• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月18日

直前 CX-9

直前 CX-9 昨日の今日ですが…再びリークです。
CX-9 もう説明は不要ですね。





ブログ一覧 | cx-9 | 日記
Posted at 2015/11/18 21:48:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2015年11月19日 18:02
お久しぶりです。

MAZDA凄いですねぇ~
まぢで。

国内でも他に類を見ないラインナップだし。
ディーゼル等々技術も抜けたし。
ワーゲンの不正で欧州でも売り上げ伸ばしますよね。
後はスポーツを待つのみ?
ってかこれでロータリー出したら半端無いかも。MSとロータリーは併行して欲しいものです。

MAZDA地獄ってセリフを知る人達に受け入れられるには時間がかかるでしょうけど、今の20代、30代の人達はそんな先入観無いでしょうしね。
コメントへの返答
2015年11月19日 22:41
お久しぶりです。

そうですね。怒涛のように最近のラインアップをそろえていますね。

このCX-9はどうやら
2.5lターボ!

らしいです。


これでマツスピアクセラが登場する可能性がかなり高くなりました。
ただ・・・・企業経営的には今後はフォードと別れてトヨタだけが頼り。

まだまだ国内での勢いがあっても次世代のプラントは開発できないだけにきつい時代が当分続くかもですね。
2015年11月19日 22:18
更に掘りが深い顔になりましたね~。
今のアクセラ購入するとき、営業と「魂動デザインの7シーター出たら最強っすね」とか話した記憶がありますが、これが出たら死角なしじゃないですか!?

ちょっと話が横道ズレますが27日(金曜日)のものづくりフォーラム(ウェルビューかごしま)に人見さんが講演されますね。
ぜひ観覧したいのですが、事前申し込みフォームに「企業名」が必須なんですね…。
企業向けフォーラムってことなんでしょうか…。
もし、参加できたら有給使っていこうかと思っていたのですが…( ;∀;)
コメントへの返答
2015年11月19日 22:45
どうも国内では販売しないよう話があるようです。
これだけの迫力があれば、購入する人もいるかもしれませんが、トヨタとは直接は対峙したくないのではないかなという気もします。

ご紹介のイベント行きたいな!って思いました。ただ私はこの時間帯は穴をあけれらないので・・・

でも一般向けにこのような講演があると嬉しいですよね。(^-^)




プロフィール

「@34Kouki さん んだんだ!サーバーの容量が小さくなったんじゃね?」
何シテル?   08/18 20:09
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation