• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月19日

「円周率を「3」で習った世代」が就職活動開始!?

 私が毎度読んでいる漫画に、「気まぐれコンセプト」があることは、以前にも書きました。歴史の教科書や年表には載らない、生きた人々の生活を描き続ける漫画として、記録としての価値も高いと思います。

 今回も気になることが出ていました。漫画の舞台になっている会社の社長さんだかが、「気になる、うーん気になる。」と悩み、最後のコマで、「円周率を「3」で習った世代が、今年の冬から就職活動を開始」でくくられています。

以前も「ゆとり世代就職記念」ブログを書きましたが、月に何回か土曜を休む「プレゆとり」、社会科と理科をまとめて「生活科」として習う「ゆとり」は、その存在を認識していました。そうそう、「円周率3」で教えることについては、「ゆとりに更に輪をかけるのか!」と、当時も憤慨したものでした。

 そもそも円周率を3で教えることの効果は、次のようなものがあるとされていました。

・高校生になると、3.14どころか3でもなく、πとして計算もしなくなるので、遅かれ早かれ同じこと。
・0.14の分だけ計算が増えるだけであり、幾何学の円周率の問題に、小数点の計算の代数分野で苦労させても、学習効果がない。
・円周率の問題の考え方を教えるのが主な目的なので、計算で生徒を苦しめることは意味がない。

確かに、筋は通っています。しかし、義務教育とは生徒に広くいろいろなことを教え、生徒の潜在能力を引き出すことにある上、「世の中には、やりたくなくてもやらなければならないことがある」ことを教える側面もあります。さらに、円周率が出てくる問題では計算が面倒になるので、なるべく最後に一回だけ3.14の計算をすれば済むように、当人に工夫の大切さを気づかせることにあります。円周率の考え方を学ばせる等、まだまだ先、大学入試の頃で十分です。

 筋は通っているけど、現実のごく一面しか見ていない教育論が横行したのが、'90年代末期の風潮でした。「ゆとり教育」も、その精神は「机に向かって勉強すること以外に、木工作業が得意だったり、病人や子供の面倒を見るのが好きだったり、商売にむいていたりする子などの能力を引き出すため」というものでした。

ところが、人類の近代の歴史は、「たとえ勉強以外のことが得意な人がいても、基礎的教養のために厳選されたのが、学校の勉強」だったことから、今日の義務教育を作り出したのです。それを無視して、しかも「学校の勉強以外は一体誰が教えるのか?」という根本的な疑問を解決せずにGOされてしまったのが「ゆとり教育」でした。


 本題に話を戻すと、円周率を3で教わった世代は、
「ちょっと面倒なことがあるとすぐにくじける」
「面倒なことをしようとしない」
「自ら工夫をしない」
可能性があります。企業の採用担当者さん、全てがこうであるとか言いませんが、あなたの「審美眼」に、会社の将来がかかっています。せいぜい、「すぐにはわからないことを、「見た目などすぐに分かること」や「あなたが聞き出すこと」で推察する」能力を養ってくださいな!
ブログ一覧 | 時事 | ビジネス/学習
Posted at 2012/06/28 23:07:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年7月5日 2:06
円周率は無理数って事も大事なポイント。割り切れないところに価値がありますね。

人生は割り切れない事ばかりです。
コメントへの返答
2012年7月5日 22:04
 取り扱いが面倒であり、尚且つ扱うことを避けられない数値でした。

算数、数学は人生勉強でもあるのに、その機会を奪った事の弊害は、数多くあると思います。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation