
以前 自作した 「フロントリップスポイラー」 の塗り替えを行いました。
< 塗り替えの動機 >
以前、純正バンパーを用いて 「純正風?」 リップスポイラーを自作した件を、
自作の 「 リップスポイラー 」 のブログにUPしましたが、
その時は 無難なダークグレーで塗装したのですが、近くではその存在が目立つものの、遠くから見るとその存在がイマイチはっきりしないのが気になり、一度外して 別の色で塗り替えることにしました。
< 塗り替えの色 >
別の色とは、純正ボディーカラーの 「5B1 フレアイエローマイカメタリック」 です。
CTでのこのボディ色を選ぶ人は 約 3% 程度(購入時のネット情報) しか居ないレアな色ですが(^_^;)、タッチペンは純正のものが有りますが、補修用などのスプレーは市販されていません。
それが、この夏過ぎ頃に、「
カラー番号さえ判れば、どのメーカーのものでも、どんな時代の色でも、個別に調合して製作します。」 というサイトを見つけました。
(ヤフオクにもありますが、 岐阜の「TRUST-J」という会社です。スプレーは¥2400/本)
アフオク : http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q45012842
「
この塗料を使ってリップをボディカラー色に塗り替えてみよう!」 と思い、スプレーを発注しました。
見本のパーツに試しで塗装して色の確認をしても、色目はバッチリでした。
< 予想外のトラブル >
(以前、
フロントバンパー 「ガリ傷」 のセルフ補修 (・_・;) のブログにアップしましたが、)
ボディーカラーの塗料を入手したので、作業の下準備を始めるべく、とある週末にリップを外したのですが、その後の平日にバンパー下部をガリってしまいました。(*_*)
このガリ傷を D か 他の業者で修理を依頼しようかとも思ったのですが、迷った挙句、失敗を覚悟しつつ このスプレーを使ってガリ傷の補修を自分でやってみたのですが、思いの外 上手く行ったのですが、そのガリキズ補修の経験が出来たこともあって、今回の塗り替えはとても気楽に出来ました。
詳しい塗装の方法(補修方法)は、
フロントバンパー 「ガリ傷」 のセルフ補修 (・_・;) のブログをご覧下さい。
(上記のブログ写真(↓))
今回、塗り替えしたものが こちら(↓)です。
エアロパーツ用の隙間用エアロゴムも貼って、両面テープとボルトを併用して再度取り付けます。
< 装着 >
装着した写真です。
以前の リップ無しのフロントは ややサッパリしていた気がしますが、このリップを装着して、(前や横への張り出しが無いので、横からの見た目は控えめですが)、リップをダークグレーからボディーカラーの 「 5B1 フレアイエローマイカメタリック 」 で塗り替えたことによって、パンパーとリップとの一体感も出て、フロントに有る程度迫力が出たかな?と個人的には満足しています。
( Before ↓ )
( After ↓ )
(写真の色がバラバラで、見難い点はご了承願います。m(_ _)m )
ブログ一覧 |
車いじり | 日記
Posted at
2014/11/16 07:23:46