• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月08日

ドアストライカーの比較

 TRDが、トヨタ86用のチューニングパーツとして、「ドアスタビライザー」というものを発売しているのをご存知でしょうか?ドアストライカー(ボデーの受け側)と、ドアとにくさび状のプレートを入れ、ドアとボデーの隙間を埋めることで、ドアをボデー強度部材として使う部品です。

注意書きには「86専用」と書いてありますが、こういうものはドアストライカーの形状が同じであれば付くものです。とは言え、万が一のことがあるので比較をしてみました。

 すると、ストライカーの「コ」の字の部分の幅、長さ、これをボデーに止める二本のボルトの距離が異なり、装着できる見込みはなくなりました。残念ですが、こればかりは仕方がありません。

トヨタテクノクラフトさん!ぜひ他社用も発売してください!
ブログ一覧 | 新型車調査 | クルマ
Posted at 2012/06/08 21:14:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2012年6月8日 22:58
ドアとピラーが密着すれば経年劣化によるドア落ちも少しは緩和されるかもしれませんね。

他車種にも流用が効くなら多少高くても買いたいと思います^^
コメントへの返答
2012年6月9日 0:00
 残念ながらトヨタ車と日産車はストライカーの形状が違いすぎ、流用は難しいです。

というのも、ストライカー側のクサビは、ドア側のクサビを受けながらスライドする機構があり、「これが付いたストライカー」に交換する製品であるためです。

高くても良いので、他社用も発売して欲しいですよね。
2012年6月9日 0:35
これ流用できないか密かに狙ってました(笑

やはり駄目ですか~

でもパクリネタで作れないかな・・・。
コメントへの返答
2012年6月9日 0:53
 とっても魅力的なパーツですよね!

 日産がダメだったというだけで、マツダはわかりませんよ。なんでもドアストライカーのメーカーは、アイシンだとか。

マツダならまだ望みはあります。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation