• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月24日

朝日新聞「小さな命」記事に、巻き込み確認を誓う

朝日新聞「小さな命」記事に、巻き込み確認を誓う  タレントの風見しんごさんのお嬢さんの「えみる」さんが亡くなられたのは、私がこのブログを書くようになってから間もない2007年1月のことでした。

私は運転免許を取得する際、自動車教習所に通わずに所属クラブの先輩の指導を受け、運転免許センターでの試験を受けました。指導には料金は払いますが、その先輩は1円も受け取っていません。余談ですが、私も翌年はその指導をしました。

そんなことから先輩の指導は熾烈を極め、鉄拳がないだけで言葉の鉄拳を数多く受けたのでした。中でも右左折時の「巻き込み確認」は、行動でも事故の原因になりやすく、試験管がよく見るポイントの一つになっていました。車は前に進んでいくのに、「ルームミラーを見て、ドア(フェンダー)ミラーを見て、さらに首を振って斜め後方を直視してフラッシャーレバースイッチを操作、さらに同じことをもう一回繰り返して実際の右左折をせよ。」と、繰り返し繰り返し指導されました。

 厳しい指導のおかげで巻き込み確認は確実になりました。しかし、学校を卒業して先輩や部員と顔を合わせる機会も減少するうちに、「自転車や歩行者は車より遅いのだから、左右ドアガラスを通じて左右を見れば大丈夫。」と勝手に置き換えてしまいました。

幸い事故もなければ事故を起こしそうになることもありませんでしたが、そんな時にこの記事を見たのでした。



この記事では単に「右折してきた車に轢かれた」としか書かれていません。実際には、えみるちゃんは右側歩道を走って横断歩道を渡り、右側巻き込み確認を怠ったトラックに巻き込まれたのでした。

私は特に風見しんごさんのファンでもなかったのですが、この頃に風見さんが出演されたワイドショーの映像を見ると、言葉には表せないであろう、悲しさを感じたのでした。それが何度も厳しい指導を受けた「巻き込み確認」を怠ったことで起こったのですから、私は当時の指導の大切さを改めて噛み締めたのでした。以来、指導に忠実に首を振って巻き込み確認をしています。

 それを隣席に座っている人に言いましたら、こんな答えでした。
「巻き込み確認?危ないから当然していますよ!」
と、曲がる前にドアミラーだけを見て曲がっていたのでした。

すなわち、本来の巻き込み確認が勝手に緩和され、ドア(フェンダー)ミラーを見ることが「巻き込み確認」に昇格してしまっているのです。街中で曲がる車を見ると、確かにドア(フェンダー)ミラーすら見ずに曲がっていきます。私が自転車で走っていたり、歩行者として歩いている時に、何度危ない目にあったことか。

私が車を評価する際、視界について厳しく評価をするのは、このことが頭にあるからです。二代目コロナマークⅡHT、ブルーバードU HT、皆当時の評論家に酷評されていました。今また、「バックモニターがあるから」とばかりに、斜め後方の視界が絶望的な車がたくさん現れています。視界が悪い車を設計した人には、「巻き込み確認」をしてもらいたいものです。

そして運転をしている方は、「斜め後方を向いたって、見えるのは私の髪かシート」や「面倒くさい」と言わずに、必ず首を振って欲しいと思います。
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2017/02/28 23:22:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年3月1日 8:15
おはようございます。私も弟も直接受検で合格しました。おかげさまで大きな事故もなくやってきました。私が気を付けているのは周りの車や出会い頭に周りの車の挙動は当然ながら運転手がこちらの存在を認識しているかです。そして左折の巻き込みは当然ですが確認を見落としやすい右折時の右側歩道を後方から直進方向に進む歩行者や自転車の有無です。首を左右に振って確実に確認しています。メーカーがそろってやっているプライバシーガラスは後方から運転者の挙動が見て取れないのでユーザーに媚を売らずにまじめに安全を追求して欲しいと思います。
コメントへの返答
2017年3月1日 23:26
こんばんは。
少し前、子供らに交通安全を教える際に「手を挙げないで横断歩道を渡る」としていたような記憶があります。

「手を挙げれば」車が見て子供に注意をはらっていると子供が勝手に思い、手を挙げることのみにとらわれてしまうため。」が理由だったと記憶しています。最近は、また元に戻ってしまったのでしょうかね?

車の方は、スタイル設計者は巻き込み確認をしていないのではないか、と思えるような車が増えていますね。ベルトライン後部をキックアップするとスタイルが引き締まるのは分かるのですが、やりすぎると斜め後方の司会が悪化します。CR-Zはひどかったですが、CH-Rも負けず劣らずです。

視界の大切さを、スタイル設計に取り入れて欲しいものです。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation