• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月19日

Looking back on 2020

 Looking back on 2020  早いもので2020年も残り少なくなりました。今年の1年を表す漢字は「密」でしたね。今もってコロナウィルスの脅威は、さらに大きくなるばかりですが、そんな今年は一体どんなことがあったのか振り返りたいと思います。

第10位 他県に自家用車で移動する人が増えた。
 先日「GO TO トラベル」は一旦停止となりましたが、春先はやはりコロナウィルスの影響で他県に移動する人も多かったですね。感染者が多い地域からの車に対するバッシングも強かったですね。しかし、旅の恥は搔き捨てではありませんが、やはり、安全運転はしてほしいものです。

第9位 詐欺商法 以前と収まらず
 コロナウィルスによる経済の行き詰まりの影響もあるのでしょうが、台風などの災害の後にも詐欺まがいの商法や詐欺をする輩は未だに減りません。日本人の心はどこに行ったんでしょう。




第8位 道路交通法の改正 煽り運転の厳罰化
 この制度のおかげでだいぶ、煽り運転も減ってきたように思います。ほとんどの車にドライブレコーダーが装着されていますから、通報すれば、警察も動いてくれますし…ただ、これだけドラレコが普及しているのに煽る人って何を考えてんだか…




第7位 野村克也氏 逝く
 今年も志村けんさんや著名な方が亡くなりましたが、やはりその中で私はこの野村克也氏を上げたいいと思います。野球史にも残る偉大なプレーヤーでもあり偉大な監督でもありましたが、やはりこの方の書かれた書籍は一般の私たちにも影響を与えました。



第6位「Top Gun: Maverick」の公開は来年夏に延期

 今年は、明日でF-14トムキャットが初飛行(1970年12月20日)して50年を迎えるんだそう。今年の夏に予定されていた「Top Gun: Maverick」はこれまたコロナウィルスによって公開は延期。でも、私はミーハーのせいか、フライトジャケットを購入したり、DVDを購入したり…勝手に盛り上がってしまって…。来年はどうなることやら…。そうそう、空自のF-4ファントムも退役間近。ひと時代の終わりを感じるこの頃…。






第5位 トヨタの攻勢日産の未来

トヨタは昨年のRAV4に続いてヤリスクロスを市場投入。ヤリスのGRとベースとなったヤリスが今年は話題になりました。期待されているのはカローラクロス。これだけSUVを揃えると他のメーカーの余地はないぐらいです。

しかし、その裏には自動車メーカー以外からの参入に対する経営戦略もあるからです。
 反対に日産は経営陣の刷新が行われてもなお、やはり難しい舵取りという人もいます。イメージタレントの交代だけでなく、新型車の導入、そして電気自動車リーフとe-Powerとプロパイロットの採用拡大など、話題性に事欠かせませんが、日産以外のメーカーもコロナウィルスの影響で経営も困難な状況になっているだけに心配でもあります。その昔、日本を牽引してきた2台メーカー。来年はどうなるのか…。



第4位 MAZDA 創立100周年

 今年はMAZDA創立100周年ということでいろいろなイベントや記念車が出ました。こちらの地域でも記念のイベントもありました。また記念車に試乗する機会もいただきました。自動車業界の先行きは未だ混沌としておりますが、マツダこれからも頑張ってほしいです。





第3位 自動車のフォルムはSUV セダンは終焉か
 先ごろ、聞こえてきたクラウンのセダンの生産終了

(インプレは56分41秒辺り)
まだ真偽のほどは分かりませんが、もうどのメーカーもSUVのラインアップを揃え、左を見ても右を見ても都市型SUVになってきています。空力や運動性能を考えてもセダンタイプの方が有利なのですが、時代はSUV。昔のクロカンブームもありましたが、あの時はラフな道を走る本格派だったのですが、今は…。いつまでこのブームが続くのやら…欧州ではこのSUVブームに警鐘を鳴らしているのですが…。


第2位 自動車はさらに電動化へ…

 台風の巨大化や海面の上昇、異常気温、北極南極、またシベリアでは温暖化によって氷山の流失、氷河の溶解…。日増しに地球の環境は悪化しています。昨今のVWの不正問題だけではなく、そのような身近な問題も含めて自動車業界は変革を求められるようになりました。ユニットの電動化もさることながら、コネクテッドや自動運転化もより高度化を求められる時代になってしまいました。ますます、自動車は高価なものになっていきそうな気がします。そういう意味では今年辺りは業界においてはターニングポイントという年になりそうです。


第1位 コロナウィルスの脅威。

 やはり今年はこれに尽きるでしょう。ワクチンがやっと完成して普及が始まりそうですが、果たして日本に間に合うのか。副作用やその他人体の影響がないかどうか…ワクチンに対する不安もあります。ワクチン接種が普通にできるまでの間がとても長くならなければよいのですが。

さて2020年 本来なら東京オリンピックの開催も予定されていたわけですが、コロナウィルスによって、日本だけではなく世界も大きなだ打撃を受けました。来年の今ごろは多くの人が笑顔で年末を迎えられたらいいのになあと思います。
ブログ一覧 | 今年1年を振り返る | クルマ
Posted at 2020/12/19 11:42:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

おはようございます!
takeshi.oさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は朝からハードな仕事なんですね…@#焼鳥」
何シテル?   08/16 09:18
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation