• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

純正 「メッシュポケット」 の装着

純正 「メッシュポケット」 の装着納車時にパーツのまま購入したDOPの中の、「メッシュポケット」を装着しました。







納車時にパーツのまま購入し、装着は自分で行うDOPがまだ数点あるのですが、



その中から 「メッシュポケット」 を装着しました。




装着に当って、基本的には助手席側に装着するのが一般的な様ですが、「 もしかしたら運転席側に装着した方が小物の収納に便利かも? 」 という迷いも有り、装着が遅れ遅れになってしまいました。(^_^;)

と迷ってはいましたが、運転席側だと荷物を収納した際に足に干渉して邪魔になるのは避けたかったので、無難に助手席側に装着しました。





< 装着方法 >

装着方法は非常に簡単ですが、一応UPしておきます。


① 付属の型紙をパネル形状のラインに沿ってカットします。






② カットした型紙を装着するパネルに貼り付けます。




③ ネジを装着する5箇所に印を付けます。




④ ネジを装着する5箇所に下穴を開けます。



※ 深く穴が開きすぎない様に注意が必要です。(パネルの奥には配線などが有る為です)


⑤ 専用の取付フック付きのネジを仮装着します。







※後からネットを引っ掛けますので、少し隙間を開けておく必要が有ります。


⑥ ネットを取付フックに引っ掛けます。



※ ネジを本締めする際は、フックのキャップがすべてネットの内側を向く様にしてから締める様にする必要が有ります。フックにはネットを引っ掛けるための向きがあり、向きが違うとネットが上手く掛からない為です。


⑦ ネジを本締めします。




⑧ 取付フックのキャップを締めます。




⑨ 完成です。





※ iPHONE6+にハードケースを装着したものを入れてみました。





< 感想 >

専用のフックの形状は、ネットがしっかり留められる様に上手く考えられていて、意外としっかりとしたパーツで満足していますが、運転席からはこのポケットが見難いので、運転手が使うにはちょっと無理があるかな?と思うのと、作りはしっかりしているけど値段もちょっと高い気もします。

Posted at 2015/05/23 22:06:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2015年05月10日 イイね!

「 リヤリフレクター周りガーニッシュ 」 の装着

「 リヤリフレクター周りガーニッシュ 」 の装着 リヤにデザイン的なアクセントを付けるべく、 「 リヤリフレクター周りガーニッシュ 」 を装着しました。












フロントは フォグ部の 「 へ 」 の字のガーニッシュ が何とも言えない良いアクセントになっていると感じていますが、



それと比べると リヤはMC後も テール以外 特に変化が無く、印象が薄いなあと感じていました。




そこで、純正DOP の KENSTYLE のガーニッシュも検討しましたが、小さめのガーニッシュながら 32184円 (工賃込) と 凄く高価でビックリ!

  

直ぐに諦め 社外品を調べますが、無難に 「 サムライプロデュース 」 のものが値段も手頃(送料込み4280円)で、入手もし易く 純正DOPのものより大きめのガーニッシュなので、こちらを選びました。






大陸製らしく、断面や裏面には 小さな 欠け や キズがあったり…と イマイチな部分も有りますが、



あまり細かいことを気にしてもキリがないですよね(^_^;)。


個人的に 最初に貼られている両面テープは 「 3M 」 マークは付いているけど、本当に 「 3M 」 製?という疑問を抱いてしまうこともあり、



いつもの様に、両面テープは全て剥がして、「3M」製の透明強力両面テープに貼り換えました。







装着は、

① 「 シリコンオフ 」 で脱脂し、



② 何度も仮装着をしながら、しっかりと位置決めをし、貼り付ければ完了です。



注意して頂きたいのは、このパーツは リヤバンパーの塗装部と素地部にまたがって装着する(貼り付ける)ことになるので、仮装着して良い位置が決まったらそこに印のテープなどを貼っておかないと、本番の貼り付け時にその仮装着した良い位置に貼ることが難しいです。(^_^;)




装着後の写真です。












サムライプロデュースの写真だと 少し 「ボテッ」 とした印象でしたが、実物ではそんなことも無くて良かったです。(^_^;)


これで、リヤ にも  「 へ 」 の字 が付きましたが、あくまで個人的な感想ですが、このガーニッシュを装着したことによって、リヤのデザインに 「 アクセント 」 が付いたことと、 「 どっしり感 」  が出た気がするのですが、その意味でも 装着して良かった と思っています。(^'^)










Posted at 2015/05/10 22:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2015年05月09日 イイね!

<  ハワイで見た 「マツダ車」  と 番外写真  >

&lt;  ハワイで見た 「マツダ車」  と 番外写真  &gt;GW前半にハワイへ旅行に行ってきた件は、 ハワイで 「 ゴルフ & リフレッシュ」 !! のブログにUPしましたが、今回は ハワイで見た 「マツダ車」 と前回ブログでUPしなかった番外写真をUPします。






< ハワイで見た 「マツダ車」 >

今回の滞在場所はオアフ島の中でも郊外のコオリナ地区なので、あまり 「マツダ車」 は見掛けないかな?とは思いつつも、絶えずカメラをスタンバイさせて、滞在中に目撃した 「マツダ車」 の写真を撮ってきました。

日本と比べてもかなり低いアメリカ でのマツダのシェアは   「1.9%」   (2014年データ) らしいのですが、このデータよりはマツダを多く目撃できたと思います。(^'^)

ちなみに、日本でのマツダのシェアは  「5.1%」  (2014年データ)とのことです。





フリーウェイでは、

先代のMPV、



プレマシー(MAZDA5)、



先代のアクセラ(MAZDA3)、



先々代のアクセラ(MAZDA3)、





コオリナ地区では、

先代デミオ(MAZDA2)、


CX-5、









先々代ロードスター(MX-5) と CX-5 のツーショット、



先々代アクセラ(MAZDA3)、


CX-7、







そして、念願の アテンザ(MAZDA6)  も目撃できました!(^^)!。

コオリナ周辺で、





ホテル前のシャトルバス乗り場で、



帰りのフリーウェイで、




と3度(3台)も目撃できました。 

ただ流石に MC後のアテンザ(MAZDA6) は見かけませんでした(^_^;)。



海外でしか販売されていない 「CX-9」 とかを目撃できれば良かったのですが、それが叶わなかったのは残念でした(^_^;)。






< ハワイ旅行の番外写真 >

今回の旅行で撮影した中で、個人的に気に入っているけど前回のブログでUPしなかった写真を中心にUPします。


アテンザワゴンには、スーツケースが縦に入るし、ゴルフバックも余裕で入りました。



出発の日がちょうど誕生日だったのですが、行きの機内で CAさんからお祝いでスパークリングワインを2本も頂きました(^'^)。



後は写真だけで・・・。
































































最後までご覧頂き、有難うございました。




Posted at 2015/05/09 22:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月05日 イイね!

ハワイで 「 ゴルフ & リフレッシュ」 !!

ハワイで 「 ゴルフ & リフレッシュ」 !!GW前半の 4/24~4/29 に家族でハワイ・オアフ島のコオリナ地区に行ってきました!(^^)!











一昨年も 家族で 今回と同じ コオリナ地区の 「 アウラニ ディズニー リゾート&スパ 」 という、ディズニーが運営するホテルに泊まってのんびり過ごしたのですが、



そのホテルの前に 「 コオリナゴルフクラブ 」 という、アメリカ女子ゴルフツアーの試合も行われるゴルフ場があり、ゴルフ好きな妻と私は 「 次に来る時は一緒に ここでゴルフをしよう!」 と誓っていたのですが(^_-)、その誓いを実現させるべく、家族で再度ハワイに行ってきました!(^^)!。








< 滞在場所のコオリナ地区 >

ハワイのオアフ島で最もメジャーなホノルル地区は、空港の東側にありますが、このコオリナ地区は空港から西へ車で20~30分程の距離に有ります。



買物をするなら やはり ホノルルが一番便利ですが、「 買物よりもゆっくり過ごしたい 」 という方や、 「 リゾートでゴルフがしたい 」 という方に 元々人気のあったこのコオリナ地区でありましたが、2011年にディズニーが運営する 「 AULANI Disney RESORT & SPA 」 というホテルが出来たことも有り、近年人気が急上昇した地区です。



(この地区には、2つの 「 マリオット 」 のリゾート施設や 「 ビーチビラ 」 などのホテルもあるのと、それらの目の前に 「 Ko Olina Golf Club 」 があり、ゴルフ好きの人にも人気の地区です。)

宿泊先の 「 AULANI Disney RESORT & SPA 」 は、ディズニーが運営しているとはいっても、遊園地(テーマパーク)ではなくて、多数のディズニーキャラクターと触れ合いながらリゾートライフを過ごす、という施設です。



詳しくは、一昨年の下記のブログをご覧下さい。

ハワイ「Disney AULANI Resort & Spa 」の旅(前編)
ハワイ「Disney AULANI Resort & Spa 」の旅(後編)
ハワイの「番外編」と現地のレクサス車





< ホテルでのリラックス滞在 >

ホテルの施設は上記の一昨年のブログに詳しくUPしてますが、簡単にこちらでも紹介します。
(詳細は上記の一昨年のブログをご覧下さい)

レストランや施設内には多数のディズニーキャラクターと触れ合うことが出来るので、子供は勿論大人も癒されます。













プールも大小10個程あるし、流れるプールやウォータースライダーもあります。








専用のビーチ(ラグーン)もあり、チャペルも有り、ちょうど日本人らしきカップルが挙式を上げていました。





レストランやプールサイドのスナックコーナーで食事をしたり、









近くのABCストアで食料品を買い込んだりも可能です。



私たち夫婦がゴルフする間、子供たちは ホテル内の 「Aunty's Beach House」 という(無料託児所の様な)子供たちが遊べる施設が有り、



そこで色んなゲームで遊んだりキャラクターと触れ合ったりと、面倒をみて貰いました。

一昨年は嫌がっていた息子も今年はここで過ごすのが楽しかった様です。

この中には日本語を話せる人も少しは居ます。





< Ko Olina Golf Club >

この 「Ko Olina Golf Club 」 は、アメリカ女子ゴルフツアーの 「 LOTTE 選手権 」 が行われるコースで、2012年には 「 宮里藍 」 が優勝したことで日本でも話題になりましたが、今年は私たちが訪れたちょうど1週間前(4/15-18)に試合が行れました。(偶然ですが、丁度良いタイミングでした)





プレーをしたのは、ハワイ到着後の2日目と3日目でしたが、ちょうど土日にあたるので混むかな?と思い、事前にカード会社に予約を頼んでおきました。

このコースは、AMのスタートでのプレーは勿論ですが、PM(13時)~のスタートもあり、こちらを選ぶと通常よりも$50~60程お値打ちに回れます。

コオリナ地区のリゾートに滞在している人には通常よりも$20ほどお値打ちにプレーすることが出来ます(PM13時スタートは除く)。

また、2日間以上プレーする人には 更に お値打ちな 「 マルチラウンドパッケージ 」 というプランもあり、私達はそれを利用しました。(これを選ぶとかなりお値打ちになります)



それと、子供は無料でラウンドできる特別な制度もあるので、ゴルフされるお子様が居る方はとても便利だと思います。



コオリナ地区のリゾートには無料のシャトルバスが有り、それを使えば楽ですが、バックが無ければ歩いても5分ほどなので、非常に便利です。



ホノルル地区からの送迎サービス(一部無料)がある様です。

料金などの詳しいことは、以下のサイトで確認してみて下さい。
http://jp.koolinagolf.com/play-ko-olina/golf-rates.htm
http://jp.koolinagolf.com/specials-and-packages/index.htm






< コースの概要 >

リゾートコースということもありますが、女子プロトーナメントを開催するチャンピオンコースでもあるし、コースが綺麗なのは勿論ですが、(距離は比較的短めではありますが)、グリーン周りの戦略性も高く、とてもチャレンジングなコースだと思いました。

直前の週に実際にトーナメントが行われたばかりということもあり、コースコンディション、特にグリーンの状態は非常に良かったです。というか、グリーンは難しかったです・・・(・_・;)。

グリーン周りはバンカーや池が上手く利いていて、見ている分にはとても美しいのですが、いざプレーするとなると、苦労しました(^_^;)。

(↓8番ホール)


(↓18番ホール)


8番ショート、18番ミドルのグリーン周りは特に綺麗ですが、かなり難しいです。



私たちがプレーした土日はコースが混むことも有って、2サムプレーは難しく、初日は現地に別荘を持つ日本人夫婦と一緒にプレーしましたが、2日目はたまたま直前の時間でキャンセルがあった様で、妻と二人の2サムで回れました。

「2サム指定」での予約も出来る様ですが、料金がかなり上がる様です(^_^;)。

二人で回りたい方は、大型連休を避けて、平日にプレーすれば、比較的回り易い様です。





コースでは二人ずつ電動カートに乗ってプレーします。

このコースではカート道路だけでなく、コース内にカートが入っても良いので、プレーも楽です。



カートにはクーラーBOXがあり、サービスでミネラルウォーターが各1本用意されています。



カートの上部にはコースガイドのモニターが設置されています。(日本語)



このモニターにスコアを入力することも可能ですが、面倒なのと印刷してくれるかどうかも不明でしたので、私たちはスコアカードに記入しました。

スコアカードはハンドル部に1枚だけ設置してあるので、各自で1枚欲しい方はスタート前に貰った方が良いと思います。

勿論スループレーが基本となりますが、途中でスナック類の移動販売カートが回ってくるので、お腹が空いた方はそれを利用すると良いかもしれません。

トイレは、5番と13番にありますが、カートのモニターに表示される暗証番号を入力しないと中に入れない様になっています。







コースには、プロショップが有り、ゴルフ用品が多数売られています。



コースには芝生の上から打てる練習場も有りますが、そちらを利用する場合はプロショップで受付をする必要があります。



プロショップのすぐ横には「Roys」というレストランがあります。




ハウスに下には、簡易的なロッカーもあり、シャワールームなども有る様でしたが、詳細は判りません(^_^;)。

プレー毎に サービスで てんとう虫 の形をしたネームタグと大きなコップを記念品として貰えます。





プロショップにはには日本語を話せる方も居ますので、相談し易いです。






< プレー上の注意 >

このコースは トーネメントも行われるほど綺麗で リゾートの雰囲気が満載のコースでは有りますが、コースの直ぐ脇には 多数の住宅 や 一般の道路 もあり、それらへの 打ち込み には充分注意して下さい。(^_^;)

↓コース全体のイラストP


上の写真で赤枠部分が住宅のある地区ですが、コースはこの住宅の周りに沿って設けられているのが判るかと思います。



またコースの周囲に一般道路が走っていて、コースと道路はほとんど距離も無いのがお判り頂けますか?(^_^;)

写真の下側の道路は片側1~2車線の道路ですが、上側の道路は片側4車線?のフリーウェイが走っています・・・(^_^;)。



私が2ラウンドした経験で言うと、道路は各ホールの左側に多く、住宅は右側に多くある傾向があるので、 「 フッカーの方は道路 」 への打ち込みに注意が必要で、 「 スライサー 」 の方は住宅への打ち込みに注意が必要 だと思います。


カートには最新?のコースガイドや残りの距離もしっかり表示されるモニターが設置されていますが、そこに表示される残りの距離表示がやや甘く、実際はそれほど距離が無い場合が多い気がしました。

これは、あくまで私の感想ですが、この表示をこれをまともに信用すると、グリーンオーバーすることもあり得るので、その点はご注意下さい。



内緒ですが、私は1番ホールでグリーンオーバーしていまい、その奥には直ぐ道路があり、ボールも見当たらなかったので、どうも道路まで打ち込んでしまった様でした・・・(^_^;)。

以上の事から、このコースではご自身のネーム入りボールは避けた方が良いと思います(^_-)。





< 最後に >

長くなりましたが、ハワイ旅行の 「続編」 として、その他のハワイでの写真と ハワイで見た 「マツダ車」 を次回以降にUPしたいと思いますので、良かったらまた覗いて頂けると嬉しいです。









Posted at 2015/05/05 10:21:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月03日 イイね!

「 HIGH POWER LED BACK LAMP 」 の装着

「 HIGH POWER LED BACK LAMP 」 の装着私のアテンザワゴンはAWDなのですが、バックランプが左側にしかなく 夜のバック時の後方視界が暗いので、明るくて視認性の高いバックランプに交換してみました。







< バックランプ交換の動機 >

AWDだと、右側のバックランプに当る部分には 「 リヤフォグランプ 」 が装着されているので、夜のバック時には左側のバックランプ一つで後方確認するのは、どうしても暗いのが気になっていました。(・_・;)



単純に一般的なLEDランプに交換すれば 見た目が綺麗にはなるし、明るくなった様には見えますが、夜に運転席からバックモニターで見る後方視界の見易さ(視認性)は、一般的なLEDよりも 純正の電球の方が見易い・・・というのが、前車で経験した感想として持っていたので、

  「  明るくて、視認性の高い LEDは無いものかな? 」 

と、納車前からずっと思案していました。(・_・;)






< LEDの選定 >

電気が苦手な自分が探していてもどれが良いか判らないので、前車の 「 CT 」 で ヘッドやテールのLEDの打ち替え等で とてもお世話になった みん友さんの 「 ヒゲ爺 」さん に 相談してみると、

  「 おススメは、『 GARAX HIGH POWER LED 』 ですが、これはちょっと高いので、
外観もスペックも ほぼ同等の物があり、それならお値打ちに入手できますよ! 」


(↑GARAXのHP写真です)


とアドバイス頂いたので、早速手配をお願いしました。(^'^)


入荷した物がこちらです。



超素人なので、上手く説明できませんが、CREE製の高輝度LEDを使用し、専用設計のリフレクター形状により明るさと視認性を高めていて、ドライバーも付いていて、これが明るくする秘密?の様です。
(間違ってたらスミマセン)

形状的にはちょっと ゴツイ ですが、たまたまアテンザワゴンのランプ裏にはスペースがあるので、装着的にも問題有りませんでした。

ただ、装着にはちょっと苦労しました(^_^;)。





< 装着における課題① >

T20の HIGH POWER LED BACK LAMP が入荷し、仮装着して点灯確認をすると、何故か点灯しません(・_・;)。

極性が逆かも? と 差し替えても点灯しません。(-_-;)



良くみると、ソケットの電極?とうのか針金の有る位置が、純正と違うと判り、ヒゲ爺さんにも相談したところ、電極?(針金)を逆に曲げれば 純正と同じ向きになると判ったので、手で曲げ直しました。

(↓修正前)

          
(↓修正後)


こうすることで点灯することが確認できました。






< 装着における課題② >

HIGHPOWERLEDBACKLAMPの形状は、下記の写真の通りですが、純正のランプソケットとは違って、太くて丸いゴムの筒 が付いていて、T20用のランプながら このままでは入りませんでした。(・_・;)





(↓純正ソケットの最太部)


(↓HIGH POWER LEDソケットの最太部)



そこで、純正ソケット形状の様な形にするべく、超音波カッターで やや大きめながら ゴムを切断しました。



こうすることでランプを装着することができました。






< 装着方法 >

① リヤハッチを開けて、バックランプ裏面のカバーを外します。




② バックランプのソケットを掴んで30度程回すと外れます。






③ HIGH POWER LED BACK LAMP をテールランプ側に装着します。





④ HIGH POWER側 の端子部をテール配線のソケットに差し込みます。
   (極性が有りますので、点灯しない場合は逆向きで指し直して下さい。)






⑤ LED側の配線やドライバーなどをバックランプやハッチ側テールのハーネスにインシュロック
   などで縛って固定します。



⑥ カバーを再度装着して完了です。




< 点灯具合 >

昼間の点灯具合です。







夜の点灯具合です。













バックモニターに写った後方視界です。



従来の片側1灯よりは間違いなく明るくて、視認性も良くなったと思います。!(^^)!





BACK LAMPを そのまま装着できる訳ではなかったので、簡単にお勧めすることは出来ませんが、口径がもう少し細い物が有れば、加工無しで装着できるのかもしれませんね。(^_^;)

AWDに乗っていみえる方で、私と同様に後方視界を何とかしたいと思っている方が参考にして頂けると嬉しいです。






Posted at 2015/05/03 12:34:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation