• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月30日

セダンと言えば…その22 新ファミリア系列 マツダファミリア

セダンと言えば…その22 新ファミリア系列 マツダファミリア セダンと言えば…バブル景気に沸くころにデビューした「新ファミリア系列」こと マツダファミリアである。ファミリアと言えばハッチバックというイメージもあるがバブル景気の頃は、セダンもよく見かけることが多かった。

日本車はこの時期、円高による輸入車の販売も多かったことから欧州車の影響を受けた車も多かった。当時のサニーはアウディ、そしてこのファミリアはベンツ190Eに影響を受けたフォルムだった。
alt

 また、エンジンもホンダやトヨタが高回転型の1.6ℓのエンジンをスポーツグレードに搭載していたのに対してパルサー、サニー、ファミリアが1.8ℓのエンジンをも搭載してきた。特に、ファミリアの場合は1.3ℓ、1.5ℓの主軸に1.6ℓ、1.8ℓ、1.8ℓターボまでラインアップされていた。しかし、マイナーチェンジで1.5ℓが120PSまで出力を上げてきた結果、1.6ℓは廃止されたようだった。
alt
 
デビュー当時は現在のマツダのようにレッドを中心にブルーやブラックを纏った3ドアHB、セダン、そして5ドアのアスティナが一緒に起伏のあるスタジオを走行するCMが話題を呼んだ。

 私自身、サニーとどちらを購入するか迷った。ニッサン党だったこともあってサニーを購入したが、後に1.5Lの120ps版のファミリアが登場した時は後悔した。
alt

さらに、マツダは当時「アンフィニ」という特別な特別仕様車を販売していたが、中でもRX-7は有名だが、カペラC²、そしてこのファミリアセダンにも設定されていた。最近もネット記事で取り上げられたことでご存知の方もいるだろうと思う。

しかし、当時の日本のセダンこと「カローラ」と「スプリンター」、そしてF-1で人気を得たホンダの「シビックセダン」、またミドルセダンの売れ行きも良かったためか、だんだんとファミリアも低価格販売に方向転換することが多くなった。また、バブル崩壊と、かの「クロノスの悲劇」と相まって後継の8代目のファミリアは低コストで開発されたうえに3ドアHBが当時としては奇抜と思われたデザイン故に不評となり、マツダの基幹車種であるにもかかわらず月販100台前後に留まった。保守的な日本市場ではなかなか受け入れなかったようである。ただし、日本では大幅改良をしたが、欧州ではデビュー時とそのままのモデルで販売されていたという。セダンはデザインはかなり良かったと思ったが「大ヒット」というわけにはいかなかった。
alt

 9代目の頃には、ワゴンブームによって5ドアHBに主軸をおいてショートワゴンと称して「S-ワゴン」を販売。しかし、その陰でセダンはインプレッサに影響を受けたか、ブルーのカラーに纏った「MAZDASPEED ファミリア」が登場。わずか、200台の限定車だった。また、この9代目がセダンの「ファミリア」としてのネーミングは最後のモデルとなった。
alt

今振り返ると、当時のニッサンは特別仕様はお買い得仕様の車が多かったが、マツダの場合はお買い得仕様だけでなく、特別仕様でも渾身のスポーツモデルも設定されていた。いまでこそ、Mazda3になっても特別限定のスポーツモデルはセダンには設定されてはいないが、いつかセダンにもそのようなモデルが設定されることを期待したいものである。
ブログ一覧 | セダン | クルマ
Posted at 2022/04/30 02:13:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホットスポット巡る
のにわさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

日産救済策
バーバンさん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

0824
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年4月30日 7:36
ブランド消滅と見せかけて、実はいまだに販売中のファミリアw

https://www.mazda.co.jp/cars/familia-van/
コメントへの返答
2022年4月30日 9:36
でしたね~。
トヨタ製にてまだ販売していましたね~。
早速訂正しておきます。
ありがとうございます。
2022年4月30日 10:25
はいは~い!奇抜なファミリアに乗ってました〜(笑)
スレ画のファミリアの色と外見そのままでした、父のBG(^^)
内装はGT系で、あのシートのホールド感は良かったですね〜

ファミリア→アクセラ→マツダ3(大きいけど(^_^;))...とりあえずこのクラスが残ってくれる事を願います。
コメントへの返答
2022年4月30日 11:47
ありがとうございます。これはこれは‥・元オーナーのコメントありがとうございます。当時としては従来の路線から離れたかったんでしょうね…それが裏目に出てしまったんだと思います。当時は、ファミリアNEOもそうでしたが、フェスティバもクーペライズのスタイリングが受けが良くなかったですよね。時代より先に行き過ぎたんでしょうね~。
2022年4月30日 11:48
前職で2台乗り継いだ営業車
ファミリアバン(ADバンの頃)
長い付き合いでした(^^;)
コメントへの返答
2022年4月30日 12:50
当時の日産もまだまだ元気でしたからね。ただ、あんなふうになっていくと誰が予想できたでしょうか...。

プロフィール

「どうなるのか…SMALL群… http://cvw.jp/b/689666/48604201/
何シテル?   08/26 20:00
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation