このブログを読む方は日付にお気をつけください。このブログは、2000年5月のこの日に行ったと思われる会社のキャンプについて、2012年4月に書いているものです。
私が勤めている会社はこの当時、よくキャンプに行っていました。今は会社を離れた従業員間の懇親はほぼ皆無になりました。以後は、せいぜい
こんなことくらいかな?東京と大阪と合同で行うため、会場は自然と中間の愛知や静岡になります。この時は、愛知県の「猿投アドベンチャーフィールド」で行われました。
私は隣の隣の市に住む人の家に行き、コロナを置いてランドクルーザーに乗り換えていきます。ご夫婦とお子さんに囲まれて行きましたので、私は全くのおまけ状態でした。この時点で「行かなければよかった」と後悔し、居眠りばかりしていました。
富士山を越えたあたりのSAで車を乗り換え、タウンエース(YR21G)の運転係に替わりました。このタウンエースはフロアMTで、なかなか運転が楽しかったですよ。
会場に着くと、まずはテントを設営し、その後遊びに移ります。場内はクロスカントリー型4WDに乗ることができます。ナンバーなしのランドクルーザーを借り、荒地コースを走ります。会社の人が運転する車にも乗りましたし、私自身も運転してみました。こういう車遊びをするのは初めてでした。豪快に荒地を走るのも楽しいものですね。
夜はバーベキューをしたのだったかな?結構寒くなりましたが、なかなか寝かせてもらえないのが辛かったですね。
翌朝は暑さで目が覚めました。昼までダラダラ過ごし、帰途につきました。
もちろん会社の人の家を経由しますが、夕食に初めて「リンガーハット」に入りました。どういうわけかリンガーハットは避けていたのですが、そんな思い込みは全く無駄で、ちゃんぽんがこんなに美味しいものということを初めて知りました。
そして会社の人の家に着いたのはほとんど夜で、そこから帰宅したのでした。
私はこの日以降、キャンプには行っていません。というのも、「風呂に入らずに寝ること」「家の外で寝ること」「翌日暑くて目が覚めたこと」「翌日はどうにもだらけてしまい、無駄に過ごしてしまうこと」などが、その理由です。生理的なものなので、仕方がないですね。その後のドライブが、無理をしてでも日帰りにしているのも同じ理由です。
ブログ一覧 |
会合 | 旅行/地域
Posted at
2012/04/08 15:47:54