• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

「AWD」であることを実感したとある失態

「AWD」であることを実感したとある失態 とある失態から、「やっぱAWDなんだなあ~」と実感したドジな話です。(^_^;)













< AWDを選択した理由 >

私の地域は滅多に雪が降ることもないし、スキーやスノボもしないので雪道を走ることはまず有りません。

ただ、通勤で毎日高速をのる立場として、 「 雨の高速ではAWDの方が安心かな? 」 と思い、もともと安全装備がてんこ盛りのアテンザに 「更なる安全装備をもう一つ・・・」 との思いで 「AWD」 を選んだのですが、納車後半年経ちましたが、これまで全く 「AWD」 であることを実感したことが有りませんでした。

強いて言えば、「FF」と比べて燃費が10~15%程度悪いことでは実感していますが・・・。(^_^;)


(i-ACTIV AWD のイメージ図)





< 失態とは・・・ >

先日、配線をエンジンルームから車内に引き込む作業をした際に、左前輪を外したのですが、念の為に 右の後輪に「輪留め」を設置し、助手席の下には外したアルミを置いて作業をしました。


(輪留めのイメージ写真)



こういった「輪留め」を、作業後に外すのを忘れてそのまま走り出そうとしてしまったこと・・・って有りませんか?(^_^;)

実は、上記の作業後に アテンザでやってしまったんです。(・_・;)




私は 前車(FF)の時にも同様の経験していますが(^_^;)、 「FF」 だと 「輪留め」 を外し忘れて走り出そうとしても サイドブレーキを引いたまま走り出そうとした時の様に、
 
  車が何かに引っ掛かって前に進まない・・・」 

の様な感じがするので、その場で気付いていて、 「輪留め」 を乗り越える前に外していたのですが、




(輪留めのイメージ写真)


今のアテンザでは

   「何かに引っ掛かって前に進まない・・・」

の感じが全く無く、

  「 車が一瞬フワっと持ち上がった感じ」がして、「外し忘れた・・・」

と気付いた時には、もう既に 「輪留め」 を乗り越えていました。(・_・;)


(輪留めを乗り越えたイメージ写真)




「AWD」 だと 「輪留め」 も簡単に乗り越えてしまうんですね(^_^;)。




「AWD」(4WD)車は BHレガシーを乗っていた時 以来 久々なのですが、BHレガシーでも全くと言って良いほど 「AWD」 であることを感じませんでしたが、アテンザでは こんな失態から 「AWD」 を実感してしまいました。(^_^;)


運行前点検として、車の周囲を見渡す・・・ということは、大切ですね。(^^;;





ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2015/09/04 23:57:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

五月雨にShadowingの車中かな
CSDJPさん

夕方前に夕やけこやけラインへ🚗
ちゅん×2さん

オールホンダオフ?【他車少数】
CORON 15さん

GAZOO Racing(GR)ブ ...
ひで777 B5さん

かげ。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年9月5日 6:54
最近の車はタイヤ外形大きいのでちょっとした輪止め位なら簡単に越えちゃいますね。

ぼくは洗車道具なんかたまに片付け忘れて踏み潰しそうになるのでそれに気を付けたいです(笑)
コメントへの返答
2015年9月5日 9:14
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

確かにタイヤの外径が大きいのが乗り越え易い要因にもなりますね(^^;;。

先日は窓開けたまま朝を迎えてしまい、焦りました(・・;)。

弄りが終わると満足してしまって、ついつい…が出てしまいます…(^_-)。
2015年9月5日 6:54
kotakunさん、おはようございます。

kotakunさんでも運転初心者のようなドジも
されるんですね(⌒-⌒; )
でも、クルマにキズが付いたりしなくて
良かったですね!

私も以前に仕事で子会社のシェアカーを借り
出ようとした時に、クルマの前に置いてある
あのプラッチックの車止め(ちょっと高さのある)
をズズッと…\(//∇//)\

運転前の始業点検…。
『初心忘るべからず』ですね(^^;;
コメントへの返答
2015年9月5日 9:17
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

ジャッキアップをしたままは有りませんが、輪留めは反対側に装着するからついつい忘れがちなんですよね(^^;;。

運行前点検の大切さ、久々に思い出しました(^^;;。
2015年9月5日 7:41
おはようございます

アテンザAWDだと車止をしていても簡単に乗り越えてしまうんですね(v_v)

自分がAWDを選択した理由はkotakunさんのように雪道は走らないけど、普段から安定して走ってくれればいいかなという安易な考えで選択しましたw

燃費はFFより悪いですが転ばぬ先の杖ってことで(^^;)
コメントへの返答
2015年9月5日 9:23
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

AWDだと簡単に乗り越えてしまうので、気を付けて下さいね(^_-)。

みぞっちさんも安全装備としてAWDを選択されたんですね!(^o^)
最近雨が多いですが、雨の高速でも安心して走れるので満足しています!
ただ、燃費はもう少し良くならないかなあ〜と思います…(^^;;。
2015年9月5日 20:40
kotakunさんこんばんは~

AWDは(予算的にも(^^ゞ)所有した事ないので、こうい
う事態は想定外です。
輪留めなら実害なしですが、ワタクシのようなボケ○
人の場合、駆動輪以外のジャッキアップならFRでもFF
でもやっちゃう可能性があります。

作業後、乗る前にクルマを一周するクセでもつけ
ないとイケませんね。
ワタクシも年に数度上げるので気をつけたいと思い
ました(^^ゞ
コメントへの返答
2015年9月6日 18:39
こんばんは。
いつもコメント有難うございます。
返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m。

流石にジャッキアップを外し忘れると最悪ですね(^^;;。
外したホイールをボディ下にかますのも、実はこの1〜2年で知りましたが、地震が来たら最悪ですよね(・・;)。
せめて弄りの後には運行前点検をする様に心掛けたいと思います。(^^)

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation