• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

にわかファンが、安室奈美恵さん史をたどる

 先日、安室奈美恵さんが引退されました。人気がありながら、自身の限界を感じての引退は、プロ意識溢れるものだと思いました。

安室さんは25年にわたって芸能活動をされていましたが、その下積み期間もまた、はっきりとわかるものでした。私は「にわかファン」でしたので、安室さんの活動開始から10年未満しかCDを購入していません。

一方で、ファンとされる方が安室さんを神格化してしまい、実際の活動を見なくなってしまっている様子もあります。にわかファンならではの、事実を羅列をしてみます。

 安室さんは、1992年頃から登場してきました。最初は、TBSで土曜日午後8時から放送されていた、「カトケンTVバスターズ」と、日本テレビで日曜日午後2時から放送されていた「スーパージョッキー」によく登場していました。

前者は、番組内でフリップを提示して読み上げるアシスタント活動のほか、番組内ドッジボールチームも勤めていました。この番組では小学生にドッジボールを流行らせようとしていて、視聴者チームと安室さんをはじめとしたチームとが対戦していたと思います。

何しろどこの誰だか紹介されないままにアシスタント兼ドッジボールプレーヤーになったのですから、見ている方は「このおでこが広い、目が大きい子は何者だ?」という気分になったものです。肌も日焼けしていて、元気な小学生の女の子、という程度しか記憶に残りませんでした。

 一方、後者の「スーパージョッキー」では、アシスタント活動のほかに、番組終わりにある、歌を披露する時間にも登用されました。アシスタントとしての子供っぽい声とは打って変わって、大人っぽく技術溢れる声に、魅了されてしまいました。

曲はCDで発売されておりましたが、「子供以外が買ってもよいものか」問題が出てきました。当時はまだ「少女誘拐殺害事件」の影響が残っており、小学生くらいの子が歌う曲を、それよりも年が上の男性が買うことは、とても出来なかったのです。

 翌年になると、テレビドラマ「いちご白書」に主役級で出演するほか、NHK系アニメーション「忍たま乱太郎」とかいうアニメーションの主題歌を歌います。この曲はそのまま子供向けで魅力は感じられませんでした。ここで多くの人は

「歌が上手いとは言っても、やはり小学生の子だとこうなるよね。」

と思うのでした。

一方、ドラマの方は、小田茜、辺見えみりが基本的な主役で、これについてまわる同級生という位置づけでした。内容の方は、1985年に放送された「毎度お騒がせします」のテレビ朝日版で、登場人物を女子中学生か高校生に置換したものでした。余談ですが、この番組の主題歌は当時話題になりつつあった大黒摩季の、「チョット」でした。

 1993年末になると、ロッテの「マスカットガム」のCM曲として、「愛してマスカット」をリリースします。この曲は子供っぽくなく、それでいて耳によく残るものでした。当時はZARDが大ヒット中で、TRFがこれにくい込んだ頃でした。アンチZARD的な曲と、多くの人が思ったことでしょう。

1994年は、どういうわけかあまり活動しなくなります。スマッシュヒットを出して、そのまま活動を辞めてしまう方は珍しくありませんので、いつの間にか記憶から消え去りつつありました。

 そして1995年初頭、躍進のきっかけとなった「TRY ME 私を信じて」が発売されました。何年か前からユーロビートの存在は知られており、「ジュリアナ東京でよくかかっていそうな曲」、と認識していました。「TRY~」もユーロビートのカヴァーソングですが、歌詞が日本語なので親しみがわきました。合わせてプロモーションビデオを見ると子供っぽくないために、「これは大人が買っても良い曲なんだ」と認識するところになり、ロングラン、かつ、ヒットとなったのでした。

以後、「太陽のSEASON」「STOP THE MUSIC」と、ユーロビートが続きました。1995年11月には、初の単独名義である「Body Feels Exit」をリリースします。曲名が英語としてどうか、などのことは言われましたが、小室哲哉節と良くマッチし、新たな世界観が築かれました。

 ところが、翌1996年になると、スーパーモンキーズから切り離された4人がMAXを結成、1曲目の「恋するヴェルファーレダンス」はまずかったですが、「TORA TORA TORA」がスマッシュヒットしてから、徐々に評価を上げていきました。「安室奈美恵がユーロビートカヴァーから去ったけれど、聞きたいのはユーロビートカヴァー」という人が多かったのでしょう。MAXのアルバムは、1996年末にミリオンセラーを記録します。

もちろんこの時期も安室奈美恵名義の曲は発売しており、それなりに評価されてはいたのですが、「スーパーモンキーズから出て失敗したんじゃないの?」と思う人は多数いたのでした。

なお、そのMAXもユーロビートから離れていくと、徐々に人気は低下していってしまいます。1999年の「銀河の誓い」で一時復活の兆しがありましたが、以後あまり名前を聞かなくなってしまいました。

安室奈美恵さんは、だんだん難しい曲を歌うようになったこと、1996年のEvery Little Thing、相川七瀬、1997年の浜崎あゆみなど、後続の勢力が出てくるとともに、「ファンのみ認める」世界へと移行していきました。

 以後、「ファンを大切にする」活動の仕方をし、これをファンが認めることで一種の神格化が起こり、にわかファンは離れざるを得なくなっていきました。しかし、彼女の活躍は以後の歌の進化と活動の仕方を示しただけでなく、前衛的ファッションの浸透など、中高大学生のファッションの進化をもたらしました。

2018年現在、アムラー現象を受け継ぐものはありませんが、歴史に名を刻むことでしょう。
ブログ一覧 | 芸能 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2018/09/24 22:40:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2018年9月26日 6:19
ぽんぽ!ぽんぽ!ポンキッキーズ!

で、鈴木蘭々さんとウサギやってた頃はこのあたりでしたっけ(-ω- ?)?
コメントへの返答
2018年9月27日 0:12
こんばんは。
調べてみましたら、1994年だそうです。まだ大ヒット前でしたが、子供には贅沢なお姉さんだな、と思ったものでした。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation