• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月09日

吠えろ!真空ハリケーン撃ち(?)

吠えろ!真空ハリケーン撃ち(?) アルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 異動先の部署でははがきの仕分けとお届け業務をしたと書きました。集配事業部から異動した人のうち苗町さんが残ったと書きましたが、やはり途中でいなくなったと思います。また、私をいじめていた人の2人も、私に愚痴を残し、

「もう我慢できない」

と言い残して来なくなりました。その時に、

「この異動はおかしいですよ。言いましょうよ。」

と私に言ってきましたが、誰に何と言うのでしょう?元の集配事業部の監督社員さんに、

「この仕事には耐えられないので、戻してください。」

とでも言うのでしょうか。そんなこと恥ずかしくて言えません。また、気になることを言っていたことも思い出しました。

「僕は、職長に「moto('91)が何か言っていたら私に報告するように。」と言われているんですよ。」

やはり、私は職長に骨の髄まで嫌われてしまっていたようです。

私の方は、コロナの車検を受けなければならないので、そうそう簡単には辞められませんでした。別のアルバイトの販売の仕事に完全に戻っても良いのですが、それではまたつらいことがあった時に逃げてしまうから、それはしなかったのです。

 その部署での仕分けは、例えると以下のような形です。

・はがきには、選択式の質問が書いてある
・その答えを、お客さまのご要望通りに仕訳ける
・例えば二者択一問題が3問ある場合、その答えの組み合わせにより分ける
0と1の選択肢がある場合には、

0-0-0
0-0-1
0-1-0
0-1-1
1-0-0
1-0-1
1-1-0
1-1-1

の8種類の組み合わせができますが、その8種類に分けるのです。

異動組の教育役についてくれた人は、「その通りに仕分けてください」としか言いませんでした。その通りにやってみると、目が泳いでしまい、疲れるだけでまったく能率が上がりません。広い面積を視線を動かしながら見て8つの山に分けるのは、目も手も疲れますし、間違いも増えます。

私は結果がそうなればよいと考え、
・まず、1問目の答えが0になっているものと1になっているものの2つに分ける
・それぞれについて、2問目の答えが0になっているものと1になっているものの計4つに分ける
・さらに4つのまとまりについて、3問目が0になっているものと1になっているものの計8つに分ける

という方法をとりました。

 これが非常に速度が上がるのです。仕分けを二者択一にするのですから、目で見て手を動かして、と、それこそ瞬時です。まるでトランプのカードを仕分けるように高速にできます。しかも仕訳けている瞬間にはがきに書かれた内容を見て、「何言っているんだ、この〇〇。」などと、内容を楽しむ?余裕すら出て来るほどです。もう気分は「ゲームセンターあらし」でしたね。どんどんどんどんどんどん仕事の速度が上がりました。

仕分けの仕事は、複数の会社のアンケートはがきが混ざらないように、1社のはがき群についてその時出社していた皆で並行して行うのですが、私は1番に終えるのでした。すぐさま「次ありませんか?」と聞くのですが、ついに「もうないから待機していて。」と言われたほどでした。

その速さに指導役の人は、私のはがきの扱い方が周りの人と異なるのを見て、

「何をしているんですか?」

と聞いてきました。上記の分け方をしていることを言うと、

「え?それじゃあ1つのはがき群を3倍の回数仕分けることになるんだから、遅くありませんか?」

と聞いてきました。私も当初は指導されたようにしていたのですが、この方が目が疲れずに速くなることを言うと、さっそく試していました。するとその人もあっという間に仕分けが終わり、

「本当ですね!」

と、さっそく真似していました。さらにその様子を別の班の女性が見ていて指導役の人に、

「何やってんの?手が疲れるじゃない。」

と言っていたのですが、指導役さんは

「まあ、やってみなよ。」

と、私の方法を伝えていました。その女性も素早く仕分けができることに気づき、私の方法が部署内にあっという間に広まりました。

 異動組がこの部署に来た当初は、監督社員さんや職長が、

「急げ急げ!無駄口をきくな。手を動かせ!それじゃあ間に合わない間に合わない」

とただあおっているだけでしたが、この手法が広がってからというもの、仕事はどんどんと片付き、部署内には休憩出来る時間すら生まれるのでした。

 連続してあり、分量が多い仕事は、着手前に手法を十分吟味し、効率が高まる手法を考えてから取り掛からないと、単なる人海戦術となります。これでは効率が上がりません。

集配事業部から異動以来、なんとなく邪魔にされてきた感がありましたが、私のみが残り、居づらかった部署でも居場所を見つけることができたのでした。そしてこのことは、異動先の監督社員さんが集配事業部の監督社員さんに、礼を言いに行ったとか、うわさに聞きました。しかし、私の採用はこの年どまりでした。

ま、現代では全く使わなくなった技術ですが、事前検討は非常に大切だと思っています。
ブログ一覧 | スペード社 | ビジネス/学習
Posted at 2025/04/10 00:11:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

別部署へ異動
moto('91)さん

申し入れを受ける
moto('91)さん

退職後のことは関係ないが
moto('91)さん

いじめはあったが抗議の申し出だった
moto('91)さん

moto('91)、濡れ衣を着せら ...
moto('91)さん

追い込みのはずが転落の始まりに
moto('91)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation