• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月04日

自動ブレーキの落とし穴

自動ブレーキの落とし穴 昨今衝突安全に対する装備は充実してきて、私たちドライバーもその恩恵に助かることが多い。
しかし、その安全である自動ブレーキも必ずしも安全とは言えないのではないだろうか?と思うことがあった。

昨日、イベントの後始末を終え、帰路のこと。高速道路から降りて、一般道路にに入る交差点で止まっていた。この交差点、3車線あって右側は右折専用ライン、左側は左折と直進するとそのまま登坂になることから登坂車線の譲りラインなる車線。そしてそのまま直進して前方にはいかにも飛ばしそうな先代クラウンのハイブリッドとそして現行ノートのオーラがいた。私は3番目。左にはトラックがいたが、左折のウィンカーを挙げていた。
alt

そして信号が青になった。予想通りにトラックを意識したのか、クラウンはシグナルグランプリよろしく、勢いよく飛び出していった。その後、オーラが続く…が、思ったほど加速をせず、安全運転のドライバーかー程よい加速であった。そして私。特に必要以上に加速する必要もなかったので、ノートオーラに合わせての加速だった。

しかし、加速を始めて数秒後「ト」の字の交差点が見えてきた。左側から登坂し車線に入るようになっている道である。
alt

左の登坂車線から上がってくる車はなく前方の方からこの交差点に右折する車が1台が停止していた。 すると、その右折する車が、前方のノートオーラの前を横切ったその時である。ノートオーラは完全停止をしてしまったのである。

表現が上手にできないが、横切った車が通過していった後にノートオーラが停止したのだ。横切った時点ではブレーキランプも点灯はしていなかったのだ。
そのため、ヘッドupディスプレーにはブレーキの文字を出し、私の車も衝突安全機能が働き、急制動をかけた。もちろん自分もブレーキペダルを強く踏んだ。
「ごごごごーっ」という音がしたのでABSも働いたかもしれない。私の車は、衝突することなく停止。事なきを得た。こんなイメージ↓

ただ、このノートオーラは横切った後に制動をしたのは、嫌がらせでではないと私は思っている。クルーズコントロール(ニッサンの名称ではプロパイロット)を使用していると、前方の障害物を感知すると制動をかけることがある。日産はエマージェンシーブレーキという名称であるが、これはマツダでいうスマートブレーキサポートという名称である。
私も以前、自分の車前を同様に右折した車がいたのだが、通過した後に制動がかかるという経験をしている。その際は、間髪を入れず、そのシステムが作動して、制動をかかったが、私は車が前を通過したことや後続の車が同様にまがってくる様子がなかったことからそのままアクセルを踏んだことがあった。結果、車は一旦は減速をしたが、その後はそれまでの走行を継続できたのだ。

つまり、これらの事例は、カメラ及びセンサーが自動車を感知してブレーキをかけるまでタイムラグがある。ということは適正な車間を取っていないと、例え自車が自動ブレーキシステムを持っていても衝突することになるわけだ。

どうしても自動ブレーキが装着しているとその安心感から多少は車間が狭いと衝突ことになるわけだ。

やはり過信は禁物。、デジタルと言えど、やはりアナログの方が優れているところもあるともいえる。
ブログ一覧 | 安全 | クルマ
Posted at 2024/11/04 16:19:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

前期型ノートオーラNISMO
395さん

オーラで手稲山を走る
うっきい鈴木さん

オーラ2WDとノート4WD比較
suttenさん

『日産、「ノート オーラ」マイナー ...
hata-tzmさん

NACOちゃん…イイところとイマイ ...
porschevikiさん

やっちゃいました!(1.オーラでは ...
porschevikiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@えみゅ~ さん 年数も関係しますよ。それにSTOP&GOの多い都市部であれば、やはりヤレも来ますよ。」
何シテル?   05/12 21:24
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation