• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月05日

朝日新聞の「岡田惠和氏の脚本論」に、「だからドラマがつまらないのだ!」と思う

朝日新聞の「岡田惠和氏の脚本論」に、「だからドラマがつまらないのだ!」と思う  新聞記事は、事件記事以外にもいろいろ見ています。中でも文化欄と読者欄は、色々な考えを読むことが出来て、自己研鑽にもなります。

今日の新聞には、NHK朝のテレビ小説「ひよっ子」の岡田惠和氏の脚本について書いていました。テレビドラマの脚本にもいろいろあり、文字通り登場人物のセリフもあれば、ト書きに相当するところをあえて言わせたり、「割台詞」などという、複数の登場人物にひとつのセリフに相当する部分を言わせ、場面の臨場感を出したりしています。

 私のドラマの感想として、「ここ20年ほどで、「私の友達と、私が知らない「その友達と親しい友達たち」との場に私が入ってしまった、非常に居づらい感じ。」を感じるようになった、というものがあります。また、「登場人物たちが楽しく遊んでいる」とも思うことがあります。

一体どこにその原因があるのか、と思っていましたら、答えはこの記事にありました。

岡田惠和という脚本家の名前は、よく耳にします。作品歴を見ると、若者が主演で若者が対象で、やはり「登場人物が生き生きしている」と当初感じた作品が多いです。松雪泰子版「白鳥麗子でございます」などがその代表格でしょうかね?

 その一方で、登場人物の会話そのものが「コント」になってしまい、ドラマとしてのストーリー展開が後回しになってしまっているような印象の作品もあります。脚本家養成所というところがあるそうですが、こういう作風を「現代的」としているのでしょうかね?ドラマはコントではありません。もっと、ストーリーで見せる書き方にして欲しいものです。

岡田惠和氏がこのブログを見るかどうかわかりませんが、これじゃあ、ドラマを見る人が減るのも無理はありません。家に帰ってテレビを見たら、知らない友達同士の中に巻き込まれてしまうのですから、疎外感こそ感じれども、視聴者が物語に入り込むことはできないのです。

脚本家さん、プロデューサーさん、演出/監督さん、現場の一体感ではなく、視聴者に感情移入させる作品を待っています。
ブログ一覧 | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/05/06 00:59:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

8月20日、寝坊助ハッピー
どんみみさん

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation