• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月20日

松本零士氏逝く

松本零士氏逝く 既報ですが、松本零士さんが85歳で旅立たれました。

みなさんにとって松本零士さんの作品で印象に残っているのはどんな作品だったでしょうか?
私は「宇宙戦艦ヤマト」です。中には「銀河鉄道999」という方もおられるだろうし、「宇宙海賊キャプテンハーロック」、あるいは「1000年女王」、はたまた「惑星ロボ ダンガードA」「SF西遊記スタージンガー」という方もおられるでしょう。

私が松本零士さん監修の宇宙戦艦ヤマトに出会ったのは小学校低学年でした。「宇宙」「戦艦大和」「艦載機」「戦闘配置」‥‥そういった専門用語を知るきっかけにもなりました。テレビのアニメと違ってマンガの方では決して楽しいストーリーいうものよりは「コクピット」シリーズに見られるような戦争の悲しさを訴える作品が私には印象的でした。

たとえば「スタンレーの魔女」「成層圏気流」「音速雷撃隊」「悪魔伝の七騎士」…どの作品も戦場での命の大切さ自分の愛する女性に対する思い、男のプライドみたいなものを感じさせるものだったように思います。
alt

特に「成層圏気流」は長っ鼻のフォッケウルフのかっこよさもさることながら男としてのかっこよさも感じさせる作品の一つでした。
松本零士さんの作品は共通して戦闘機や戦車などの武器の精密な画像も魅力もありますが、ウルトラマンや仮面ライダーとは違うものが流れていて大人の作品だったように思います。またこれが後の新谷かおるさんの「エリア88」と共通するような気がします。
また、「零士メーター」と言われるようなさまざまなアナログメーターもメカニック好きには魅力的だったと思います。
alt

特に、宇宙戦艦ヤマトも後に西崎義展さんと訴訟までになりましたが、私はこの作品はやはり松本零士さんの作品だと思っています。確かに宇宙空間航行の話しはベースとして西崎さんにあったと思いますが、太平洋戦争や戦艦大和のデザインをベースに艦載機の搭載やキャラクターのデザイン(例えば、ドイツのナチスの様なデスラー総統=ヒトラー総統、ヒス副総統=ヘス副総統、さらにはドメル将軍=ロンメル将軍など)、さらにはストーリー性も逆太平洋戦争のようなミッドウェー海戦を七色星団の攻防、沖縄上陸戦をガミラス本星での戦いに見立てているのは、明らかに松本零士さんの発想ではなかったでしょうか?
alt

後のキャプテンハーロックや銀河鉄道999とも両作品が関係していくのも面白かったですね。後年ロボットブームで「惑星ロボダンガードA」は訓練の話が何話も継続することから批判もあったようですが、キャラの設定は松本零士さんらしいものでした。また西遊記をベースにした「SF西遊記スタージンガー」も上げられますが、やはり「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「1000年女王」ほどの零士色は薄められた感があったように思います。

今後、反戦といったメッセージ性のある漫画家は時代性から出てこないのではないでしょうか。きっと、戦後という時代だったからこそ、ヤマトやハーロックといったアニメのヒットにつながったと思います。昨今はファンタ―ジー空間というか仮想空間でのものにが多くみられるようになりましたが、手塚治虫さんや松本零士さんのような漫画家はだんだんと少なくなっていくのかもしれません。
ご冥福をお祈りいたします。
ブログ一覧 | 時事 | その他
Posted at 2023/02/20 23:50:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2023年2月21日 1:44
昨日、こんなニュースを見たばかりでした

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7808a0cee47c8073da826c1f6e1bc941eadf5e

私の松本零士先生との出会いは、ヤマトですね
その後ハーロックや999、1000年女王にSSXと言ったTVシリーズ
惑星ロボやSF西遊記は、当時は幼かったので
松本零士作品というイメージはありませんでした

そー言えば、キムタクの理想の女性はメーテルらしいです
工藤静香も、見ようによっては…
コメントへの返答
2023年2月21日 20:57
私はたまたま衝撃降下90度というアニメを動画で見てた時に知りました。疾風が重要航空遺産認定されたことをきっかけに動画サイト見ていたら…。
世代が同じだと影響を受けることも似ていますね。
松本零士さんは独特の女性の描き方をするのですが、あのメーテルは故八千草薫さんらしいです。髪の長さは短いのですが、目じりが下がったあの表情はなんとなくわかる気がします。工藤静香は髪の毛は長いし、垂れ目ですから、言われてみればそうですよね。若い頃のしゃべり方を知っているとうーんと思いますけどねw
2023年2月22日 23:28
私やんばるが、一番最初に出会った松本作品は宇宙戦艦ヤマトでした。
100円のプラモも、よく作りましたよ♪
同世代はともかく、前後世代の方々でも、名前は知らない人は居ないのではないでしょうか?
ですが、やんばるの中では銀河鉄道999が、後の人生観に大きく影響しました。なーんて大層なこと書いていますが、各エピソードの登場人物の台詞に感銘するのが多々あり、それがずーっと頭の中に残り、考えや行動の指針的なものになっていました。
当時はまだガキんちょだったので、よく分からないまま鉄朗と自分を重ねていたのかもしれません。
今でも時々コミックをランダムにピックアップして読みふけっていたりなんかします。
この歳になっても、アニメもリアルも、やっぱり【鉄道】が好きなんですよ♪
コメントへの返答
2023年2月23日 10:43
宇宙戦艦ヤマトがリメイクされるのはやはり多くの世代が影響を受けていそうですね。
特に銀河鉄道999はヤマト以上に原作はもとよりアニメ、映画とかなりヒットしましたね。
メーテルの様な年上の女性に対する魅力みたいなものや鉄道というメカ的な魅力そして宇宙という神秘的なものがマッチした作品でしたものね。
私は宇宙戦艦ヤマトの第1話で沖田艦長が「明日の屈辱に耐えるんだ。それが男だ。」のセリフが今もって自分の生き方のどこかに本流になっています。零士さんからすれば、戦後という中で生まれた言葉だと思います。松本零士さんが残してくれたものというのは本当に大きなものだったと思います。
2023年2月24日 9:51
おはようございます

松本零士さんの作品ですが、わたしは「男おいどん」世代なので宇宙戦艦ヤマト等々知ってはいますが、見たことはないです。
押し入れにサルマタケキノコが生えていたのが印象的でした。
ご冥福を祈るばかりです
コメントへの返答
2023年2月25日 10:55
おはようございます。

私の上の世代はアニメの原作者というよりマンガ家の方のイメージが強いと思います。押し入れのサルマタキノコの話は有名ですね。
本当に幅広い人気のマンガ家でしたね。残念です。

プロフィール

「明日までみたいですけど試されましたか?@#焼鳥」
何シテル?   08/14 12:44
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation