• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

【タビービト族の部屋】短縮版雪見遠足〜今年も雪ナシ

例年なんだかこの時期に出かけるようになってしまっています。今回は効果が疑問なナントカ宣言とやらが出ているエリアもありますし短縮行程になりました。

昨2020年は飯山線〜磐越西線へ。2019年は羽田からジェットでぇ〜♪秋田から羽越線磐越西線へと。2018年は陰陽連絡展望席の旅と称してパノラマやくもやスーパーはくとに乗りました。2017年は「はるばると400mの旅」と称しまして北海道新幹線暫定分と札幌市電延伸部を訪ねました。2016年は「はるばると300mの旅」と称して仙石東北ラインやBRT乗りへ。
2015年は新潟から磐越西線東線を抜けています。2014年は羽越線五能線をまわってあけぼのA個でした。2013年は山陰ジグザグ紀行、2012年はグランクラスを奮発して札幌へ、2011年はしなのや快速くびきのをグリーン車で走破し磐越西線で降りてきています。

今回の発地は豊橋駅。久々の飯田線、373系伊那路号です。区間利用の客が出たり入ったりすると落ち着かないので指定を取っておきました。

二席一窓なので後方を取ります。7番が一人分の小窓なので、2,4,6,9,11…が後方になります(進行方向先頭が1番の場合)。
なぜか1Cに人がいますが、前面展望は期待できません。どうやら前面展望を録画しているようです。助士席後ろのガラスに吸盤でビデオを貼り付けています。

alt
飯田線は急行伊那号が辰野まで走っていた頃に乗りました。また旧国の時代に各駅で7時間くらいかけて通しております。特急になってからは今回が二回目です。

ゆっくり走るとはいえ特急車は快適です。珍コロ騒動のせいで換気をしているのか窓側から冷気が来てちょっと寒いです。暑い方が体調不良になりそうなのでこのくらいでも無問題です。

飯田着。ちょっと雪が降っています。


alt
以前来た時は、ここから普通電車。たしか119系非冷房だったと思います。がたがたやかましく、ボックスシートは狭く、高校生がわんさか乗ってきてタイヘンでした。
今回は213系5000番台が入りました。昔は関西線あたりにいたと思います。

転換クロス、二扉、軽快になった117系のようです。前席座席下に足が入るので快適です。トイレは元々なかったのですが後で設置したようです。

alt
これは快適です。ドアはボタン式なのでいちいち開閉しません。古くは私鉄なので駅間が短いです。
列車は辰野から中央線に入り岡谷まで。駅前のビルは元イトヨーだったそうで、近年駅に降りるとこんなのばっかりで気分がどよんよん〜になりますな。それもいよいよ解体の計画があるそうで…。

岡谷から中央線あずさで松本まで。今さらですが、みどり湖経由は速いです。
乗車券を作る時にちゃんと説明したはずですが、ワタクシが塩尻-篠ノ井-松本というのを忘れていて発券に手間取りました。篠ノ井線ってすぐ忘れちゃうんですよねww??

松本着。今宵の一献は昨年同様「築地市場食堂松本駅前店(おすすめスポット参照)」
1800までは一部ドリンクが一杯100円の破格サービスタイムです。

alt
ここから少し歩いたホテルに泊。去年とは異なり大浴場がある所にしました。
GoToトラベルはありませんが、4000円ほどで品数豊富なバイキング朝食も付きます。

翌、あずさで甲府まで。昨日も今日も東の特急はスマホでチケットレス決済。ちょっとだけ安いみたいです。頭上に予約を示す青黄赤ランプがありますので検札も来ません。

alt
甲府で下車。行き違いで少し延着。特急街道ながら単線区間があります。上り列車が国電区間(死語)に遅れて入ると乱れるので八王子かどこかで遅れを吸収できる時間が取ってあるのでしょうか?? 近頃全国的に列車が遅れるようになった気がします。ダイヤに無理があるのではないのかな??

甲府から身延線、特急ふじかわと接続。1号車が指定席で最後尾になります。伊那路と逆で後ろから1,3,5,8,10…が大窓後方になります(よね?)。富士で逆編成になるので甲府ではA席が右になります。川側なのでA席がお薦めかと。

天気もよく、車内も空いていて快適です。


alt

alt

静岡まで出て、新幹線に乗継。以下略。
北陸や東北ではひどい雪のようでしたが、今年も雪の無い雪見遠足となりました。

本エントリーは限定公開とします】→忘れていましたが限定解除しました。



ブログ一覧 | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
Posted at 2021/01/31 20:00:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation