• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

「トランクサイドパネル」 の外し方

「トランクサイドパネル」 の外し方 アテンザワゴンのトランクルームのサイドパネルの外し方について、概略をUPさせて頂きます。
(左側のサイドパネルでの説明になります)










これまで、純正DOPの 「フットイルミネーション」の装着 や、 「ルームランプへの間接照明」 を設置する際に このトランクルームサイドパネルを外す作業を行いましたが、 「隠しネジ」 などがあるのと、サイドパネルの周囲もバラさななければならないので意外と厄介でした。(^_^;)

  純正DOP 「フットランプ&イルミネーション」の取付


  間接照明追加②「ルームランプ」


今回、 「とある弄り」  でこのトランクサイドパネルを再び外す必要がでたのと、同じくアテンザワゴンにお乗りの 「かっしゃ」 さん から

「 もし時間があればトランクルームの左サイドパネル脱着手順を上げて頂けないでしょうか? 」

とのご依頼もあったので、UPすることにしました。





< 作業方法 >

① トランクルームを「空」にして、中央部のボードやサイドのトレイなどを全て出します。
   からくりトノカバーも外します。



② 「左側のサイドポケット」 と 「バンパー側カバー」 は、それぞれ2箇所がファスナーで
   留められているので、それを外せば引っ張るだけで外れます。


(写真では一箇所ですが、二箇所外します)




(写真では一箇所ですが二箇所外します)

③ 後席シートを倒します。


   後席シートの裏面下部にある黒いスチロール製のパネルは後席側シートに持ち上げます。
(後席シート側に起こします)

④ サイドパネルのトノカバーを外した場所のネジを外します。



⑤ 後席シートを倒すリモートハンドル部は

   ア) 中央部のカバーを細いマイナスドライバーなどで起こして開けます


   イ) 中のネジを外します。


   ウ) ハンドルを引っ張ると奥の白いクリップも外れてレバー部全体が外れます



⑥ ショッピングフックは、ちょっと難易度が高いです。

   先に概略を説明すると、中に白いパーツが有りますが、これを外した後、

  (↓下の写真は外した後に撮影した写真ですが、これを見るとイメージが沸き易いと思います)



   上下の2箇所の爪を細いマイナスドライバーなどで外して(下げて)フック全体を引き
   抜きます。

   (フックの上部の爪は、以前外した際に要領が判らずに力任せで
    作業したら折れてしまいましたが、この爪は無くても使用上は特には問題ありません。)


では、説明に入ります。

   ア) フックを少し持ち上げるとフックの奥の下部に白い部品が見えるので、その中央部に
     細いマイナスドライバーなどを使って持ち上げる様にすると、ポロっと外れるので、そ
     れを取り出します。



   イ) フックの下部の爪の位置に細いマイナスドライバーなどを差し込んで爪を下げながら
      フックを引っ張りながら・・・((ウ)に続きます



   ウ) イ)のイメージと同様に、フックの上部の爪の位置に細いマイナスドライバーなどを差し
      込んで爪を下げながらフックを引っ張りながら)ってフック全体を引き抜きます。

     ※ イ)とウ)は爪を同時に下げながら、フックを指で摘んで手前に引っ張るイメージで外します。

   エ) フックが外れると中にネジが見えるのでそれも外します。



⑦ ラゲッジフックを外します。

   ア) フックのカバーを上から開けます。
     ちょっと外し難いですが、引っ掛け式の内装剥がしがあると開け易いです。



   イ) 中にあるボルトを外します。



   ウ) フックを外します。




⑧ 左後席のスカッフプレートを外します。
   単純に引っ張れば外れます。



⑨ シーミングウェルトを外します。



⑩ Cピラー部を引っ張って外します。



⑪ シート側面のパネルを引き出します。
   一部がシートの下に隠れていますので、上手く引き出して下さい。




⑫ サイドパネルを前から徐々に少しずつ引っ張って外します。



   バンパー側のフックも外すと、サイドパネル全体が有る程度外れます。
   (引っ張って外します)

<



   ( サイドパネルは後席シートベルトの関係で完全には外れませんが、配線作業が
     出来る程度のスペースは確保出来ると思います)




⑬ サイドパネルの下にあるフエルト部は、後席シート付近にファスナーが2箇所、





   テールランプ側にも3箇所、







   後席スピーカー付近に1か所、



   ファスナーで留まっていますので、それを外すとある程度フエルトを剥が
   すことが出来ます。


   ( フエルトも後席シートベルトの関係で完全には外れませんが、配線作業が出来る
     程度のスペースは確保出来ると思います)

⑭ サイドのフエルト部が捲れると、「RBCM」が見えます。
  ※純正のフットイルミネーションを装着する場合は、この中の1箇所に結線をします。







以上が、トランクサイドパネルの脱着方法となります。





記憶で記述していますので、ファスナーの数など、実車とは一部違っている箇所が有るかもしれませんが、その点はご了承願います。(^_^;)





次回は、「リヤハッチへの配線通し」についてUPする予定です。




ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2015/11/08 08:07:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

肉体改造
バーバンさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年11月8日 8:29
kotakunさん おはようございます

相変わらずのわかり易い説明ブログ・・
沢山の方が参考にされるのではないでしょうか
流石でございます。

セダンよりもかなり厄介というか、かなり凝った
造りになってますが、ネジ多様せず同じクリップ
で、済ませちゃう設計はラクチンでいいですね。
しかも、しっかり造ってありますし

チラッと見えのステップのカーボンシートもいい
ですね
コメントへの返答
2015年11月8日 11:51
こんにちは。
いつもコメント有難うございます。
セダンよりも多少面倒顔しれませんが、中に入り込んで
作業できるので、体勢的には楽かもしれませんね(^o^)。
隠しネジや判り難い爪はもう少し見直して欲しいかな(^^;;。

カーボンシートは、子供達はあの場所を当然の様にステップ
代わりで踏んでいきますので、必要に迫られての施工です(^^;;。
2015年11月8日 14:52
こんにちは。
今回は我がままを申しましてすみませんでした。

作業風景は毎回とても分かり易く助かります。有難うございました。
フック関係を外すのが難しそうですが、方向性が確認出来ましたので頑張って作業したいと思います。
取付パーツはウインカーレギュレーター(PIAA旧タイプ)とフットランプを予定しております。

また、丁度バックドアトリムを全て外す予定をしておりましたので、次回の「リヤハッチへの配線通し」を確認させて頂いてから作業したいと思います。

今回はどうも有難うございました。

コメントへの返答
2015年11月8日 15:34
こんにちは。
ご依頼頂いてからかなり時間が掛かってしまいましたが、やっとUPできました(^^;;。
ショッピングフックの爪を外すのが少し手間ですが、それ以外は比較的判り易いかと思います(^^)。
リヤハッチ編も近々UPしますので、また覗いて下さいね!(^^)
2017年11月11日 18:36
初めまして。
大変参考になりました。
有難うございました。
コメントへの返答
2017年11月11日 21:44
はじめまして。
コメント有難うございます。

参考にして頂けると嬉しいです!

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation