• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月24日

1977年式カローラ(レビンGT)を見に行く

1977年式カローラ(レビンGT)を見に行く  今日は3連休の最終日、もとより予定を入れていませんでした。少し離れたところにある旧型車専門中古車販売店に足を運びました。どれを見ても珍しい車であることに変わりはありませんが、この日の目当ては、この1977年式カローラ(B-TE51)です。

このカローラのグレードはレビンGTです。レビングレードに対して、いくつかの豪華装備が装着されています。この代のレビンは当初2ドアHTで登場しましたが、1975年10月に生産を中止しています。併せて2T-G系エンジンが排出ガス規制に通らずに退役しています。そして1年少々後の1975年1月に、EFIと酸化触媒、EGRと組み合わせた2T-GEU(110馬力)を搭載して復活しました。あわせてスプリンターのトレノ系と共通化するためか、ボデーを2ドアH/Tから2ドアクーペに変更しています。なお、この2T-GEU(110馬力)は約1年後に三元触媒に変更し、115馬力にパワーを向上させています。

 この車は、この2020年の世の中に残っていることが驚異的です。何しろ適合している排出ガス規制は中途の昭和51年規制であり、出力の上でも後のエンジンと比較して5馬力低くなっています。部品も暫定的な形状のものが多くなっています。

しかも、1980年代半ばになると、この1970年代の雰囲気をもったクーペスタイルがかなり古く感じられるようになってきたことでしょう。115馬力の2T-GEUを搭載したTE71型も安価になってきたことでしょうし、4A-GEUエンジンを搭載したAE86などと比較すると、まったくパワー不足であったことでしょう。

ユーザー側の都合もあります。例えば大学や専門学校などの自動車部員に買われた場合、上級生が卒業時にこの車を下級生に安価(含む、無償)に譲ると、下級生はスポーツドライブの練習用に使用したことでしょう。あちこちぶつけ、満足な修理もされずに廃棄されるか、また別の下級生に譲られたことでしょう。また、2TエンジンやT50トランスミッションの部品取りされ、ボデーだけが廃棄されたかもしれません。

旧い車が「旧車」として扱われるようになったのは、1990年代に入ってからです。その頃この車は、13年目ということで、「旧くないことはないけれども価値もない」、と見られる車だったことでしょう。大事に扱われる理由がありません。また、修理の上でも、生産期間が短かったエンジンには部品調達の上で良いことはありません。

 そんな43年間を紆余曲折あって永く生き続けた幸運なこの車、どなたか歴史的遺産の動態保存に協力されませんか?
ブログ一覧 | 旧型車 | クルマ
Posted at 2020/02/24 20:46:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

自由は終了!
レガッテムさん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

八月の終わり
F355Jさん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年2月24日 22:57
そうなんですよね。この51年規制車ってのは、当時はメーカーも率先して下取りに入って来たのを潰したって聞いてますもん。
車検が毎年に変更になった頃は、まさにこのクルマも12~3年目の車検となったわけで…

あっ、我がセリカもそういう時に救ってあげたんだった。。。
ホント、これも誰かに救って欲しいですね!!
コメントへの返答
2020年2月25日 21:59
こんばんは。
 昭和51年対策車も、触媒の中身は48ヶ月ごとの交換だったかもしれません。もっとも、現場では交換されていたかどうかわかりません。実質は、4の倍数の経年で廃車にされたかもしれません。車検期間が1年になったのは1987年、カローラはE90系、ブルーバードならU12系、排出ガス規制を忘れさせるぐらいのパワーアップが行われていましたから、ますますこの車が生き残る理由はなかったことでしょう。
 でがバンさんがお乗りになっている車も、同じ時期のものでした。生きた歴史的遺産ですから、動態保存こんばんは。
 昭和51年対策車も、触媒の中身は48ヶ月ごとの交換だったかもしれません。もっとも、現場では交換されていたかどうかわかりません。実質は、4の倍数の経年で廃車にされたかもしれません。車検期間が1年になったのは1987年、カローラはE90系、ブルーバードならU12系、排出ガス規制を忘れさせるぐらいのパワーアップが行われていましたから、ますますこの車が生き残る理由はなかったことでしょう。
 でがバンさんがお乗りになっている車も、同じ時期のものでした。生きた歴史的遺産ですから、動態保存を続けられてくださいね!

追伸
同じ理由で注目されない、2T-Bエンジン搭載のセリカも、残っているのでしょうかね?を続けられてくださいね!

追伸
同じ理由で注目されない、2T-Bエンジン搭載のセリカも、残っているのでしょうかね?
2020年2月25日 7:32
こんにちは。

言われるとおり長く陽の目を見ない日々が続いてきたのでしょうね。
ここへ来て旧車高騰の影響は過去にあまり陽の目を見ることがなかった車種も影響されてるのだなと思いました。

いろんな時代を生き残ってきたレア感がとてもいいなと思います。
いいオーナーに出会えることを祈ります。
コメントへの返答
2020年2月25日 22:02
こんばんは。
 この車が発売された時期こそ、「排出ガス規制をクリアしながらDOHCエンジンが復活!」と持ち上げられたことでしょうが、2年後には排出ガス規制をクリアしながらターボエンジンまで出てきてしまうのですから、排出ガス規制導入時期のパニックなど、忘れられたことでしょう。この車もそうですが、昭和50年排出ガス規制対策車など、ますます存在理由がなかったはずです。もちろん、実売台数も期間も短かかったと思います。
 しかし時が流れると、そんな時代性も含めて評価してくれる「マニア」が出てくるものです。そんなマニアに、この車を乗ってほしいな、と私も思いました。

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation