し訳程度に置いていたお菓子やパン、ジュースの類の品ぞろえを徐々に良くしていきました。売り場面積でいうと、食品と非食品の割合はほぼ同じか、むしろ前者のほうが広い印象すらします。価格は食品スーパーと同じ程度です。そして何より、スーパーマーケットやコンビニエンスストアと仕入れルートが違うのか、ちょっと変わった製品が置いてあることが特徴です。

これまで食品スーパーにはあまり入らず、コンビニエンスストアばかりだった私は、この品ぞろえに感心して、「コンビニに寄らない日はあっても、ドラッグストアには寄る」生活になるのでした。

お菓子、パン、ジュース、犬のえさ、シャンプー、リンス、そして薬。買い物のほとんどは、ドラッグストアで済ましていたのでした。


 ところが大阪に来てというもの、まずドラッグストアがあまりないことに気づきました。最初に見つけたドラッグストアは、薬品中心でお菓子とジュースを少々置いてあるだけでした。薬品の品ぞろえも今一つだったなあ。照明が暗く、天井も低く、なんとなくやる気のなさを感じたのでした。

そして二店目、最初の店よりは天井が高くて店内も明るく、品ぞろえも前の店よりは「まし」でした。それでも、埼玉の家基準でいうと、ドラッグストア登場当初の風景に近いです。

そして三店目、中京地区に本社があるチェーン店のようです。ようやく家の近所のドラッグストアらしい風景に出合うことができました。飲み物と薬と、冷凍食品でも買おうかとしたら、、、いわゆる「食事になる」食べ物が置いてありません。パンもなかったなあ。店内は広いのに、いったいどうしたことでしょう!?

なお、こちらの人に「埼玉ではドラッグストアで買い物のほとんどを済ませていた」と言ったら、「どこの国の話?」という顔で聞いていました。

 大阪には、「スーパー玉出」などの激安スーパーがありますが、それはそれ。ドラッグストアは、薬品や生活雑貨を買いに来た人の「ついで買い物」から進化してきたはずです。得意分野を守るのもよいのですが、やっぱり買い物は一か所で済ませたほうが楽です。



ガンバレ関西のドラッグストア!
ブログ一覧 | 時事 | ビジネス/学習
Posted at 2011/08/24 23:44:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カール開封の儀
オグチンさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年8月25日 5:51
おはようございます。
うちの近所にもドラッグストアが半径1km以内にドラッグストアが3件くらいあります。
こちらのドラッグストアでも食品は売ってるのですが、非食品と同じくらいの売り場面積はありません。
カップめん、ジュースやお菓子などがメインのようです。
冷凍食品まではありませんでした。
関東のドラッグストアは先進的で驚きました。
コメントへの返答
2011年8月25日 20:09
こんばんは。

こちらでは、ドラッグストアはもはやコンビニを脅かす存在になっています。
夜11時まで営業していますので、ますます欠かせない存在です。

とはいっても地域性があるらしく、東京都北東部や千葉県北東部では、どれほどでもないようです。埼玉県南東部だけの現象かな???
2011年8月25日 7:36
オイラ、その業界だから・・・。
しかも、何気に・・・。

まぁ、関西はよく言えば薬屋としてのドラッグストアを守っているという事でぇ。
そっちで食品まで!となると、
比較的新規参入して成功(生き残った)した、
イオン系列になっちゃったとことか、
ザクザクとかコスモスがあれば強いかな。
お菓子ならダイコクとかね。

関西人は値段には厳しいけど人情はあるので、
昔ながらの買い物志向になるのでわ。
コメントへの返答
2011年8月25日 20:11
そもそも、「ドラッグストア」と聞くと、薬局薬店を思い浮かべる人が多いです。

「激安販売のお店」は、ちょっと小汚い印象があるので、ドラッグストアの清潔感の高さも、毎日行きたくなるポイントです。

1円安いものを追い求めて自転車をこぐ人は別ですが、生鮮食品以外が一か所で手に入るのは、こちらでもウケそうなんですがねえ~。

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation