• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月11日

ディレッツアDAY つくるまサーキットから帰ってきました

ディレッツアDAY つくるまサーキットから帰ってきました  ディレッツアDAYは、暑いながらも車の性能を十分に引き出して走行し、楽しんでまいりました。講師や事務局の方の熱意と感じの良さで、楽しい時間を過ごせました。

ところで会場となった「つくるまサーキット」は、以前「丸和オートランド那須」と名乗るダートトライアル場でした。なお、名称の変更はネーミングライツによって行われたもので、経営は変わらないようです。ダートトライアル専用場所だったのが、10年ほど前に場内にミニサーキットを敷設しました。それが好評だったからなのか、ダートトライアル場の大半を舗装路として、新たにサーキットとしたものです。

私は、丸和オートランド時代に学校のクラブ活動で、3回ほどここに来たことがあります。当時はまだ場内に岩場がたくさんあり、岩場だった那須地域の開発史の片りんを目にすることが出来ました。現在は、岩場にミニサーキットが築かれたり、当時とは通路の目付が異なったり、パドックが舗装されたりと、近代ミニサーキットの雰囲気になっていました。

訪れたのは各校クラブ同士の大会の場でした。当時の学生というのは、まだまだ学校の枠を超えての交流はありませんでした。私は、「もしほかの学校に通っていたら」という気持ちで、他校の同種クラブの様子を見ておりました。すると、選手が車を後退させるときに下級生などが、
「オーライです、オーライです」
などと言い、選手を誘導しています。

私の学校は、

「運転手が車を後退させるのに、他の人間が誘導することほど危険なことはない。ましてや、交代する車の後方に立つなど自殺行為も良いもの。運転手は運転手の責任において後方を確認し、自分で判断をして交代走行をさせる。」
とかいう理由で、選手を誘導しませんでした。そもそも、緊急事態で「オーライ」ではなくなったらどうするのでしょうね。

まあ、手前味噌ながら、私は私の学校のクラブの考えの方が正しいと思います。「オーライです」などと声を掛け合った方が、クラブ活動としての一体感は感じられるかもしれませんが、それは「学生的チームワーク」です。

そんな、昔の思い出に浸るのでした。

 そして帰り際、場内の散水車両の撮影を忘れていたことに気づきました。



こちらは、日産ディーゼルの大型トラックで、通称「レゾナ」シリーズとされています。自然吸気ディーゼルエンジンながら共鳴過給を狙ったエンジンを搭載しています。旧モデルと比較して角ばったボディと大型ラジエーターグリルを採用し、劣勢だった日産ディーゼルの市場を増進させたモデルです。



こちらは、いすゞの大型トラックで、俗称「ゴリラ顔」と呼ばれているものです。トラックのフルモデルチェンジの定義は難しいのですが、昭和40年代後半に登場したモデルのキャビンを、ビッグマイナーチェンジしたものです。私はフルモデルチェンジだとばかり思っていましたが、意匠が角ばっただけで、穴や付属品の位置は同一、フロントガラスの周囲は丸いままなどと、細かいところは初期モデルと同じ形状でした。

そうこうしているうちに暗くなり、私は帰途に就くのでした。行きとは若干道路を変え、矢板市街をなるべく通らない細い道を選択しました。途中で疲れが出て30分間ほど仮眠をしました。宇都宮市高根沢からは往路と同じ道になりましたが、交通の流れはよく、午後8時半頃には帰宅できました。

車の運転の練習をし、思い出にも浸れて、楽しい一日を過ごせたのでした。
ブログ一覧 | 走行 | クルマ
Posted at 2022/08/28 00:16:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2022年8月28日 6:07
おはようございます。ひらです。丸和オートランド時代にいらしていたんですね。すごいですね。私は、ベスモのビデオで見て知っていたぐらいでした。
コメントへの返答
2022年8月30日 21:52
ひらさん、こんばんは。
丸和オートランドには、部活動の移動で行っただけで、私は走っていません。前夜から移動しましたので、眠くて暑く、少しも良い思い出はありません。
ベスモでは、ST205セリカGT-FOURのWRC仕様が走った時でしたかね。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation