• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月27日

警告灯・・・

警告灯・・・ 最近、きまぐれ?で 警告灯が点灯します。












先日、 「後退時 SCBS AT誤発進抑制制御 作動しません」 という警告灯が点灯しました。




勤務先から自宅へ戻る際に、エンジンを始動してエンジンOFFするまでの間に 3度 車を後退させたのですが、その内の 2回 で警告灯が点灯しました。





実は、12月上旬にも同じ警告灯が点灯し、年末にDでのオイル交換時に調べて貰ったのですが、

 D : 「 特に不具合は見つからないです。
       頻繁に点灯するならば、再度じっくりと点検させますので、
       もう暫く様子見して下さい。


と。


先月も今回も、点灯する状況はかなり似ていて、



 ①勤務先の駐車場から縦列駐車から車を出す為の後退 (警告灯点灯せず


 ②勤務先敷地内で方向転換するための後退 (警告灯点灯


 ③自宅駐車場に駐車する為の後退 (警告灯点灯



と言う状況で、前回の点灯時にエンジン再始動時には点灯しなかったので、③の自宅駐車場では
以下のトライもしてみました。

 A: エンジンOFF前に再度車を前進させ再度後退 (警告灯点灯

 B: エンジンOFF後、エンジン再始動し、車を前進後に再度後退させる (警告灯点灯せず

といった具合です。


念の為、再度MyDに連絡を入れると、

 D:  「 警告灯の解析が可能かどうかは判らないが、
      出きればデータを吸い上げさせて欲しい。
 」

とのことだったので、週末にDで診て貰うと

 D:  「 (前回は判らなかったが)今回は右のリヤにあるセンサーで何らかの異常が
       発生して 一時的にエラーが点灯した模様。現在はこういった症例の報告は
       無い様だが、メーカーとも相談しながら調査してみます。
 」

とのことでした。 





昨年の10月頃は、 「BSMシステム異常」 の警告灯が点灯し、左リヤのセンサーを交換して貰いましたが、今回は右のリヤセンサーが・・・。(・_・;)


(↑これは実際に点灯した警告灯ではなく、合成で作ったイメージです)


安全装備がてんこ盛りのアテンザなので、ボディ内には相当数のセンサーがあり、それらは色んな条件で作動するのでしょうが、どうしてもこういった誤動作?不具合?は出てしまうんですよね・・・(^_^;)。




皆さんは この”警告灯”が点灯した経験ありますか?

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/01/27 22:16:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん


chishiruさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2016年1月27日 22:46
マニュアルのためAT誤発進のエラーは出ませんが・・・

以前にBSMの警告灯が何度も点いたのでDでセンサーを交換してもらいました。そうしたらもう全然平気です!

私はAHLの方が心配です(汗)
コメントへの返答
2016年1月27日 22:53
こんばんは。
コメント有難うございます。

みぞっちさんもBSM警告灯が点灯されていたんですね(^_^;)。

私は、前回は左リヤ側のセンサー、今回は右リヤ側のセンサーと、順番に異常が出ている様です・・・(^_^;)。

私もALHは一度だけハイビームが解除できなくなりましたが、その後は再発していません(^_^;)。
2016年1月28日 0:06
こんばんは
BSM警告灯は頻繁に発生し
Dに見て頂き様子見状態です。
センサー交換で直るなら、交換決定です
情報ありがとうございます^^

本題の、AT誤発進の表示は
同様のバック駐車はありますが
警告表示は まだ見た事無いです。

コメントへの返答
2016年1月28日 7:37
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

意外と 私以外にもBSMの警告灯が点灯している方が意外と多くみえる様で驚いてます(^^;;。

私も 上の みぞっちさん もBSMセンサー交換後は警告灯の点灯も治りましたよ。
ブラツミさんも交換されては如何ですか?(^^)

ちなみに、そのセンサーは確かD社のものだった様な気が…(^_-)。
2016年1月28日 6:08
kotakunさんおはようございます

こちらセンサー関係は全く正常であります
毎日乗る訳ではないので使用頻度と関係
するのでしょうか・・ 
いずれにしてもこんなに事例あるのであら
ば、発生の可能性もありますね・・
情報ありがとうございます。
AHLですが、対策後ハイウェイモードでの
オレンジライトAマークが点灯しなくなりまし
た(笑)ライト十分明るく支障はないので、
いいですが・・(^▽^;)
コメントへの返答
2016年1月28日 7:41
おはようございます。
いつもコメント有難うございます。

確かに乗る頻度による差もあるかもですね(^^;;。
ただ、AHLの不具合は毎日乗る私のよりも やれんのーさんの方が早く出ましたね(^^;;。
AHLは個体差があるのかな?(^_-)
そういえば、AHLの不具合は、ヘッドを交換するパターンとセンサーを交換するパターンの両方があるらしいですね。
2016年1月28日 7:07
この前嫁さんの職場のかたがCX5に乗ってらっしゃるのですが雪の時にバックできなくなったそうです。センサー類は繊細でしょうからおそらく付着した雪のせいで誤作動したんだろうと思います。ハイテクですが、万能ではないのはしかたないのでしょうね。
表記の警告ですが私の車両ではまだ見たこと無いですね。ALHは何度か不具合あったのでもしかしたらライトユニットごとの交換になるかもしれないそうです。
コメントへの返答
2016年1月28日 7:45
おはようございます。
コメント有難うございます。

BSMセンサーの警告灯は意外と多くの方が経験されている様ですが、この警告灯はやはりまだ少ないみたいですね(^^;;。

私の場合も、ほぼ毎日同じ場所で同じパターンでバックしてますが、点灯したりしなかったりする理由が判らず、少し不安になってます(^^;;。
とりあえず、早く原因が判る事を願ってます。
2016年5月2日 19:03
いまさらですが、このエラー、私も出まして、制御用コンピュータのバグらしく、交換になりました。
まだ未解決なら、再度相談いただくのが良いかと。
コメントへの返答
2016年5月2日 23:43
コメント有難うございます。
お蔭様で、部品交換後は良好です。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation