• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

間接照明追加②「ルームランプ」

間接照明追加②「ルームランプ」 以前の 間接照明追加①「コンソール」 と同様に、 「リヤのアームレスト部」 辺り を照らす照明を追加することにしました。










< 目的 >

後席に座る子供達が、

  「 (夜は) 暗くて周りが何も見えない 」

と嘆くので、子供たちが座る間 (アームレスト部) をうっすらと照らす照明をつけようと思いました。


使うパーツは 「 マップランプ 」 の場合と同じベリーサ用のパーツですが、装着した場所は (センター部の) ルームランプ部 になります。






< 苦労 >

このルームランプを外すのは とにかく大変でした。(*_*)

簡単に言うと、

  ルーフパネル全体を外さないとこのマップランプが外れない

ので、想像以上に面倒で、私がこれまでアテンザでやってきた作業の中でも、一番苦労しました。(-_-;)









以前、運転席ロアパネルを外す為にセンターコンソール一式をバラした件を MC後 運転席ロアパネルの外し方  のブログにUPしましたが、この作業も大変でしたが、その 2~3倍 は大変だったと思います。

ワゴンなこともあって、ルーフパネル自体がとてもが大きいのと、扱いを注意しないとパネルにシワが入ってしまうので取り扱いも大変でした。(・_・;)



「ルーフパネルの外し方」 を簡単に説明すると、

 ① サンバイザー(左右)


 ② サイドのつり革(4か所)


 ③ Aピラーカバー(左右)


 ④ Bビラーカバー(左右)


 ⑤ Cピラーカバー(左右)


 ⑥ Dピラーカバー(左右)


 ⑦ フロントマップランプ


 ⑧ トランクサイドパネル(左右)



など、ルーフパネルやピラーカバーが接触している箇所を全て外します
(お勧めしないので、詳細なバラし方は省略します(^^;;)


ワゴンなので、トランク内のCピラー・Dピラー部を外さなければなりませんが、そのトランクサイドパネルを外すには 隠しネジ  があったりと非常に苦労したのですが、正直言って、もう二度としたくありません。(-_-;)


ルーフ部にデットニングをされている方もみえますが、その方に直接問い合わせしても 「もう二度としたくない・・・」 と仰っていました。

よってこの弄りはお勧めしませんが、一応どの様に作業をしたかをUPしておきます。





< 間接照明の装着方法 >

( 実は、以前の 間接照明追加①「コンソール」  は比較的最近作業を行いましたが、今回の②「ルームランプ」 は 夏前?頃 に行った作業なので、①「コンソール」での装着方法と一部違うところが有りますが、その点はご理解願います。パーツの装着は夏前ですが、配線を繋いだのは最近です(^_^;)。 )


① ルーフパネルを外し、ランプのコネクタも外して センタールームランプを外します。



 ※ ↓写真の 上側の白いパーツとルームランプで ルーフパネルを挟んで固定されて
    いるので、ルーフパネルを外さないと ルームランプが外れませんでした。(・_・;)




② 外したルームランプに、ベリーサの間接照明パーツ 「CAP,OVE」 を取り付けられる穴を
   開けます。



   ※ これは後ほど出てくる 「CAP,OVE」 の装着時にルームランプ内にLEDなどが収納
     できるスペースを考えて穴あけする必要が有ります。
     (今回も超音波カッターを使用しましたが、60Wのホットナイフでも楽にカットが出来る
      と思います。ただ仕上げの研磨は超音波カッターの方が少なくて済むので楽かも。)

③ BOX型のLEDの発光部に光の透過面積を小さくする為に、ミラーシートに穴を開けたもの
   を貼り付けます。

 ※ ミラーシートが綺麗に貼れる様にする為とランプ内のスペースが無いので、LEDの先端
   の凸部を切り落とします。







   ※ マップランプ時には、「BRACKET」 を利用してLEDの発光部を絞りつつも拡散させる
      様にしましたが、このルームランプには 「BRACKET」 を装着するスペースが無いので、        「BRACKET」 に似た働きをさえるべく、この様にしました。



④ 「CAP,OVE」 の裏面に③の加工をしたBOX型のLEDを2液混合タイプの超強力ボンドで
   接着します。



  ※ 今回も AXIS社の 50%~100%の範囲で調光出来るLEDを使用しています。



⑤ LEDに配線をして、空けた穴とルームランプの裏面から配線を通して、「CAP,OVE」 を
   装着します。



   ※ 深さもギリギリの余裕しかないので、↓の写真の様に干渉しない様に丁寧に差し込んで
      装着します。








   ※ マップランプとは違い、今回装着するルームランプと 「CAP,OVE」 とでは、装着部の
      形状が違う為、そのまま装着してもルームランプとの間に隙間が出てしまうので、
      厚手の両面テープなどで隙間を埋めるなどの処置をした方が見た目が良くなると
      思います。



   ※今回はLEDの専用のコネクタも購入して使用しました。

⑥ 間接照明を装着したルームランプを再度ルーフパネルに装着し、





⑦ 配線はマップランプに設置した電源の配線に繋げて、マップランプ部の間接照明と同じ
  条件で点灯する様にして有ります。

  ※ マップランプ側の間接照明も、当初は「純正フットイルミ」から分岐して電源としていま
     したが、普通の 「イルミ線」 に変更しています。

⑧ ルーフパネルを元に戻したら終了です。




< 装着写真 と 感想 >


(↑AFが使えない状況で適当にマニュアルでピントを合わせたのですが、酷いヒンボケでした(・_・;))



今回は、LEDを100%で点灯させているので、アームレスト部だけでなくその周りも明るくなっていますが、子供達にはそれがちょうど良いと思っています。

もう二度とやりたくない作業となりましたが、ほぼ思った感じに出来上がり、後席(アームレスト部)が
明るくなったので、満足しています。







ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2015/10/04 08:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年10月4日 8:50
おはようございます

拝見しただけで、トライする気力は湧きません
(笑)
ここまでの作業は既に、素人レベルを超えてます
凄いですね~

優しいパパの成せる技ですね!

ちなみに、私の後部座席は常に空いています。

コメントへの返答
2015年10月4日 8:55
お早うございます。
いつもコメント有難うございます。(^^)

やはりこの作業を見ると、トライする気もしませんよね(^^;;。
セダンだとワゴンよりは多少マシかもしれませんよ〜(^_-)。

我が家も後席は子供しか乗らないし、簡易的シートカバーを装着してるし、ジュニアシートに座るから、リヤシートヒーターは使わずに綺麗なまま手放すことになる気もしますが(^^;;、子供の要望に応えれて満足しています。(^o^)
2015年10月4日 12:25
kotakunさんの弄りは『すごい』の一言です。

僕なんか、ルームランプをLEDに交換するだけで、四苦八苦です。

お互い、車は変わりましたがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年10月4日 20:07
こんばんは。
コメント有難うございます。

今回の弄りは、途中で何度も止めようかと思いましたが、何とか最後までやり切りました。(^_^;)

今度の車は「殆ど純正」の筈が、やっぱり「弄りたい病」が再発しています(^_^;)。

こちらこそ宜しくお願いしますね! (^^)

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation