• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月25日

ロードスターRS 試乗インプレ

ロードスターRS 試乗インプレ 今日はディーラーへオイル交換にいったところ、鮮やかなホワイトのロードスター珍しく置いてあった。

ナンバー付だったのでてっきりお客さんかと思っていたのだが…。

するとロードスターに乗りませんかってお声がかかって…
いや・・・乗ると欲しくなるから・・・と断ると
それでもどうぞ…と言われて・・・

じゃ・・すみませんってドアを開けようとしたら、「発売になったばかりのRSです。ビルシュタインが入っていますし、シートもレカロです。」

「ええええええええええええ!」 ここで初めてロードスターのラインアップを思い出した。
そういえば…出てたよな。
今までロードスターの新型に試乗していなかったのだが、ただ、問題があってこれ…ミッションなのよね。
いや…もう10年近くオートマに慣れていたので…ミッションはなあ…何かあったらエンストとかしそうだもの。
乗る前からもうバクバク…もう自分にはオートマでよかったんだけど…なんて後悔しても、もう遅い。
ドアを開けて、シートに・・・げ!低い! ドスンとお尻が落ちた。さらにシートがレカロなのに狭い!
シートベルトが…恥…しめにくい…。
エンジンをスタートすると…「くぉ~ん」

きゃ~この音、素敵!!!

慎重に慎重にクラッチを離しながら、公道へ。
そしてかる~くアクセルを踏むとやっぱり
「くぉ~―――――――――ん」
ってエンジン音がいい音を奏でる。
シフトあげるとまた
「くぉ~――――――――――――ん」

インダクションサウンドエンハンサーですね…。この効果。
まるでこの音、
「アクセルを踏め~――――――――――」
って言っているようで。
ギアの低い方で走っているとメーター横に3→4、4→5って表示が・・・
ちょっとした坂道を上るとこれまた…顔がほころんでいく・・・
そしてあの歌が…明日へ突っ走れ~未来へ突っ走れ~♪ 頭の中で…
アクセルを調子に乗って踏むと…おおおお・・あぶない、あぶない…速度の出過ぎ…。
ちょっと冷静になって今度はどのくらいロールをするか試してみると、当然ながらしないしない。

でも、あることに気づいた。ステアリングをグッと切るとほんのワンテンポ、いや『0.0000001秒』というのか遅れて車体全体がぐぐうーーーーーっと曲がる。おおおお!ってこれは結構来る。このワンテンポがかなり遅れるというのではなく、切り始めが鈍く、後からぐっとくる感じとでもいうのか。普段の公道を運転するときには気づかなかったのだが、これが最近のマツダ。そして私の技量がないせいもあるが決してテールハッピーになることはなく、不安なく走っていく。

ただ、素人そして私のような老体になるとこのビルシュタインの固めの足回りは結構跳ねるので、疲れそう。
ディーラーに直接帰るにはもったいないぐらいではあったがやはり試乗車なので、素直に帰りました。
でも…この音、いいわ…。ついついアクセル踏む…もう病気になりそうなくらいに。
ディーラーまで帰って降りるとなんかスポーツをしたぐらいの軽い汗が…この爽快感がいいんだろうなあ。
大径ディスクブレーキを装着しているそうで
では、欲しいかというと若いころだったら文句なしにYESというだろうな。でも今の自分にはたまにはだら~ッと運転したいのと運転の技量がないので…やめとくって感じかな。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2015/10/25 23:40:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2015年10月26日 9:09
おはようございますm(__)m

スポーツカーって、若者が乗るのもカッコ良いですが、60歳過ぎた白髪の御夫婦が乗るのはもっと良いと思いましたよっ!と言うのも先月、桜島パーキングで遭遇したからです。

それは先月の29日の事でしたが、私の991の目の前に停めていたNEWロードスターだったんですが、こちらの方がカッコ悪く感じてしまうほどでした(私たち夫婦よりも少しだけ年上のようでした?)

あちらの方も私達の方をみていて目が合い、初めて見た実車のロードスターを見せてもらいたかったのですがお邪魔そうに思えて止めました。

私達もあと数年経って70歳を超えれば似合うかもしれません?

もうRSの試乗車があるなんて(@_@)御同様に私もMTはご勘弁願いますっ!
コメントへの返答
2015年10月26日 23:04
こんばんは(^O^)/
コメントありがとうございます。
先輩お二人のご意見を聞くと
その通りだと思いました。

その昔から、スポーツカーって年配の方の車でもすごくかっこいいって言う話ありましたよね。
私もいつかはという気で日産に乗っているときはZやシルビア、マツダに乗り始めた時はこのロードスターやRX-8にって思っていたのですが…。

今回はロードスターRSはロードスターの中では走りに振ったモデルと思いました。つまり隙の無い車に感じました。
だから、集中力を要求されるような運転を求められる。

多分ノーマルグレードであれば、私も多分魅力を感じたと思います。

あとは私に運転技術が未熟…。テールハッピーにできるぐらい操れたらいいのですけどビビってしまうので…。
購入するのは・…

と解釈してはいただけませんか?<(_ _)>
2015年10月26日 12:23

こんにちは(^^♪

   あれ ? クリューさん  ND試乗はまだ されてなかったのですね !?

 先日 このRSを試乗した ND友達  やっぱり 脚がビルシュ だから 良かったぁ と言ってました

  ワタシもND試乗 何回も してますが、 やっぱり ロスタは 足し算の クルマだって印象です

   換装したいとこ だらけの クルマだなぁって(苦笑)  

 クリューさんも、気がつかれた ステアリングの応答性 これが好みではありません

   ハンドリングの好み 我が家的には 660の方が合ってる気がしました

 下りのワィンディング  後続の普通車 軽く ぶっちぎれます(笑)  
コメントへの返答
2015年10月27日 6:23
こんばんは(^O^)/

そうなんです。間近で見たことは会ったのですけど試乗は初めてでした。

おっしゃるように日産のGT-Rは維持ることを拒絶され、ほぼコンプリートの状態を求められる車ですよね。その性能は時代に合わせてアップグレードできるようになってはいますが、その性能を認めろという感じですよね。
つまり所有することを満足させる車だと思うんです。
でも、ロスタや86等はどちらかというと維持ることを前提に開発されているので自分流の車にできることが喜びになる車だと思います。

車好きにはどちらもありだと思いますが、やはりロスタを始め、いじれる車の方が飽きが来ないと思います。

ハンドリングについては、自分の中ではどれだけ悪影響を及ぼすのかがわからず・・・。
とっさのときに計算ができるかが気になるところです。

悠翔さんの車の方向性はどの車でも半端でないので普通車は相手になりませんよ…。
2015年10月26日 22:59
初試乗でいらっしゃいましたか!?意外でしたw
天気が良くてよかったですね。
わたしが言うはあれですが。。。S660も是非ww


コメントへの返答
2015年10月26日 23:20
はい、そうだったんです。
ディーラーがそう大きなところではないので試乗車も限られていまして…。

今回初めてとなりました。

それって車をオープンスポーツに買い換えなさいというお誘いですか?笑


プロフィール

「セイカがこれで儲かれば、地元も潤うわ!"大福やボンタンアメは、 尿意をおさえることができるのか? お医者さんに聞いてみた!" https://l.smartnews.com/m-603wEfUA/JbOlYO
何シテル?   08/13 19:42
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation