• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月28日

ふつふつと‥また…

ふつふつと‥また… 昨夜、「おぎやはぎの愛車遍歴」の放送があったが、昨夜の放送はいつもと違う、丘みつ子さんの発言をきっかけにしたスピンオフ企画だった。


丘みつ子さんというとどこにでもいるような普通のお母さんというイメージだったのだけど、実は大変な車好きだったのだ。それも今の愛車はコルベットZ06!
alt


紹介されたのは
「ホンダN-ONE」
alt
「マツダ2」
alt

「ミニ ジョンクーパーワークス」
alt
‥‥。これらの車に共通するのはマニュアルミッションモデルということ。
それも前回の放送で発言したのは「高齢者こそマニュアル車」。

つまり「シルバー世代も楽しめる愛車遍歴的マニュアル車モーターショー」という企画だった。

ふと振り返れば、自分も今まで4台の車に乗ってきたが、日産時代のサニー、プリメーラカミノワゴンの頃はマニュアル車だった。

また、プレマシーもATだったが、プレマシーを選んだ理由も、マニュアル操作の出来るATだったからだ。ましてやMAZDAの場合ATの操作が他のメーカーと違ってギアダウンの方法がシフトを手前に引くとギアが上がり、シフトを奥に押すとギアが下がるという仕組みも魅力的だった。
alt

そんな手前もともとマニュアル派だったと思っているのだが、最近の有料道路での通勤では、ほぼほぼ、クルコンに頼り、両足はほとんどフリーである。一般道でも車が多くなると渋滞の時以外はクルコンに頼ることが多くなった。やはり車間に気を付けることからある程度解放されるのは重宝だ。

しかし、昨夜の放送を見て、昔の自分の持論だった、「年を取ったらマニュアル」という考えを再び思い起こしてしまった。やはりアクセルの踏み間違いによる急加速は少なくなるだろうし、やはり五感?を使うのでボケ防止にもつながる…。

番組の中で丘みつ子さんは試乗の時はかなりストレスが少ないとはいえ、あまり好まなかった様子だったけれども、私的には、あの特別仕様のBLACKTONEモデルであれば…なんて妄想が働いてしまった。
つまり、AT車を通勤車にして土日にマニュアル車に載って行動する…。「う~ん、なんて贅沢な生活だろう!」 
alt

BLACKTONEのマニュアルにエアロを纏えば文句なしではないか!
ただ、「簡単見積もり」をすると240万を超えてしまった(笑)
だからロードスターなんてもっと遠い存在の高嶺の花である。
alt

だったら、中古車はとみてみるとそれなりにはあるのだけれど…まだ最新の安全システムのことを考えるとタイミングをしばらく置いた方がいいか…。

マニュアル車から離れてもう10数年になった。自分ではまだ使いこなせると思っているけれど、交差点で曲がるときのシフトダウンを丁寧にできるかとか不安あれどいつかは実現したいものである…・。

あ‥‥一人だけ2台持つのかと家族から反対されることを考えると、やっぱり無理かあ…。

ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2021/11/28 10:12:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2021年11月28日 17:16
自分も番組見ました(^^)
なんか最近MT見直されてる?
今年はAT限定免許がスタートして
30年。
もしかして、
珍しいのかな〜(・o・;)

コメントへの返答
2021年11月28日 19:51
おお そうでしたか!皆さん見ておられるんですね。やはり昨今の事故の影響からか、楽ちん運転のATよりも頭を使うマニュアルの方がやはりいいっていう意見があるんでしょうね‥‥。
最初のAT免許の人も40代になるんでしょうか…やはり見なされているのかもですね。
2021年11月28日 17:19
昨夜の愛車遍歴見ました。私も老後はMTもいいかな〜って思っています。まだ乗りたい車ありますからね🎶
その前に元気でいることだと思います(笑)
コメントへの返答
2021年11月28日 19:52
おっとご覧になりましたか!
そうですよね~。まだまだ車に乗りたいですよね~。
お互い健康に努めたいですね~!
2021年11月28日 19:50
おばんです。
番組は見なかったのですが、MTいいですよね。

実は次のクルマは6MTにしたのですよ(・∀・)ニヤニヤ
車種は内緒ですが(・∀・;)
コメントへの返答
2021年11月28日 23:11
こんばんは
マニュアルいいですよね~。
私の中ではあの車かなというのはあります。プレマシーの前車のことを考えるとお子さんも大きくなられてますし…。6MTのある車と言えば…ふふふ…(笑)
2021年11月28日 19:51
先日、新型BRZ(6MT)を試乗してMT車もいいなぁと思う反面、クラッチ操作がうまくできませんでした(苦笑
それでも箱替えするときはMTに乗りたいですね。左の股関節を治して・・・・。
コメントへの返答
2021年11月28日 23:13
いやあ…試乗されたとは羨ましいです。クラッチ操作は私もロードスターで恥ずかしい思いをしたことがあります。大丈夫なんですか?足の方は‥‥早く完治されるといいですね…。
2021年11月29日 12:32
たまに姉上様のMAZDA2を運転しますがこれは1.5のガソリンの6MT、車重が軽いのと低速トルクも以外とあって走り出して一定速になれば多少アップダウンがあってもシフトチェンジしなくても走れるので楽ですね。
マツダはMTでもブレーキサポートやオートクルーズが付くのでなかなか良いと思います。
私もMT車があるうち?はMTに乗りたいんですが電動化が進むとそうもいかなくなりそうで…です(謎)
コメントへの返答
2021年11月29日 20:34
山猫//さんもマツダ2の印象もよかったんですね。きっと1.5ℓのピークを見直しているのが低速のトルク感に繋がっているんでしょうね~。最高出力重視から昨今は実用性重視に変わってきた証拠でしょうね。

そうなんですよ~。運転支援システムの充実が結構売りだと思うんですよね。
電動化しちゃうとさらにこの辺も進化してしまうので高価な車になるし…(゚Д゚;)

プロフィール

「明日までみたいですけど試されましたか?@#焼鳥」
何シテル?   08/14 12:44
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation