こちらと
こちらに書いたことの、より詳細版、および、スペード社とのかかわりを含めて書いたものが、本ブログです。
おそらく2月28日に隣県の中古車販売店にシャレードGT-XXを見に行き、そこ帰り道に同県内の別の中古車販売店に「TA63カリーナセダン」を見に行き、私は悩んでしまいました。
初めに行った県内のお店は、GT--tiと車はやや古く車は高いものの、お店の方は良い方でした。GT-XXは、車両本体価格39万円でしたでしょうか?マフラーは破損していましたが、納車前に無料で修理するとのことでした。その隣に35万円程度でGT-tiグレードでパワーステアリングなしの物件もありましたが、FWDならパワーステアリングは必須ですね。
一方、カリーナは全体的に古ぼけており、後付けパワーウィンドーはマイナスでしたが、当時としては「今買って乗らないと、その後乗れなくなる車」と感じさせました。
また、カローラ(AE91型)のM/T車も出てきてしまい、さらに迷うところです。
当時の自分は、自我が弱かったのと下期試験終了後は掃除部の人に会っていなかったので、色々不安になったのでしょうね。掃除部の同級生や上級生に電話で色々聞いてしまいました。周囲の意見は、モータースポーツ用部品がないシャレードは勧められず、カリーナ優先でした。結論は、出るどころかさらに迷うことになりました。
そんな折、最初の県内のお店からも電話がかかってきます。隣県のお店でより新しくより安い物件があることを伝えると、社長決裁で同じ値段にするとのことです。
ますます迷う中でしたが、隣県のGT-XXに決めました。3日にお店に電話をしたのですが、担当者は公休日で、代わりに電話に出た人に私は
「担当者にシャレードを購入すると伝えてください。」
と言ってしまいました。こういう場合の伝言とはあてになりません。翌4日に改めて電話をすると、
「シャレードは他の方に売れてしまいました。」
とのことでした。パワーステアリングなし仕様を購入する気にはなれず、カリーナのお店に電話、こちらも他の方に売れてしまったそうです。また、県内のお店の方もあんな高価なのに売れてしまったと聞きました。そして今更、AE91を購入する気にはなれず、次の中古車情報誌に賭けることにしました。
GT-XXが売却済みになってしまったことを翌勤務時に小金治さんに伝えると、ゲラゲラ笑って
「残念だったねえ。でも、ここを休めなかったこととは関係ないよ~。」
と言いました。私は逆恨み(?)とは思うものの、小金治さんに強い不信感を抱いてしまいました。何か言うときに、照れなのか親しみを込めるためなのか、笑いながら言う人がいますが、状況によっては相手に不快な思いをさせることがあります。他山の石として、注意したい出来事の一つになっています。
ブログ一覧 |
スペード社 | クルマ
Posted at
2025/08/15 14:38:21