
MyCTはMOPのステアリングヒーターを装着していまして、寒い冬はとても重宝していますが、ヒーター機能に不具合が出たので、ステアリングごと、無償で交換して貰いました。
<ステアリングヒーター装着の経緯>
前車の20プリウスまでは、寒い真冬の朝早くの出勤時に冷たいステアリングを握っての運転は非常に辛かったので、滑りにくい手袋を使用しながら運転していたのですが、CTの購入検討時に Fスポ と Ver.L にはステアリングヒーターがMOPで設定されていることを知り、しかも約1万円とお値打ちであるので、CTを契約するなら絶対にこのMOPを装着しようと決めていました。
正直言うと、それを口実にして妻に 「Fスポ」 がどうしても欲しいと説得した部分も有りました(^_‐)。
<ステアリングヒーターの機能>
念の為に、CTのステアリングヒーターについて説明すると、
スイッチを押すと約30分間、
ステアリングの左右のパンチング部分が暖まるのですが、
スイッチを押してから約10秒も有れば直ぐに暖かくなってくるし、シートヒーターと同様に重宝する装備だし、非常にコスパの高いMOPだと思います。
(素手で触る部分なので、温度の変化を敏感に感じ易いから シートヒーターより早く温まる様に感じるのかもしれませんが・・・)
<ステアリングヒーターの不具合>
そのステアリングヒーターですが、この冬に入ってから、左側は暖かくなるが右側が暖かくならない症状が一度発生し、
スイッチをもう一度入れ直すと 正常に戻ったものの、念の為にDに症状を連絡すると、
Dのサービス : 「全体が暖かくならないなら別の原因だと思いますが、片側だけ暖かく
ならないのはステアリングの不具合だと思います。
5年10万kmまで無償交換できるので交換しませんか?」
と言われました。
最初の不具合が発生したのは50000kmの直前だったのですが、もしかして保証で交換してくれるのは50000kmまでかな?と思い、慌ててDに電話したのですが、レクサスの主要部品は5年10万kmまで保証されると聞いて安心したので、
私 : 「もう少し様子をみて、再発する様なら交換をお願いします」
と返事をした次第です(^_‐)。
<ステアリングの交換>
ところがそれから約1ヵ月後に同じ症状が再発したので、Dに連絡して交換して貰うことにしました。
(↓交換の作業中>
交換時間は洗車を含めて約1.5時間程度でした。
(↓交換済みのステアリング)
交換後のステアリングを握ると、新車の時の様な少しサラサラとした様な、粉っぽい様な、懐かしい感触で、納車時の新鮮な気持ちになりました。!(^^)!
<交換後に不具合発見>
装着した日は気付かなかったのですが、翌日にステアリングを良く見ると パンチングの部分や、Fスポエンブレムの辺りには小シワというか、皮のたるみの様な物があって、
当初は我慢しようかとも思いましたが、気になりだすと我慢できなくて、後日 再度Dに上記の写真をメールで送って連絡すると
Dのサービス : 「私の見落としで申し訳有りません。もう一度 別の新しいステアリング
に交換させて貰えませんか?」
と言って貰えたので、日を改めて、再度交換して貰うことにしようと、サービス(責任者)とやり取りをしている最中に、またDでトラブルが発生してしまいました(-.-)。
<最後に・・・>
私のこの様な症状は稀かもしれませんが、ステアリングヒーターを装着されている方が 同様の症状が発生した場合に 参考にして頂けると嬉しいです。
(Dで発生したトラブルとその顛末については、(結論が出ましたら) 後日 改めてUPする予定です・・・(・_・;) )
ブログ一覧 |
車いじり | 日記
Posted at
2014/03/09 01:07:14