• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

サイドエンブレムの装着

サイドエンブレムの装着 ボディのサイドに アクセント的な エンブレム を装着しました。















< サイドエンブレム装着の動機 >

前車では、サイドに2種類のエンブレムが装着されていたのですが、今のアテンザワゴンのサイドにはエンブレム類が無い為、すっきりはしているけど、少し寂しくも感じてました。(^_^;)








< エンブレムの選択 >

前車で装着された位置を候補にして、何らかの純正エンブレムを装着するべく、2種類購入してみました。

「SKYACTIV-D」「AWD」 エンブレムです。


(¥1630)


(¥880)



どちらも、適当にネット(Monotaro)で注文したので、どの車種に装着されているエンブレムかは不明です。(^_^;)

「SKTACTIV-D」 はアテンザよりは小さ目、




「AWD」 はアテンザよりは大き目でした。








< エンブレムの仮装着と選択 >

先ずは、 「SKYACTIV-D」 エンブレムですが、後席ドアの下部や、フェンダー部に仮装着してみましたが、イマイチ・・・な感じがしました。(^_^;)





この 「SKYACTIV-D」 エンブレムですが、リヤの右サイドに貼る為か、かなり湾曲しているので、想定していた後席ドアの下部やフェンダー部に貼ろうとすると 中央部がかなり浮いてしまいます(・_・;)。




次に、 「AWD」 エンブレムは、フェンダー部が 「ちょうど良いかも」 と思い、こちらを左右に装着することにしました。








< 「AWD」 の識別 >

私のアテンザワゴンも 「AWD」 なのですが、外観から 「AWD」 と判る識別ポイントは、

  ①フロントは 「フォッシャーノズル」 、



  ②リヤは右テールランプ内の 「リヤフォグ」 、



  ③リヤの左サイドの 「AWD」 エンブレム、




の3箇所ですが、今回のエンブレムの装着で、、

  「サイドからも識別できる様になるからちょうど良かったかな?」

とも思いました。






< エンブレムの装着 >

装着する場所は、何となくで決めたのですが、高さはホイールハウスの上部ライン、左右位置はフロントドアから90mmの位置を基準に貼り付けました。




①シリコンオフで脱脂




②ドライヤーでボティとエンブレムを温める



  ( 昼間の比較的温かい時間を選びましたが、冬は気温が低めなので、念の為に温めて
   から装着作業をしました)

③貼り付け

  ( しっかりと、じっくり押し付けます )












< 感想 >

完全なる 「自己満足」 ですが、サイドにアクセントが出来たので、満足してます。

ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2015/12/12 19:52:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

心残りは。
.ξさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2015年12月12日 22:03
kotakunさん、こんばんは(^^)

妻のCX-5も4駆なんですが、前期型の前期は区別するポイントが全く無いんですよ。
オーナメントもリアフォグもウォッシャーノズルもついてません。
たぶん、妻も4駆だとは気が付いてないはずです(*゚з゚)b

そういえば、昨日マツダが4WDの燃費を2WD超えに挑戦すると発表しましたね。走行条件によっては、4WDのほうが燃費よく出来るようですよ。(嘘みたいですが)
挑戦するマツダイイですね( ´∀`)bグッ!
コメントへの返答
2015年12月12日 22:39
こんばんは。
いつもコメント有難うございます。

CX-5の前期型だとFFとAWDの区別が全く判らない・・・とは知りませんでした(・_・;)。

私もマツダがFFの燃費を超えるAWDの開発を目指す・・・という記事は見ました!
ある意味、常識外れのことを真面目に取り組んで、それを実現させて世間をあっといわせようとするマツダって、面白い会社ですよね!(^^)
そんなマツダが私は好きです(^O^)。

2015年12月13日 5:58
おはようございます

エンブレムチューン
ワンポイントアクセントで良いですね^^

「SKYACTIV-D」 エンブレムですが
湾曲してるんですね!
前期型の方が赤いDがお洒落だと
交換されてる方お見えになりましたが
色に関してもワンポイントがあり
お洒落ですね^^
コメントへの返答
2015年12月13日 8:14
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

サイドにワンポイントのアクセントがついて満足してます(^^)。
SKYACTIV-Dのエンブレムを貼ろうとすると中央部が浮いてしまい、押さえ付ければ密着はしますが、時間が経つと浮く可能性もあると思います(^^;;。
こちらを貼る場合は両面テープの貼り増しをした方が良いかと思います。

mazda6エンブレムを貼っても良いかも?(^_-)
2015年12月13日 9:33
kotakunさま おはようございます

トヨタのように簡単にパーツ検索も
出来ず、マツダの合いそうなものを探すのは
大変ですね。モノタロウが一番見つけやすい
カモです。

サイドについたAWDエンブレムは輸出仕様の
雰囲気があります・・イイですね


コメントへの返答
2015年12月13日 10:44
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

仰る通り、トヨタの様に一般人でも部品検索が出来るソフトがあると助かるのですが、そのためだけにDに問い合わせるのは気がひけるので困りますよね(^^;;。
モノタロウも部品番号さえ判れば手配できますが、その番号を調べるすべがあると良いのですが・・・。

輸出仕様だとサイドにこのエンブレムが付いているのですか?だとしたら、mazda6エンブレムと合わせてちょうど良いかな?(^_-)
2015年12月13日 9:36
kotakunさん、おはようございます。

おっ良いですねV(^_^)V
サイドかなりのアクセントなりましたよね。
私的にも、やはりサイドには何かが
欲しくなってしまいます。

最近ではリヤガラスにステッカーまで
ペタリしちゃってます(笑)

kotakunさんからエンブレム話出たから、
今までカーボン加工取り付けしてましたが
今度色分け塗装でもしたくなって来ました(爆)
コメントへの返答
2015年12月13日 10:47
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

レクサスはサイドにアクセントとなるエンブレムがあって、うまくアクセントになっていると思いますが、乗り換えても同様にアクセントを付けたくてついついエンブレムを貼ってしまいました(^^;;。

オリジナルのエンブレムも作りたいな!とも思っていますが、他の弄りが忙しいので、なかなか手を付けられません(^^;;。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation