• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月14日

ソース焼きそば番外編 サッポロ一番 千葉船橋ソースラーメンにソースの記憶をたどる

ソース焼きそば番外編 サッポロ一番 千葉船橋ソースラーメンにソースの記憶をたどる  いやあ、とうとう食べてしまいました。ふなっしーが目印の、「サッポロ一番 千葉船橋ソースラーメン」。買ったのはもう何日か前なのですが、躊躇していたところでお友達の「う~さん@茨城」さんに励まされ、今日食べるに至りました。

カップのインスタントソース焼きそばを食べた方の中には、間違えてお湯を注ぐ前にソースを入れ、そこにお湯を注いでしまった経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。私もしてしまったような記憶があります。

 さて、このラーメンですが、文字通りソース味のスープのラーメンです。パッケージの紹介文によると、船橋市で昔あったラーメンだそうです。私は船橋から離れたところで生まれ育ち、幼い頃からインスタントラーメンに関心を持っておりましたが、そんなラーメンの話は聞いたことはなかったなあ。



ソースをお湯で薄めた印象ですが、思いのほか酸味が少なく、食べられます。ソースの香りも、口にスープを含むと漂ってきます。もう一度食べるか、と聞かれると少々返答に迷いますが、完食は出来ました。以前販売されたことがある、ペヤングのスープ焼きそばよりソース臭は強いですが、塩気があることが食べられることにつながっています。

 皆さんももご存知のとおり、私のブログはソース焼きそばの記事ばかりになっていますが、ソースへの思い出はたくさんあります。上記の、お湯を入れる前にソースを入れた記憶の他、お湯を捨てる時に流し台に麺をぶちまけたり、車を買うための貯金で、カップ焼きそばを見たくなくなるくらいまで食べたり、といったものです。

これをソースにまで広げると、もっと思い出がありました。

 時に昭和59年2月、炭酸飲料の「サスケ」が発売されました。仙道敦子が忍者役に扮し、英語鉛の外国人が「ナニ?サスーケ?」とセリフを言うものです。当時は、糸井重里氏が製品を明らかにしないCMを提唱したからなのか、この種の「不思議CM」が始まった頃でした。「痛快冒険活劇飲料」とかいう、全く味を感じさせないキャッチフレーズも、あるいは私に「ものは何でも試してみないとならない」と言うことを知らしめたのかもしれません。

この「サスケ」なんとウスターソースのような風味でした。一口含んでもう継続不能、残りは捨てたのでした。ドクターペッパーやチェリーコーラですら、もう少しは飲めました。

ソースは嫌いではなかったのですが、この味に「大人が何人も集まって考えただろうに、どうしてこんな味で売るのだろう?」と、大人を疑いました。この味のひどさは多くの人が感じたようで、インターネットがない時代ながら4月の初めには店頭には並ばなくなりました。

 ソースが食卓に並んだ時期は、私が生まれるもっと前です。普通に「ソース」といえば、多くの人はウスター、中濃、とんかつなどの調味料のソースを思い浮かべるでしょうが、言葉としては「上にかけるもの」の用語です。ババロアやケーキには、いちごソースやオレンジソースと、果汁を煮詰めて年度を揚げたものをかけますが、これもソースといいます。

時に昭和53年夏、幼稚園の終業式を終えた帰りのバスで、私は待ちきれずに「たのしいなつやすみ」を見ていました。そこにホットケーキを使ったものだったかアイスクリームを使ったものだったか、「おかあさんとデザートをつくろう」というページがありました。半日で終わった日ですかたら、当然お腹がすいています。そのアイスクリームだかホットケーキには、「ちょこれーとそーす」がかけられてました。色も当然茶色ですから、私はウスターソースとチョコレートを混ぜたものを「ちょこれーとそーす」というのだと思い。確かバスの中で友達と「まずそうだね」とおしゃべりをしたかもしれません。

家に着き、早速母に「チョコレートにソースを混ぜなくて良いから、これを作って」とねだったように思います。母はよく理解をできなかったようなので、「たのしいなつやすみ」を見せると、「チョコレートを溶かしてかけたのを「ソース」って言うのよ。馬鹿ねえ。」と言われたような気がします。

私は「それならソースと言わずに、チョコレートと言えば良いのに。」と憤慨しましたが、ソースは調味料ソースとは限らないのを、その時に知りました。みんな、恥をかきながら成長するものなんですね。
ブログ一覧 | ソース焼きそば | グルメ/料理
Posted at 2014/03/14 22:51:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation