• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月04日

レクサス下取り価格の意外な事実

レクサス下取り価格の意外な事実 先日、担当SCから RX の HV車(450h) と エンジン車 (270) の意外な査定額の差 について 話を聞いて驚きました。(@_@;)













< NX の 300h と 200t の価格差 について >

前回のブログにUPした 「これが最後?のステアリング交換」 でMyDを訪れた際の待ち時間に、NXの試乗車で、300h-Fスポ(青)が空いていたので、試乗させて貰いました。



その試乗の際のSCとの会話の中で、NXの 300h と 200t の車両金額 60万円の差 についての話になったのですが、

SCが言うには、


  SC : 「 3年で6万km以上乗られる方は購入時に60万円高い 300h で元が取れるけど、
        それ以下だと 200t の方がコスト的には安くなる。 」


とのことでした。 


( ここまでの話は普通の話ですが 、次の話に驚きました。)




< RX の下取り金額について >

  SC : 「 ただ、下取りのことを考えると、微妙なんです・・・。 
        と言うのは、RX の場合、450hのHV車と 270 のガソリン車で比べると、
        3年乗った場合の下取り金額は 殆ど同じになる ので、NXの場合も 3年後の
        下取りを考慮すると、コスパ的には 200t の方がお値打ちになる可能性が
        高くなるのでは?と思うんです・・・。 」


と。(@_@;)





  SC : 「 だから、本当は走りの良い 200t にしたいが、距離を6万km以上乗る方が
        ランニンゴクストを考えて300hにしようと考えている場合、一概に 300h が安く
        済むとは言えない可能性もあるので、思い切って 200t を選ぶのも手では無いか
        と私は思います・・・。 」

とも。





ちなみに 450h と 270 では新車時の車両金額の差が NX の比では無いくらい差がありますが、どうして車両価格が大きく違う車の下取り額が同じになるというその理由を尋ねると、


  SC : 「 レクサス車は、下取りした車を日本国内でCPOとして販売するものも勿論
        ありますが、実は意外と多くは海外に持ち出して販売しているんです。
        海外では HV車 の整備環境が不充分な場合も多く、整備上の問題が有って
        HVは敬遠され気味というか人気が無いので、下取りの査定額も厳しくなります。
        逆に、 270 だと海外でも整備環境に問題は無いので、売り易く人気があるので
        意外と良い値が付き易いんです。」


とのことでした。







< グレード選びの難しさ >

450h と 270 を 「バージョンL」 通しで金額を比べると、約130万有りますが、3年乗った場合には、その差が全く無くなる・・・というのは、450h ユーザーから見ると、悲しい事実ですよね。(・_・;)



3年後に 丸々130万の差は付かないのは当たり前だとしても、車両本体価格の残価率と同じ程度の3から4割位は差が付いてないと 高いお金を出したのが空しく感じてしまうと思うのですが・・・。


(さすがに130万円もの差額を 3年でガソリン代や維持費で元をとるのは無理でしょうし・・・。)





それを考えると、「NX」 でも 300h と 200t では、200t の方が車両価格が60万円程安いだけでなく、3年乗った後の下取り時には、300h よりも高い値が付く可能性があるんでしょうね。


それに、流行のダウンサイジングターボの 200t となれば、余計に 300h よりも人気が高くなるのかも?しれないですよね。


これは、あくまでMyDの担当SCから聞いた 「RX」 での話ですが、もしかしたら、HVとガソリン車の両方ある 「GS」 や 「IS」 でも 今後同様の現象が起こるのかもしれないし、車のグレード選びは そこまで考えると 難しいですね・・・(・_・;)。



ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2014/10/04 19:56:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

パンク。
.ξさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2014年10月4日 20:25
RXについては、同じ事をSCから聞いてました。

私の場合、1年1万キロの走行距離なので、、ハイオクで維持費が高いイメージ有りますが、NX200tも選択肢に入れようかな?
(しかし、支払総額が年収以上なので、現実的には、ムリかなぁ)
コメントへの返答
2014年10月5日 9:00
お早うございます。
コメント有難うございます。

私はこの査定額の差を始めて知りましたが、意外と皆さんはご存知だったんですね(^_^;)。

私もNXは気なる車の一つでは有りますが、3年でギリギリ元が取れる程度の走行距離ならHVに拘らずにグレード選択すべきというのを知っただけでも今回の情報は有益でした(^^)。

2014年10月4日 21:19
こんばんは!

自分はまさにその通りの理由を含め、RX270を選びました。

CT乗ったあとだと450hの燃費はイマイチに感じてしまう(車重的には燃費はとてもいいですが)、更にガソリンは270はレギュラーなのに450hはハイオク仕様!というところも選ばなかった理由です。
でも一番は元々の車両価格の差が大きくて選ばなかった(選べなかった)のですが…爆
(;´д`)

以前、復刻版ランクル70の営業マンマニュアルを見せてもらったことがあるのですが、たしかそこには一年10000km乗る人のランクルは、3年後の下取りは8~9掛けで下取りますと記載されていた覚えがあります。
RXもそこまではいかないとしても、いい線での下取り額の相場があるのではないかと思います♪

日本ではまだこれからの市場ですが、海外での需要がとてもあるからトヨタのSUV・RVは下取りがいいということなのでしょうね~。
コメントへの返答
2014年10月5日 9:06
お早うございます。
コメント有難うございます。

流石、RX乗りの方だとこの査定額の差はご存知なんですね!

私も NX や来年出る?という噂の RX が気になるのですが、特に RX の場合は、MB-SWPさんの仰る通り、HV(450h)でもCTの様な燃費は期待できないし、車両価格も高いので、ガソリン車を選択するのが良さそうですね。

復刻版ランクル70が3年乗っても8-9掛けの下取りが見込まれるというは凄いですね(@_@;)。 スズキのジムニーもそこまでは良くないかもしれませんが、凄く下取り率が高くて有名らしいですよ。(特に中古は・・・)

いずれにせよ、私も次の愛車の第一候補は SUVなので、これから財布ともにらめっこしながら検討したいと思います(^O^)
2014年10月4日 22:27
こんばんは^^
燃費は気になりますが、確かに燃料費って距離を乗らなければ大きな差にならないのですよねぇ。

実は今むちゃくちゃ気になる車があるのですが・・・ただ、それは単価が高いので燃料費以前の問題で却下になりそうです。。。orz でも久しぶりに本気で欲しい車になっているのが、また悩ましいのですけどね。久しぶりにローンでも組むかなぁ?と心が揺れ動いております。
コメントへの返答
2014年10月5日 9:10
お早うございます。
コメント有難うございます。

ISを購入されて2年で、もう真剣に悩む車が出てきてしまったのですか?(^_^;)
車両を増やすと購入費用もそうですが、保険やら何かと維持費も大変ですよね(^_^;)。

私も次の車検頃には買い替えを検討したのですが、こういった査定額の差を考えると車種やグレードの選定に悩んでしまいそうです・・・(-_-;)。
2014年10月4日 22:42
初めまして、こんばんは。
私、2010年にIS250を買いましたが、当時から、350にしても購入時の100万円の金額差は、3年後には10万円もあるかないかですよ、と言われました。
下取り金額は、そのあとのリセールによるとは思いますが、ちょっと驚きました。
でも、欲しいものであれば、後悔は少ないのかなぁ、なんて思います。
コメントへの返答
2014年10月5日 9:13
お早うございます。
コメント有難うございます。

普通に乗るにはさほどパワーが無くても充分だと判りつつ、ついつい上のグレードが気になるのは、車好きの人間には避けられないですよね(^_^;)。

ISも250と350の下取りの差が10万しか違わないというもビックリです。(・_・;)

一番良いのは、こういったことを理解しつつも、「どうしてもこれが欲しい!」という、車種とグレードに出会えるのが良いのかもしれませんね(^O^)。
2014年10月5日 6:43
いま、レクサス(トヨタ系)のHVを買うのはどうでしょうか??

来年のプリウスがリチュウムバッテリーに代わる可能性が高いですから・・・
レクサス車もそのバッテリーシステムになる・・・・そうなると既存のシステムは死ステムに(笑)

いかがでしょうか? kotakumの見解を求む!!
コメントへの返答
2014年10月5日 9:22
お早うございます。
コメント有難うございます。

CTが出る前も、情報ではリチウムバッテリーを積むかも?との噂に期待した物ですが、リチウムバッテリーは技術的にもコスト的にもなかなか難しい様ですね(^_^;)。

レクサスがリチウムを積むと燃費は良くなるし、軽くなるだろうから走りも多少良くなると思うので非常に魅力的な車にもなりそうですが、コストがかなり膨らむでしょうから、コスパを考えると、難しいかな・・・と個人的には思います。(・_・;)。

技術提携しているマツダやBMWのクリーンディーゼルを搭載するのも良い手だと思いますが、如何ですか?(^_^;)
あの走りはHV以上だと思いますし・・・。
(次期ヴィッツにはそんな噂も有る様ですし・・・)
2014年10月12日 7:33
CT200hのD査定ですが、6月下旬の査定時に月間10万程度は下落すると言われていたのに、3ヶ月後の9月下旬に再査定してもらったら、6月下旬の査定額よりもうん万円UPしてました。
なんとそのため夏の車検代がペイ出来てしまいました。

手放すタイミングによっても、損得が発生するようですよ
コメントへの返答
2014年10月12日 14:36
こんにちは。
コメント有難うございます。

ガリバーから査定のメールが随時届くのですが、確かにこの3ヶ月を見ても金額が変動しているのと、少しづつ上昇傾向にありますね!(^^) と言っても数万円程度ですが…(^^;;。

下取り査定時が底の場合もあるので、直前にでも再査定をして貰うのも良い手かもしれませんね!(^O^) 私もその場合は忘れずに再査定を検討してみます!

RC300h、羨ましいです(^^)。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation