
今回、後方視界の防眩対策をしてみました。
< 動機 >
夜間の高速走行では、HIDなどの眩しいライトを点灯させながら走ってくる後続車に 非常にストレスを感じていたのですが、その自衛対策として、防眩対策をいろいろと検討していましたが、今回その一部を実行してみました。
この思いは、先日装着した 純正
「親水ブルーワイドミラー」 の防眩効果が思いの外 高いと感じたので、同様にルームミラー越しの後方視界も改善したいと強く思うようになりました。
装着時のブログ :
「親水ブルーワイドミラー」の装着
< これまでの対策 >
① 「 ALBERTブルーインナーミラー 」 の装着
純正の自動防眩ミラーもそれなりの効果はありましたが、個人的にはその効果が不充分に感じたのと、平面ミラーでは後方視界が狭いので、現車でもワイドミラーを装着する事にし、納車後間もない時期に みん友さんから紹介された
「ALBERT ブルーインナーミラーLarge」 のミラーを装着していました。
装着時のブログ :
「ALBERT ブルーインナーミラー Large」 の装着
このミラーは、昔からある非常に有名なミラーで、車を乗り換えてもずっとこのミラーを使い続けている方も多いとのことです。またバネで固定する方式であるため、非常にフィティングが良く、それなりの防眩効果が有りましたが、HIDなどの眩しい過ぎる後続車のライトには もっと防眩効果を高める対応が必要だと感じていて、以前から
「何か良い方法がないか?」 とずっと頭を悩ましていました。
< 対策 >
① メッシュフィルム
リヤガラスにスモークフィルムを貼る手も有りましたが、個人的にあまりスモークフィルムが好きではないので実行していませんでしたが、以前 みんカラでも紹介されていた
「スーパーポリッシュフィルム」 という名のメッシュ状のフィルムを購入して 試しにリヤガラスに装着してみたりもしましたが、
夜になると 何故かフィルムの所々で 後続車のライトが 「乱反射?」 して見えるため、気に入らず剥がしました。
② ブルーフィルム
そこで、先日装着した 純正の
「親水ブルーワイドミラー」 の様に、
ミラーの青みを強めて防眩効果を高めてみようと思い、ネットで探したブルーフィルムを何点か集めてルームミラーに貼ったりしましたが、フィルムの平滑性が不充分で、ミラー越しの映像が歪んだりしてしまい、なかなか使えるものが見つかりませんでした。
ふと、ネットで ドラミラー用のフィルムが販売されている物を見て、
「このフィルムはどうかな?」 と試しに購入して装着してみる事にしました。
ネットでは、汎用サイズの 「15cm×20cmが2枚」(送料込¥1000) で売られている物があり、販売店に
「 2枚を繋げた20cm×30cmでの販売をして貰えませんか?」 と相談すると、快諾して頂けて助かりました。
届いた後、ミラーのサイズにカットして、ネットでのスモークフィルムの貼り方を参考に、貼り付けました。
物が小さいので、比較的簡単に貼れました。
< 防眩効果 >
早速その効果を確認すると、純正の親水ブルーワイドミラーの青みと近い感じになり、
夜でも後方視界に影響する事が無くて、防眩効果も高いので非常に満足しています。
グレー系のスモークフィルムだと、防眩効果はもっと高いとは思いますが、昼間や薄暗がりでの後方視界が見難くなってしまうので、個人的には その影響が少ない ブルーフィルムは非常に良いと思いました。
夜に実際に後続車のライトを受けた時の写真は上手く撮れなかったのでありませんが、純正の 「親水ブルーワイドミラー」 とかなり近い感じになりました。
フィルムの平滑性も これまで入手した フィルムの中でも一番平滑性が高いので、後方視界を確認する分には違和感は殆ど感じません。
<最後に>
とりあえず、今回の対策はそれなりに効果も出たので満足してますが、更に良いアイデアが出たら色々試したいと思っています。
アイデアは他にもあるのですが、その効果と出来栄えが両立したら またUPしたいと思います。
ブログ一覧 |
車いじり | 日記
Posted at
2017/03/05 07:03:18