メロディは知っているのに、何の曲だかわからな、そんなもどかしい思いをしたことはありませんか?私にも当然あり、高校生の頃から度々耳にしていながら、昨日ようやく判明しました。それが、THE SQUARE(後のT-SQUARE)「OMENS OF LOVE」です。
VIDEO
この曲は、高校生当時あちこちに使用されていました。テレビの5分間程度の情報番組のオープニングや、旅番組等のシーン転換曲だけでなく、果ては私が通っていた学校の、修学旅行か何かで撮影した映像を放送部辺りがまとめたビデオ映像にも使用されていました。
あまりの多様ぶりに、現在で言うところの「著作権フリー素材曲」や、「スーパーなどで流れている有線放送の、誰かが昔歌っていた曲の歌詞抜き音楽集」だとばかり思っていました。なんとなくトロピカルな雰囲気のその曲に、当初は都会的でしゃれた雰囲気を覚えたものの、すぐに食傷気味になってしまいました。
実際の曲の正体を知らずに何年も過ごしていました。それが、現在TVKで放送中の「いつも誰かに恋してるッ」の1話に挿入されていたのです。沖縄のシーンでしたので、取りピカルな雰囲気がよく合っていました。またもやこの曲が正体不明であることを思い出し、再びわからない苦しみに襲われたのです。そして「いつも誰かに」が4話に差し掛かると、T-SQUAREの曲の内フジテレビF1中継で使用された曲が挿入されていたのです。
両方の曲に共通する雰囲気や楽器、そして私でもわかるT-SQUAREから、改めてYOUTUBEで検索したのです。順を追って調べれば、すぐに曲がわかるものです。ようやく疑問が解消されたのでした。この「OMENS OF LOVE」は、吹奏楽関係の方には課題曲などでごく普通の存在のようで、局を評価する声ばかり、アンチ派は全く見られませんでした。
私は、世の中のことはなるべく多く知っておきたい方なのですが、車や気象、B級流行に偏っていたようでした。こんな有名な曲を知らずに過ごすなど、まったく恥ずかしいことこの上ありません。誰かに鼻歌を聞かせて曲名を教えてもらったり、曲が流れたときに「汎用の曲だね」と言ったりするなど、恥をかかずに済んだのでした。車ばかりでは、ダメですねえ~。
ブログ一覧 |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2022/05/03 22:00:47