• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月08日

香港旅行「番外編」(後編)

香港旅行「番外編」(後編) 前回のブログで、香港ディズニーランドを訪れた件をUPしましたが、今回はその続編となる「番外編」です。









香港旅行では、ディズニーランドでゆっくり・のんびり出切れば充分と思っていたのですが、4泊目は別のホテルに泊まる予定だったので、香港の街へ出掛けてみることにしました。



(1) 街への移動

翌日が帰国となるのですが、朝早く空港に行く必要が有ったので、4泊目は空港に隣接した 「マリオットホテル」 に泊まったのですが、



街へは途中までタクシーで移動し、そこからは香港の電車で街に出掛けることにしました。


電車で驚いたのは、 「切符」 と 「ホームのつくり」 でした。



「切符」は、日本だと出発地や到着地の名称が印字された使い捨ての磁気のキップが多いと思いますが、香港では印字も無い 「大人用」 と 「子供用」 と色で分けられた出発地や到着地の記載の無い磁気カードなんです。

こうすることによって、何度でも半永久的に再利用できるから 「エコ」なのかもしれませんね。



次に、 「ホームのつくり」 についてですが、

日本だと新幹線のホームや特に混雑する地下鉄等のホームには、線路への人の転落防止用の柵が設置されていますが、香港では 地上の駅では1.2m程度の柵ですが、地下の駅では天井まで全面の柵で覆われているんです。

(↑この地上にある駅では 日本の新幹線のホームでも見る柵に近いですが)


(↑地下にある駅では 左側がホームで天井まで柵が設けられていて、その柵の外側(右側)に電車が停まっています)

先日、事故があった韓国の地下鉄でも(TVの報道を見ていると) 香港と同様に天井までの柵が有るようですが、安全対策と言う意味で 日本より香港や韓国の方が進んでいるのかもしれませんね。(私が知らないだけで、日本にも同様の柵が有る駅もあるのかな?)





(2) 香港レクサスDを訪ねて・・・

香港の 「都会」 と 「下町」 が混在し、グルメの街でもあるという、香港島の 「 灣仔 (WanChai) 」 に行くことにしました。

駅の北側には、「香港コンベンション&エキジビションセンター」 があって、香港の中でもかなりの都会に当たる地域の様ですが、駅の周辺や南側に行くと昔ながらの香港の下町を感じることが出来ます。

(↑ネット画像です)

「 灣仔 (WanChai) 」 へは、「都会」 と 「下町」 を見るだけでなく、個人的に、香港で唯一のレクサスDがあるので、どんな店舗なのかを見たくてこの街に来ました。




一昨年、ハワイに行ったときもハワイのレクサスDを尋ねましたが、


(↓↑ハワイのレクサスD)


香港でも機会が有れば尋ねてみたかったんです。

  (ハワイのレクサスDを尋ねたブログ:  「ハワイで見たレクサス車」と「私のハワイでの目的」

事前に、ディズニーホテルのコンシェルジュに場所を聞いて地図も貰っていたのですが、「 灣仔 (WanChai) 」 駅から北西へ徒歩10分ほど行った、「Gloucesyer通り」(?)という大きな道路に面したビルの1Fに有りました。






中には、LS、GS、IS、CT、RX が展示されていました。











本当は中に入ってCTのカタログを貰いたかったのですが、中のスタッフの雰囲気や店構えが何となく入り難~い雰囲気がしたので、今回は外から見るだけにしておきました。




ちなみに、このレクサスのすぐ東には 「日産」 の販売店も有りましたが、その横には 「ランボルギーニ」 の販売店も有り、





「 灣仔 (WanChai) 」 の街の中でもこのあたりはちょっと特別な雰囲気を感じました。




(3) 現地のグルメ?

「 灣仔 (WanChai) 」 駅の西側にあり、ミシュランにも掲載されたという、1950年から続く老舗の麺類専門店 「永華雲呑麺家」 に入ってみました。
(看板は新しいですが、中は素朴なお店です)



朝5時から竹を使って麺を打つことで有名なお店の様です。

ワンタン麺、オイスターソースつけ麺、テリヤキ麺を注文しましたが、







細くて腰のあるちじれ麺で、さっぱりしながらも(何かの)出汁が良く効いたスープで、お値段も日本円で数百円程度と非常にお値打ちで、味もまあまあでした。



ただ、麺がとても長くて、麺を切ろうにも固くて箸では切り難くて、食べ難かったのは残念でした。




香港では、どの中華レストランに入っても、大人には 熱い(ジャスミン系の)お茶、子供には熱いお湯が出てきます。


(↑湯気が写っていませんが、熱いお湯です)

熱いものがダメな子供に冷たい水が欲しくて、 「子供に水が欲しい」 とお願いしても、 「これ!」 とお湯を指差すので、冷水ではなくお湯を出すのがこちらの文化の様でした。
(日本の様に真水が飲めない国ならではの、”煮沸消毒”ということなのでしょうか?)

それと、お茶のお替りを依頼すると、急須を(女性側ではなく)男性側に置いていきますが、お茶は男性が注ぐという香港の風習の様です。



(4) 香港の車事情

車事情といっても、私が見た範囲での状況なので、参考程度として下さい。
車の約65%は日本車(トヨタ50%、日産10%、ホンダ5%)で、BMW7%、ベンツ7%、レクサス7%、VW4%、その他10%といった感じで、レクサスも意外と多く見掛けました。

ディズニーホテルには、プチオフ会でもやっていたのか、何故かポルシェが多く停まっていました。


ちなみにタクシーの95%はトヨタのコンフォートでした。(一部プリウスが有りました。)


香港は右ハンドルですが、日本車(日本仕様車)がそのまま使える(?)から多いのかも?






(6) 香港の夜景 (100万ドルの夜景)

今では、世界中の至る所で美しい夜景のことを 「100万ドルの夜景」 と言われますが、元々は 「日本の函館」 ・「イタリアのナポリ」 ・ 「香港」 の3つが 「三大100万ドルの夜景」 と言われるそうです。

その元祖の中の一つの香港にせっかく来たんだから・・・と時間を作って見に行くことにしました。

(↑イメージしていたネット画像です)

香港レクサスのあった 「 灣仔 (WanChai) 」 駅から地下鉄で1区間の 「中環」 へ移動し、徒歩10分ほどでフェリー乗り場に着いて、





そこから「九龍半島」の「尖沙咀」の町に向けてスターフェリーに乗って「ビクトリアハーバー(維多利亜湾)」を渡りながら夜景を見ることが出来ます。



そのフェリーの上からだと、香港島側の 「中環」 ・ 「上環」 ・ 「銅鑼灣」 も見えるし、







九龍半島側の 「尖沙咀」 ・ 「尖東」 の両方の街の夜景が見れて、












凄く綺麗でした!(^O^)


ただ、フェリーだと絶えず動いているので、写真がブレ易かったのは残念でした・・・。(^_^;)





また、長くなり申し訳ありません。

本当は、香港で見たレクサス車の写真もUPする予定でしたが、また別の機会にします・・・(^_^;)。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2014/05/08 23:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

この記事へのコメント

2014年5月8日 23:38
こんばんは♪

昔、勤めてた会社が創立記念で香港旅行に行った事がありますが、記憶として空港降りた時に

油臭いとまず感じました。宿泊したホテルの近くにジャスコとかセブンイレブンがありましたけど

現地ガイドさんが「夜間外出は危険なので出歩かないで下さい」と言われましたねえ。

今は、少しはよくなったんでしょうか。麺類は、確かに固いですね。なんかゴムを食べてるような

ごわごわ感がありました。

夜景は綺麗なんですけどね。もう少し反日感情が無ければいいんですけどね。
コメントへの返答
2014年5月9日 7:49
お早うございます。
香港の以前の空港は世界で3本の指に入るほと危険な空港だったらしいですね。!(◎_◎;)
ビルの間を抜けて離着陸する必要性があったのと、滑走路も短く、天候も不安定なのが要因だったらしいです。
油臭かったのはそのかつての空港かな?今の空港は新しくて綺麗でしたよ!(^o^)
ただでかくて、飛行機降りてから入国まで電車にのりました!(◎_◎;)

香港の街も昼間はまだ良かったですが、夜の下町は怖いかもしれませんね(・・;)。

反日感情は特に感じませんでしたが、人々の心に有ると怖いですね(・・;)。
2014年5月10日 0:42
こんばんは!
羨ましい香港旅行ですね♬(o^^o)
私は香港に行ったことが無いのですが、夜景、やっぱりきれいですね♬(^○^)
一度行ってみたいです!
MyISで♬(笑)
コメントへの返答
2014年5月10日 9:26
コメント有難うごさいます。
香港はディズニーも含めて意外と楽しめました!(^o^)
時差も一時間で、飛行機も4時間なので、楽でした!
一本的な海やビルの夜景も勿論綺麗でしたが、高層マンションが、立ち並ぶ地域のマンションとかの夜景も綺麗でしたよ!(^o^)

ただ大陸の方々はやりたい放題でムッと来ました(ーー;)。

マイカーで香港は無理でしょうが、現地でレクサスのレンタカーも探せばあるかも?(^_−)−☆
2014年5月10日 7:56
はじめまして、お邪魔します。

僕もたまに香港に行きます。
頻繁に行かれるのでしたら八達通(オクトパスカード)がオススメです♪
コレ一枚でMTRやらバスやら香港島のトラムやらセブンイレブンでも使えます。
残額が少なくなってきたらMTR構内の増値機やセブンなどでもチャージ出来ますし、最後にチャージした時から3年間有効です♪

レクサスのショールームは昨年の12月に朝早く行き、写真を撮りました。
まだスピンドル顔のCTが発売される前で、ニューCTカミングスーンとか書いてました(笑)

治安が悪いと感じた事はないですね~。
ただ向こうの方は基本無愛想なので、グラスとかドンって置くのが普通です(笑)
むしろ反中のほうが酷いです。こっちは筋金入りですw
日本人観光客が減っているはずなのに、日本語メニューのあるお店が多いのには驚きますし、大変ありがたいと感じます。

>イメージしていたネット画像
ご存知でしたらすみません。
この写真はザ・ピーク(山頂)から撮ったものだと思います。
ピークへの行き方は、
中環フェリーピアから15番バスに乗れば30分程度です。
中環フェリーピアから15Cバス(オープントップバスもあります)に乗ってピークトラム駅まで行き、ピークトラムに乗ります。←こちらがオススメ
ピークからの眺めはホント綺麗ですので、澄み切った青空の日はメチャクチャ混雑しますが、一度は経験していただきたい景色です♪

もしかしてヒューゴボス仕様の黒いスターフェリーに乗船されたのでしょうか?
基本グリーンカラーしかないので一度生で見てみたいと思っています。

写真見てたら行きたくてたまらなくなりました(笑)
コメントへの返答
2014年5月10日 9:38
コメント有難うごさいます。

チャージ出来るカードも勧められましたが、まだ行くかどうかも未定でしたので、無難に現金で購入しました(^^;;。

確かに無愛想ですね! ディズニーでも無愛想なので人ばかりでびっくりしました(・・;)。

反日感情は特には感じませんでしたが、筋金入り?とは、怖いですね(・・;)。

夜景も軽いノリでチラッと見れたら充分と思っていたら、意外にも良く見れたので嬉しかったです(^o^)。
山から晴れた日なや見れるともっと綺麗でしょうが、香港は天候も不安定でなかなかそんな日には巡りあえないでしょうね(-_-)。次回は山からの夜景を見に行きたいと思います!

BOSSのフェリーでしたよ。値段も3HK$位で安くてビックリしました。

実は私も、以前R33GT-R V-specに乗ってましたよ! お金が無くて、ド・ノーマルでしたが…(^^;;
2014年5月15日 23:11
台湾のレクサス店に行ったことがありますが・・・

日本語も英語も通じないので困りました;;

片言の英語がわかる店員さんと翻訳ソフトで何とか会話(^_^;)

店員さんも日本には行ったことが無いと行ってました。

カタログは販売用なのでプレゼントできないとのことでしたので
日本みたいに気前よくカタログ配布していないようです。

親日の国なので、とても親切にしてくれましたが、言葉が通じないのはつらいですね;;
コメントへの返答
2014年5月16日 19:57
こんばんは。

よれむさんは台湾のレクサスDに行かれたんですか?(^O^)

香港のDは何となく固いイメージで、ちらっと入るのもためらってしまいました(-_-;)。

香港は、他の方の情報によると、反日感情が高いとのことですが、特にそれは感じませんでしたが、どちらかというと、無愛想な感じでした(・_・;)。

私も親日の台湾はいつか行ってみたいです!(^^)!

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation