• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

モータースポーツの敷居が高い、とは言ったけど

 とにかくモータースポーツというのはお金がかかるものです。誰しもなるべく所有する車の台数は少なく押さえたいところですが、1台所有ですと遊びであるモータースポーツで車を壊してしまうと、修理費用や買い替え費用などの財産まで失われます。さりとて、遊び車をもう一台持つとて、諸費用も購入費用もバカになりません。

そんな背景から、私は出身校の部活動が催すジムカーナ練習会に行ってみたり、大井貴之氏が開催する「レーシングECO耐久」に(1回だけですが)出場したりしました。費用の面でもルールの面でも、参加しやすい会の開催は、全く歓迎です。このような行動こそが、草の根活動となって車好きの人口を減らさないようにするのでしょうね。

そう、どの世代でも若いうちは車に興味を持ちながら、持続できないのも大問題なのです。生活環境などから趣味が変わるのなら仕方がないのですが、趣味が持続できない人が多いのも、自動車趣味が抱える問題です。

 そんなことから、私はモータースポーツの敷居を下げるのには賛成だったのですが、先ほど「そりゃあ、ないよ」という動画を見てしまいました。

ジムカーナ場でドリフトの練習をしている動画なのですが、
1.「ステアリングを投げるようにして切り込み、セルフアライニングトルクに任せてステアリングホイールから手を離す」
2.「ドア内装撤去で、鉄板むき出し」
3.「どうやらヘルメットなし」
でした。

公開されている動画のようですが、晒し挙げたりするようなことは好みではないのでしません。それなりに車に関するメディア活動をされているらしき方でしたので、残念きわまりませんでした。これは、上記の「2」と「3」についてのことです。

1は、これは運転の流儀のようなものですので、「単なる愛車家」である私がどうこう言える内容ではありませんが、これは最近の運転方法として一般的なのでしょうか?

私は、
「ステアリングホイールから手を離さない」
「投げ切るような乱暴な操作はしない」
と、教わりましたよ。こんな運転では、車と対話できないではありませんか。
ブログ一覧 | 走行 | クルマ
Posted at 2014/01/12 17:53:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

0803
どどまいやさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2014年1月12日 18:28
こんにちは

巷に溢れてる雑誌の影響か、
間違ったイジリ方、乗り方の輩…
けっこう居ますよ

クルマが可哀想になります…(ーー;)
コメントへの返答
2014年1月12日 22:19
こんばんは。

雑誌の売れ行きが下がったのか、種類ばかりが増えているような気がします。そのためか、粗製濫造気味になった、というのもあるのでしょうかね?

もう、なんだかガッカリです。
2014年1月13日 17:44
ホンダドライビングスクールの講師からは、とにかく「急」のつく操作はしない事と習いました。
「急」な操作では、止まる物も止まらないし、曲がるものも曲がらないと・・・

どうかな?このくらいまでは行けそう?出来そう?
⇒あ、タイヤが鳴りはじめた。少しアンダーを感じる。恐怖感・不安定感を憶える。ここが限界だ。

という対話がクルマを運転する醍醐味だと思います。
コメントへの返答
2014年1月13日 21:33
私も、「急な操作をしてもタイヤがドラッグになるだけだから、コーナーリングフォースを感じながら舵を切る。」と教わりました。

ドリフトが、ジムカーナやダートラのテクニックのひとつだった頃は良かったのですが、「飛距離を稼ぐ」とかいう競技になってからおかしくなったような気がします。

ちなみに、直進からサイドブレーキをかけたりクラッチペダルを蹴ってきっかけを作るようなドリフトも、なんだか変な技のような気がします。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation