• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

空気の入れ方

空気の入れ方7月の6ヶ月点検でタイヤの空気圧を調整してもらっているはずなので、1月の12ヶ月点検まで持つだろうと思っていたのですが、なんとなく左前輪のたわみが大きくなっている気がします。

そこで久しぶりに空気を入れようと思っているのですが、操作に自信がありません。

無精者なので、前回いつやったのかは記憶が定かではないのですが、とりあえずネットで調べたところ、良い動画が見つかりました。



これで早速G.S.へ行こうと思うのですが、ふと気になったのが、BMWの空気圧。
前輪よりも後輪の方が高いんですねえ。

私は無精者なので、前後輪とも同じ圧にしていたのですが、そういえば、ずっと気になっていました。

こちらも早速ググってみたところ、こんなのが出てきました。

BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

この質問のベストアンサーがこれ。

「リア駆動で人や荷物が増えるとエア圧が必要です。」
「リアの方が高いのはリアの方が重くなるからです。」

BMWの前後重量配分が50:50であり、運転席が前後輪のほぼ中央に位置しますので、運転手がひとり座った状態での前後重量配分も50:50。
ただし、もともと左ハンドルの車なので右前輪の荷重が最も重いはずで、右ハンドル仕様に運転手だけが座ると左右がちょっとアンバランスになると思いますが。。。

まあそれはともかく、その状態で後席に人が乗ると、明らかに後輪の荷重が重くなります。

ということで、ああなるほどと納得したのですが、面白いですねえ、このcarviewのみんなの質問。

こんなのもありました。

日本車乗ってる人って恥ずかしくないんですか?

明らかに煽り質問だと思うのですが、ベストアンサーのこの文章を見て思い出しました。

「私は現在海外赴任中ですが、日本車は本当に沢山走っています。こちらの人には「なぜ日本人なのに外国産の車に乗りたがったり、外国産の時計を欲しがるの?日本製は世界一じゃないか?」と言われます。」

シトロエンC5に乗っている頃、出張先でフランス人の社員にそのことを話したら、カッと目を見開き、「信じられない!」と言われました。

お前は馬鹿か!という感じで、日本車は故障もしないし、燃費も良いし、何を考えているんだ!と。

車を単なる移動手段としか捉えていないフランス人からみればそうかもしれませんが、せっかく喜んでもらおうとして言ったのに、ガッカリしました。

いずれにしても、貧乏人は分相応な車に乗ってりゃイイんですよ。

と言いつつも、貧乏人はBMWを欲しがるんですよねえ。
Posted at 2025/11/03 09:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2025年10月27日 イイね!

頑張れ、独立リーグ出身選手たち!

頑張れ、独立リーグ出身選手たち!先日のドラフト会議。

阪神は100点満点以上の結果だったのですが、TBSのドラフト番組を見ていて応援したのが、四国ILplus徳島の篠崎国忠投手。

高三の時は残念ながら指名漏れだったのですが、まあそんな選手は沢山います。
指名されなかった場合、大学へ行くか社会人になって野球を続けるのが一般的なのですが、そうすると次に指名される権利を得るのが4年後もしくは3年後。

彼は1年でも早く親に恩返ししたいと思い、過酷な環境の独立リーグを選択。
独立リーグなら、1年後から権利が生まれるのです。

シーズン中は給料が10万円ほど出るものの、オフ期間中はスーパーでバイト。
もちろん食事は自炊で、とにかくストイック極まりない生活。

中日3位・篠崎国忠、和製グラスノーになる! 長身右腕、剛直球とカーブ、四球多くても三振でカバー、共通点多い憧れの存在 最速157キロからさらに球速アップへ

そして今年、めでたく中日から3位で指名。
彼のような下積み生活を送ってきた選手がプロ入りできるのは本当に嬉しくて、応援したくなります。

これでやっとスタートラインに立てたところですが、荒削りながら素質は十分なので、中日のエースになってガンガン活躍してほしいですね。
ただし、阪神戦以外で活躍してくださいね。

独立リーグ出身で大活躍してるといえば、阪神の石井選手。
その過酷な独立リーグ時代の映像がYouTubeに載っていますが、5年後に日本記録を樹立するようになるとは、誰一人想像だにしなかったでしょう。



育成含め、今年も独立リーグから10人ほど指名されましたが、厳しい厳しいプロ野球の世界で這い上がり、栄光を手にしてほしいですね!
Posted at 2025/10/27 15:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2025年10月22日 イイね!

最近気になったクルマ

最近気になったクルマ以前から噂のあったランドクルーザー”FJ”がついに公開されましたね。
わたくし、こういったカクカクしたデザインが好きなので興味あったのですが、想像していたより、ちょっと大きいなあ。

4,575 x 1,855 x 1,960 mm

全長が4,300 〜 4,400くらい、全幅が1,800未満なら良かったのにねえ。
もっとも、大きすぎて置き場所がないので単なる妄想ですが。。。

それから、MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R。
幌のロードスターに、チューニングした2Lエンジンを積んだメーカーコンプリートモデル。



フジツボの専用エキマニなんて、心をくすぐりますねえ。

限定200台なので、もし抽選に当たったらデッドストックしておくと凄いプレミア必至だったのですが、先立つものがないので、これも妄想。

次は、可哀想だなあと思った新型リーフ。



2010年の初代リーフの発売から15年間積み重ねた知見と経験を最大限に活かして開発された新型「リーフ」は、乗る人すべてが気持ちよくドライブでき、誰もが安心して乗れるEVを目指してEV性能を磨き上げ、今回発表した78kWhのバッテリー容量を持つ「リーフ」B7は、一充電走行距離 最大702km(WLTC)を実現しました。

と発表した翌日に、トヨタから発表された改良型のbZ4X。

bZ4Xのマイナーチェンジモデル、出たばかりの新型リーフを圧倒する装備&性能ながら実質的に100万円安かった!

bZ4Xの方が航続距離が長く、装備も充実している上に実質的に100万円も安いなんて。
EV 一本足打法の日産にこんなことをしたら、可哀想ですよ。

全固体電池が十二分に安く量産できるようになるまでEV車なんて普及するはずがないのに、EV車に社運をかけた日産ですが、頑張れ名門、技術の日産、ダットサン!
Posted at 2025/10/22 11:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2025年10月06日 イイね!

クマが怖い

クマが怖いクマが市街地に出没し、有ろうことか家に侵入するまでになっていますが、昨日は超有名観光地である白川郷のど真ん中でスペイン人が襲われ、大きな話題となりました。

世界遺産・白川郷にクマ、スペイン人観光客が襲われ軽傷…展望台行きシャトルバス乗り場付近

いやホンと、怖いですねえ、クマは。

我が家のお墓は大津にあるのですが、鹿に遭遇したことは時々ありました。



いくらなんでもクマは出ないだろうと思っていたのですが、なんとなく不安になって調べたところ、あったんですねえ、大津市ツキノワグマ出没マップが。



ああ、恐ろしや。

そこで先日の墓参りでは、福井へ旅行に行く際に購入したクマ避けのベルを持って行ったのですが、市街地に出没するクマは人慣れしているのでクマ避けのベルは効果ないらしく、一体どうしたらイイんでしょうねえ。
Posted at 2025/10/06 08:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 旅行/地域
2025年09月16日 イイね!

衰えを感じたドライブ

衰えを感じたドライブ先日の串本へのドライブで改めて感じたことなのですが、山間部の曲がりくねった道の運転が楽しくない、いやむしろ苦痛を感じたのです。

往きは高速道路で紀伊半島を南下したのですが、帰りは中辺路から山坂道を北上して有田ICへと向かう、嘗て何度も何度も走って大好きになった山間ルートを辿りました。

中辺路から北上して龍神へと向かう県道198号線で、車が対抗してくると擦りそうな不安を抱いたのです。


※ストリートビューです

ここは周囲に人家がほとんど無くて交通量も少なく、適度なコーナーが続きますので、昔はこの道が楽しくて人馬一体感を感じ、所謂ドライビングハイになれた場所でした。

一方、そこから先の国道424号は比較的新しく改修された区間が多く、道幅も広いので安心してリラックスして運転できます。


※ストリートビューです

人馬一体感を味わっている時は、全神経を集中して無心になって車を操っているわけなのですが、それが次第にしんどくなってきたなあと。

特に、RX-8の頃が山坂道を最も楽しめたように思いますが、もう20年も前ですから、あれから目も衰え、反射神経も衰え、歳だなあと、つくづく感じました。

オートクルーズに頼って高速道路をゆっくり走るのが一番楽だなあと思う昨今。
嫌ですねえ、歳をとるのは(><)
Posted at 2025/09/16 16:51:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation